おはら野 農園日誌 最初にここに来られた方へ。 このページ(ファイル)は「おはら野農園日誌」 www.owarano.jp内のページ(ファイル)です。
home | おはら野の四季 | おはら野 農園 | 野良日記 | 遊びたい | おはら野ママ | link |
2012年2月 原発はいらない! 反戦・反核・反原発・反貧困・反差別 に戻る (外部へのリンクは新しいウインドウが開きます) おはら野農園 龍 隆 |
2012年2月4日 大飯原発の運転再開をとめよう 関西びわこ集会&デモ 写真集
作成中
全て書きかけ。主催者からいずれ報告があると思うので、私の感想にとどめる。 27 April, 2012: レイアウトを替えた。「原子力防災フォーラム 意見交換会 主催 滋賀県」を別のページに移動した。
06 February, 2012![]() 2.4大飯原発の運転再開をとめよう!関西びわこ集会&デモ 主催:大飯原発3・4号の運転再開を止めよう!2月4日 関西びわこ集会実行委員会 集会決議文はこちら →http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/.... 美浜の会による集会&デモ写真集 →http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/shiga_photo20120204.htm ![]() 関西電力を取り囲んだ!!ヒューマン・チェーン ウエーブもやった!! 関西電力は、大飯原発の運転再開をやめろ! ![]() 当日の様子がアップされてる。 3.10バイバイ原発京都公式ブログ →http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/ バイバイ原発レンジャー → 22月4日「関西びわこ集会」に結集しよう!デモに行こう!淡海(おうみ)ピアザ 実行委員会の連絡先団体: 暮らしを考える会 滋賀 TEL:077-586-0623 FAX:077-586-1403 グリーン・アクション 京都 TEL 075-701-7223 FAX 075-702-1952 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会 大阪TEL 06-6367-6580 FAX 06-6367-6581 |
![]() →http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/ ←「3.10バイバイ原発きょうと」若者実行委 @bye_npp_310 |
集会前のお握りピクニック![]() ![]() ![]() におの浜〜膳所〜瀬田川 お握りピククック。 外食が体に合わなくなって久しい。 |
![]() ![]() ![]() |
大飯原発の運転再開をとめよう 関西びわこ集会 |
![]() ![]() 原発なしでやっていけるのです。運転再開をするのか?世界が注目している。 彼女が言う、リアリティ。 他の誰でもないあなた、あなたの声が届く。 大きな声になり、大きな力になるその声は、あなたから始まる。 ↓ 服部良一氏(衆議院議員 )6:55頃 ![]() ![]() 中島哲演氏 明通寺住職26:46頃 単独の動画は →こちらYouTube |
![]() ![]() 3.11福島原発事故の当日、そして抱えていた現実が次々と私たちの前に押し寄せる。 避難してきた私が語ることで、何かが変わる、そんなリアリティがとても大事とアイリーン に教えられた。 全国の仲間からの報告57:43 @東京:福島老朽原発を考える会(フクロウの会)→http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/ A東京:Foe Japan わたり土湯プロジェクト1:2:30→http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/ B四国:原発さよなら四国ネットワーク1:5:30→http://genpatsu-sayonara.net/ D佐賀:玄海原発プルサーマル裁判の会1:9:30→http://genkai.ptu.jp/ E愛知:名古屋市から これからの行動提起1:16:50 島田氏(美浜の会) 集会決議文 採択・宣言1:22:30 村田よしこ氏(ネットワークあすのわ) |
![]() →http://www.youtube.com/user/hakunamatataTJ YouTube →http://www.youtube.com/watch?v=...... 上の発言者の後の数字はおおよその開始時間です |
全部の写真がないんで、一部になります。思い出しながら書いてます。 福井と関西各地からのリレートーク 大飯原発3.4号機の運転再開を止めよう! 2月4日関西びわこ集会&デモ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 京都のママと子。最後の一言、私も言う!この子の声が良かった。 ![]() 佐賀から:玄海原発プルサーマル裁判の会 奈良からの報告・アピール!熱弁に聞き惚れて写真忘れた!ゴメン!とっても嬉しかった良かった。 |
![]() (ネットでヒットしたものを載せています。部分になってます。) 若狭〜琵琶湖〜伊吹山〜岐阜へ風船が飛んでいる。伊吹山のふもとの私、聞き逃せませんでした。 私の住んでいる米原市・伊吹山のふもとは風の谷のように、北西の風が関ヶ原・岐阜に吹きぬけていく。 それで美浜原発がまじかに見える水晶浜から飛ばした風船が、風に乗って1時間ほどで飛んでくると言う。 以下はブログから引用した。 会場で、お見せいただいた図をネットから探しだしたものです。 ![]() ※a:滋賀県旧高月町 ※b:岐阜県八百津町 放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜からのアピール(リレートーク) HP/レンゲ通信 →http://www5b.biglobe.ne.jp/~renge/index.htm ブログ/レンゲ通信ブログ →http://rengetushin.at.webry.info/
|
![]() 上のブログ記事を読みながら、 「ぎふ・チェルノブイリしっとる会」を検索した。 googleでヒットした。 「みどりの一期一会 当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。」 →http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/1475507df5bb92b9d0d09ef78c66d431 ここに第1回つゆくさ風船報告の図があった。こちらの図の方が大きいので、再掲した。 図で見ると、伊吹山系の金糞山(1317m)と伊吹山(1377m)の間を風船は飛んでいる(Iを除く) |
![]() ![]() JanJanBlogにアップされた記事・写真 →http://www.janjanblog.com/archives/61942 あすのわのみんなが写ってるよ!! → 中日新聞 →http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120205/CK2012020502000118.html |
デモや!行くで! ピアザ淡海〜関電滋賀支店(ヒューマン・チェーン)〜膳所駅前!バイバイ原発レンジャーと一緒や! 06 February, 2012 昼休みにはいりました ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 関電滋賀支店!!大飯原発の運転再開!やめろ!! ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 関電滋賀支店 ヒューマン・チェーン!500人!! |
![]() ![]() ![]() |
![]() みんな笑顔さ!! ![]() ![]() |
関西びわこ集会&デモ おはら野農園は共に行動しました。当日までの準備の様子 01 February, 2012 準備中 2月4日「びわこ集会」に結集しよう ピアザ淡海(おうみ) 13:30-16:30 主催:琵琶湖の水がみんなのいのち・原発さよならネットワーク、他 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会 )→http://www.jca.apc.org/mihama ![]() ![]() これからの取り組み |
|
28〜31 January, 2012 ![]() 2月4日「関西びわこ集会」に結集しよう!デモに行こう! 淡海(おうみ)ピアザ ネットワークあすのわのみなさんへ!全国から集まるみなさんへ! おはら野農園 たつ たかし おはようございます。 東電、関電、電力会社、経産省・政府、一体となって、大飯原発の運転再開を企んでいるでしょう。 これを許すわけにはいかない。 3.11、日本は変わった。 3月11日に出された原子力緊急事態宣言はまだ解除されていません。 私は、この宣言戦争宣言、内戦の宣言のように受け取っています。「緩慢な目に見えない」戦争。 福島原発事故、地震津波による東北地方の被害は人々の暮らし生活を壊滅させています。 それに追い打ちをかけるように「創造的復興」という名のもとで、「暮らし・いのち」を根こそぎ破壊にかかっています。 私たちの運動は、かつてない広がりと、創造性を発揮しています。単色、「私の旗についてきなさい」のような運動の思惑を超えています。 あらゆる人が、あらゆる想像力を発揮している。 それは一見、てんでバラバラにみえるかもしれないが、そこから新しい言葉、新しい暮らしのアイデアは生まるのではないでしょうか。、 人が街で暮らし生きる姿を想像しながら、こんな生活、こんな暮らしをしたいと願う場ベタベタの思考に「大賛成」 与えられた市民像ではない、市民を我が手に。作りだす以外にない。いのち、暮らしを考える言葉をみんなで紡ごうじゃないか。 会場の、街路のパフォーマンス・パレード、想い願いを込めたこれら「えじゃないか、有象無象」に乾杯! 再度 みんなの力で!2.4関西びわこ集会を成功させよう!原発いらん!おおい原発の運転再開をとめよう! 熱い願いを込めて集会、デモに集まるみなさんと共に行動するおはら野農園 龍 隆 2012年2月4日 立春の朝 |