home 遊びたい

SPEAKER 

カートリッジ プレーヤー アンプ スピーカー anotyer site こんな機材で楽しんでます
figureのようですね
cartridgeって


皿を廻す道具
奥は深い
電熱器

綺麗にパターンを描いている基板
見とれると
ついつい半田コテで
おいたをしたくなる
エレキテルを音に

空気を震わすが
風車は廻らない
目的が違う
とりあえずPOCKET

toy
jyarajyara

壊すことが好きなんです
こんな機材で楽しんでます
私がYahoo!auctionに身を染めた訳がこのLS-300が欲しかった、ただそれだけっていってもいい。
理由は簡単欲しくってもお金が無かった。LS-200で我慢した。そう私はTRIOフリーク。世の中がコンソールタイプのステレオからレシーバータイプ、システムコンポへと進化していった頃、
ちょうど売る側の人だった。
そのときに手ほどきを受けたのがTRIOの営業だった。
スピーカーだけがTRIOでは売れなかった。そうKLシリーズだった。
そのときビクターはペケ3(SX-3)を世に問うた。くやしかった、もちろんペケ3を売ってましたが、
そこに登場したのが今に続くLSシリーズ。
この時上にLS-400、下にLS-200を従えて登場したんです。
ようやくTRIOにも売れるスピーカーが出た、記念品です。
大きさはDS-251くらい、LS-200はDS-201くらい。スペックとかでの、評論は私はしたくないほうです。
好きになれるか、長くつきあえるか。

LS-700が一番大きなスピーカーです。ブックシェルタイプになるんだろうが、どんな本棚が似合うのだろうか。
まったく、フロアタイプだ。かの国の本棚は馬鹿でかいのだろう。

これより大きいとフロアタイプになるんだろうが、20畳以上のリビングがあってこそ箱の大きさと部屋の大きさがマッチするかもしれないが、
そのような家に住むスタイルじゃないもんな

ダイヤトーン

DS-26B

やはり、いかにも古い。

持て余している。

DS-20B、DS-28B、DS-30B、DS-35B、DS-38Bとアラベスクの如く積んである。

28は印象に残らない、30Bはじゃじゃ馬、独りはしゃぐ。35Bはときおり出番がある。素直に上まで伸びて心地よい。でもアンプに馬力がいる。
ダイヤトーン

DS-261

金属音。金管ではない、上がきつい音を出す。

どんなアンプと組んだらいいんだろうか。

DS-251DS-201この二つが現役。251はSQ-503Xで鳴らしている、ほどよい。201は寝間のベッドサイド、1mも離れていない。
ビクター

SX-3Ⅲ

ペケ3の三代目。いい音である。でしゃばらない。

実はあれほど恋焦がれて手に入れて鳴らしていたLS-300だが、音がざつい。小さな音にして聴くことが多くなって、降板。

ペケ3に変えた。

そんな訳でアラベスクを崩したので、ついでに写真を撮った。撮影のために積み木崩しするほど腰が丈夫じゃない
FOSTEXの小さなスピーカーです、詠み人知らず
25×14cm

これを足すと上が心地良い
はい、グラスウール、シンプル

10cmのフルレンジとドロンコーン
ドロンとフルレンジの拡大
コーンもエッジも
年季が入ってますね
FE-103  8Ω

MAX 15W  NOM 5W
LUXMAN LX-77b

71年発売、これも古典。

今のCDやアンプでは上が出ない。マルチアンプにすると綺麗な高音が出てくる。でもスピードは感じない。時代の音を聴くための用途限定。

安心してゆったり聴くにはいい。