こちらに最初に入ってこられた方に。おはら野農園日誌のトップページを飾った写真集です。 2010年6月26日開始
おはら野 農園のトップページを飾った写真集です。 2011年版
捨てられないと整理できないは、同義語。写真が増えすぎてどこに何がの状態、改善されないまま今に至る。 2010年版は →こちら 2012年版は →こちら
![]() ![]() |
19 September, 2011 稲刈りの終わった井ノ口円形分水 ![]() 井之口円形分水、今年の役務は終わった。来春まで、防火用水になる。 ![]() ←紅葉にはまだ早い伊吹山 続きは →姉川水系・用水アルバム この日の写真はまだ整理できていない。 |
28 October, 2011 茶の花![]() |
30 September, 2011 雨模様![]() 久しぶりの雨。彼岸花、満開 ![]() 23 September, 2011 ![]()
|
15 September, 2011 ![]()
|
16 August, 2011 お盆 ![]() 井之口円形分水、9月には稲刈りが始まる。 吹きあがる円形分水 ![]() ←小田(やないだ)分水 続きは →姉川水系・用水アルバム |
12 September, 2011 ![]()
|
06 August, 2011![]()
|
14 April, 2011 ![]() 井之口円形分水、田植えの季節、一年で一番水量が多い。 吹きあがる円形分水 ![]() |
22 June, 2011![]() 夏至 六月二十二日。
|
26 May, 2011![]() 梅雨入り 五月二六日 1991年以来、観測史上2番目に早い
|
19 April, 2011![]() 来週には、水を張った田んぼにかわる 庭草の畑から、柏原・清滝山。NHKの中継アンテナが目印。 |
06 April, 2011![]() 清明節 4月5日。 まだ早い桜。三島池 ![]() |
6 April, 2011![]() 雪解けの水を溢れさせている井之口円形分水。 去年は4月10日に桜が咲いていた。今年は遅れそう。 |
03 February, 2011 雪に埋もれた井之口円形分水。 ![]() ![]() 雪は長靴を越えた。近所の人の犬の散歩の後を追いかけた。 続きは →姉川水系・用水アルバム |
21 March, 2011![]() 春節 畑にツクシが出た。 畑の真ん中に出る畑もなんだが。 ハウスの中のウドが芽を出した。フライング気味ですな。 −2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震− 被災された方たちに。 お見舞い申し上げます。 ![]()
|
06 March, 2011![]() 啓蟄 お水取りが終わって、春分まで −2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震− 被災された方たちに。 お見舞い申し上げます。 ![]()
|
20 February, 2011![]() ![]() |
03 February, 2011 ![]() ![]() 20 February, 2011→ |
10 January, 2011 湖北野鳥センターの近くから 伊吹山と伊吹山系![]() ![]() ←山本山のオオワシ 湖北野鳥センターの捉えた望遠鏡から、デジカメのレンズを当てて。このあと、飛びたった。 |
![]() ![]() 28 June, 2008 |
![]() 中国大陸から、渡り鳥ジョウビタキ: スズメ目ツグミ科(ヒタキ科) 01 January, 2011 注記:賀状に貼り付けたけど、没。季節のページかどこかに整理しよう。 03 January, 2011 |