おはら野 農園日誌 最初にここに来られた方へ。 このページ(ファイル)は「おはら野農園日誌」 www.owarano.jp内のページ(ファイル)です。
home | おはら野の四季 | おはら野 農園 | 野良日記 | 遊びたい | おはら野ママ | link |
2012年1月9日 原発再開問題をめぐって〜
欧州のストレステスト批判と日本の現状
ヨーロッパの原子力撤退と新しいエネルギー政策を語る
2012年1月 原発はいらない! 反戦・反核・反原発・反貧困・反差別 に戻る (外部へのリンクは新しいウインドウが開きます) おはら野農園 龍 隆 |
準備中
全て書きかけ。主催者からいずれ報告があると思うので、私の感想にとどめる。
09 January, 2012![]() ヨーロッパの原子力撤退と新しいエネルギー政策を語る 原発運転再開問題をめぐって〜 エル・おおさか606号室 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会 )→http://www.jca.apc.org/mihama 当日用の案内 →http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/annai_20120109.htm 司会:アイリーン・スミス氏(グリーンアクション代表) →グリーンアクション http://www.greenaction-japan.org/modules/jptop1/ |
![]() レベッカ・ハームス氏
|
![]() ゲオルギ・カスチエフ氏 Dr.Georgui Kastchiev |
![]() ![]() 美浜の会 PDFファイル→ カスチエフ氏の当日の資料 (16 January, 2012 UP) |
![]() ![]() 8.An Account of Events in Nuclear Power Plants Since Chernobyl Accident in 1986 /MAY 2007 今なら当時、レベッカ・ハームスが提案した「大惨事の崖っぷちの前で」だ。 ![]() スナメリチャンネル →http://sunamerichannel.jimdo.com/ 「ストレステストで原発の安全は担保されない」 1:18:34頃 →http://sunamerichannel.jimdo.com/2012/01/11/.... この「大惨事の崖っぷちの前で」の英語表記が語られているんだが、私では聞き取れない。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 18.欧州原発のストレステスト 3.11の前に福島第一原発のストレステストをしていれば、どんな結果が出ていたか? (多分、安全だ、、、) ストレステストで原発が安全になるわけではない。 |
![]() 井野 博満氏 |
![]() 1、ストレステストの目的 |
![]() 意見聴取会の委員になること(井野博満氏、後藤政志氏)に、反対意見もあったが、@意見聴取会の中で、問題を指摘すること、A議論の中身を報告することは大事である。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゲオルギ・カスチエフ氏 レベッカ・ハームス氏 井野 博満氏、三氏による対談と質疑応答。 欧州におけるストレステストの問題点、日本に引き寄せた動機と方法に疑問。エンジニアジャッジ。地域住民・市民による運動が肝要。などなど、いずれ美浜の会とグリーンアクションから報告があがると思うが、まずは私の感想。 |