home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link

「遊びたい」へ戻る

カートリッジ プレーヤー アンプ スピーカー anotyer site こんな機材で楽しんでます
figureのようですね
cartridgeって

皿を廻す道具

奥は深い
電熱器

綺麗にパターンを描く基板
見とれると
ついつい半田コテで
おいたをしたくなる

エレキテルを音に

空気を震わすが
風車は廻らない
目的が違う
とりあえずPOCKET

toy
jyarajyara

壊すことが好きなんです
こんな機材で楽しんでます

まだ整理・整頓できていません、まずは、古いファイルからこちらに移した。
 レコードを聴きたくなる時、その1(あちらの方へ)

Ten Years After  Lightnin' Sam Hopkins  R&B  Blues  Rock & Roll 
OTIS REDDING  JOHN COLTRANE  MILES DAVIS       Jazz 
  SANTANA     
Hendrix  Cream     
Billy Joel EAGLES     
Beatles  Bob Dylan & The Band    クラシックというジャンル 
       あちらの女性       あちらの男性   
聴きたくなる時、その2  (日本の方)    
憂歌団       
  吉田拓郎  井上陽水   水越けいこ
中島みゆき     CHARA     
  日本の男性 SOUTHERN ALL STARS  Down Town Boogie Woogie Band   

09 August, 2010  作成中 レコードを聴きたくなるとき、その2
  憂歌団 生聞59分/3A-2024/SHOW BOAT/1977
  居間にいる連れ合いが、桑田君、歌いすぎや、と言う。LPを変える。

  Muddy Jumps Onw   俺の村では、俺も人気者  10$の恋  シカゴ・バウンド  パチンコ〜ランラン・ブルース  君といつまでも
  Rollin' & Tumblim'  In the Evening  おそうじオバチャン  ひとり暮らし  嫌んなった  イコマ  憂歌団のテーマ

  こういうレコードをV15 typeVで聴く、FRのFR-6SEで聴く。信じられない贅沢な時間になる。
  マイクで拾ったアコーステックギターを家庭用のテープに落としたような音が出てくる。マイクからの距離が揺れて、落ち着かない気分にさせる。けど、狭いステージで、直接音とPA経由の音がずれているような会場だと、実際のところこんなもんだと思う。

  お手本があって、お手本を知っていて、目の前の音を、ああでもないこうでもなかろうなんて詮議するような聴きかたはしたことがない。外の虫が間奏する、秋近し。
 

page top

29 October, 2010   
元気です /吉田拓郎 /SOLJ30-OD /1972
  旅の宿、たどりついたらいつも雨降り、親切、リンゴなどがいい。

SIDE:1 春だったね /せんこう花火 /加川良の手紙 /親切 /馬 /たどり着いたらいつも雨降り
SIDE:2 高円寺 /こっちを向いてくれ /まにあうかもしれない /リンゴ /また会おう /旅の宿 /祭りのあと /ガラスの言葉


石川鷹彦 松任谷正隆 林立夫 後藤利次など、いいメンバーだ。
落陽 /吉田拓郎 /FLL-5038 /1979
  篠島ライブ、熱狂するファンとステージの差が面白い。そのままバブルの喧騒の主役になったファン達、今は孫に囲まれて幸せかい?

SIDE:1 ああ青春 /君去りし後 /こんなに抱きしめても /旅の宿 /おいでよ
SIDE:2 爪 /我が身可愛いく /狼のブルース /落陽 /親切

  どういう拓郎が好きかと訊かれたら、落陽とか、旅の宿・親切がいいね。このLPはバックが好き。松任谷正隆とそのグループ、瀬尾一三とそのグループ、ニューミュージックが興隆する時の中心人物たち。
  Shangri-laシャングリラ /吉田拓郎 /FLL-5042 /1980
  ニューミュージックの時代は混迷の時代でもある。既存のものへのカウンターの時代から、自分たちが主役になるということは、「お手本がない」、ということでもある。お手本を探す人と、主役のまま「自分」だという人と。
  音楽が「商品」となった大衆文化の時代は、音楽の複製がた易く大量に生産され、大量に消費される時代だから、「自己表現」や「自己実現」で悩んでいるアマチィアとは違って、とっとと自己を商品化できる人たちを生みだす。分かれ目ですね。
  複製というものが無かった時代にあっては、人を囲い込む人、パトロンの存在が必要だった。でなければ、音楽家など文字通り飯が食えなかった。大衆文化の時代になって、この食えない人々の中から、食える人が生まれた。それが現代の音楽家だろう。そこにおける素人と玄人の差は、上手いか下手かではなくて、商品化できる技量を持ち合わせているかどうかだと思う。
  商品化できる技量は、個人にあっては才能の一つであるから、商品化が上手いという別個の才能が必要になる。またはプロジュースする人が必要になる。こうして、プロジュースされた人は、素人のままタレントになれる。ただ、その先タレント(才能)だけでは自分で自分を商品化できないことに気づく。
  Booker T Jonesがアレンジを担当、また彼の演奏が聴ける。

SIDE:1 あの娘といい気分 /いつか夜の雨が /Bye Bye Yesterday /帰らざる日々 /愛の絆を
SIDE:2 熱き想いをこめて /あの娘を待っている街角 /ハネムーンへ /街へ /又逢おうぜあばよ
 

page top

29 June, 2010 井上陽水    M75-6S
  断絶 /井上陽水/MR-5013/1972
  井上陽水のファーストアルバム。


SIDE 1:あこがれ /断絶 /もしも明日が晴れなら /感謝知らずの女 /小さな手 /人生が二度あれば
SIDE 2:愛は君 /鳩が泣いている /白い船 /限りない欲望 /家へお帰り /傘がない

  星勝、この人の写真に写る姿がいまだ嫌い。長い髪もその髭も構わないが、あの腹からそのウエスト、どうにか写真してもらえなかったのか。そう思う。だから、彼のアレンジだと書いてあると、もっと他にアレンジがあったろうに、と。歌謡曲にしたのは彼だ、と叫んでしまう。
  ふっきれた歌詞と、曲なのに、ムード歌謡になるのはひとえに彼のせいだと。しかし、「これが売れセンだ」と、どこかから声がしたのだろう。
  このような事を書くと、「私感です」とか、「個人的な感想です」とか「枕ことば」をふるのが当たり前になっている。私が書いているのだから、私の感想、考えなのだから、そんな「枕ことば」は要らない。剥きだしの「私」がいて、当たり前なのであって、それを「消す」ような前振りは要らない。
  陽水ライヴ もどり道 /井上陽水/MR-5032/1973
  新宿厚生年金会館小ホールでのリサイタルを収録したもの。

SIDE 1:夏祭り /いつのまにか少女は /紙飛行機 /あかずの踏切 /たいくつ /人生が二度あれば /帰郷(危篤電報を受け取って)
SIDE 2:感謝知らずの女 /愛は君 /東へ西へ /家へお帰り /傘がない /星(終わりのテーマ) /夢の中へ

  「SIDE 2:感謝知らずの女 /愛は君 /東へ西へ」が星勝のアレンジ。
  氷の世界 /井上陽水/MR-5038/1973
  このレコードが何故ある?と訊かれても困るほど、何故あるのか判らない。

ジャケット見開き:

  星勝が写っている。

  ロンドン録音されているってんで、見開きを載せた。多分ロンドンの街角なんだろう。polydor Studio, Tokyo/
   Advision Studio,London

  Peter Robinson  Anne Odll John Gustagson Barry De Souga Joe Gammer Mark Warner Ray Senwick Judd Mcniven
  深町 純  松岡直也  細野晴臣  高中正義  山村隆夫  林立夫  見砂和照  村上修一  安田裕美  星勝
  大江俊幸  谷岡としお  などクレジットされている。
    印刷の文字からして、歌謡曲のジャケットなんだけど、上のメンバーがポリドールのスタジオを出たり入ったりするもんだから、ロンドンに行ってくれ!とでもいわれたんだろう。
 招待状のないショー/井上陽水/FLL-4022/1976  DL-202からM75-6S にチェンジ
  このアルバムは1976年発売。この録音はM75EDtypeUでもDL-202でも再生しきれない。時代はまだそれほど凝っていない。したがって細部まで拾おうとするカートリッジ・針よりざっくり聴かせるカートリッジのほうが似合う。それで、シュアーのM75-6Sに変える。
  シンバルなど尖った音が相対的にひっこみ、全体を再現する。中抜けに聴こえた音が丸くなる。まあ、その程度の音しか入っていないんだから、その程度に拾えばよろしいのではないか。

  シュアーM75-6S:06.mil丸針、針圧1.5g
           交換針N75-6 1.5〜3g

  このカートリッジは、M75のボデイが変わる前のタイプ。まだクリスタルピックアップなどと同じでカートリッジの交換などは壊れた時くらいしか想定していない。
  V15が登場する以前のカートリッジと考えてよい。つまり、LPがステレオ化した頃の録音にピッタリ、70年代初頭ならそこそこの録音とカッティングのLPに似合う。

26 June, 2010 井上陽水   DL-202
    あやしい夜をまって /井上陽水 /28K-32 /1981
SIDE1: ジェラシー /海はどうだ /風のエレジー /My House /もうじき夏が来る 
SIDE2: 星空へ Happy Game /天使 in マガジン /Yellow Night /Love is you
     /マリーナ・デル・レイ〜ナイト・メロディー

 
 9.5カラット/井上陽水/28K-81/1984  M75EDtypeUから DL-202にチェンジ
  このアルバムはLPとCD同時発売。この録音をM75EDtypeUでは再生しきれない。ストリングス、ピアノが震える演奏が、びりつきに聴こえる。それで、デンオンのDL-202に変える。

SIDE1: はーばーらいと /ダンスはうまく踊れない /TRANSIT /A,B,C,D, /恋の予感
SIDE2: いっそ セレナーデ /飾りじゃないのよ 涙は /からたちの花 /ワインレッドの心

  DL-202:\30000 1979年頃、シェル一体型。20〜60KHz 0.1×0.1mm角ダイヤチップ、針圧1.5g
           交換針DSN-46 ¥15000

  このカートリッジは、DL-109R白ノブ特殊楕円 (Dタイプは、黒丸針)を更に研ぎ澄ました特性を持っている。V15typeWにプラスさせてストリングス、ささやくピアノ、パーカッションの艶を引き出そうと思う時、威力を発揮する。MMタイプの極値かと思う。ぐいぐいと押し出してくるカートリッジではない。
  ラウンジバーでピアノを聴いている、そんな気分にさせる。そして、このカートリッジも今となっては良質の針は少ない。チップではなくダンパーゴムがなんとも頼りないものが多い。

  DL-103 DL-107 DL-109D(R) DL-202は一つのファミリーと考えてよい。

page top

22 June, 2010 水越けいこ   テクニクスの205C、270Cを聴いていて、M75-6S
 HEART/水越けいこ/MR3190/1979  M75-6S
  ずっとテーブルの上に270C、205Cが載っていた。日本の無難なカートリッジを聴いてきた。それで、もうこれでいいや、となったので、更にこれでいいやのレコードを乗せた。
  バックがオフ気味で、ボーカルも歌うようにしゃべる。ライトなポップといったところだろうか。ポンタ、鈴木茂、後藤次利などがバックを務めている。スタジオに集まって、録音を軽くこなして、さあ次いこか、くらいののりが面白い。

  このLPを聴いているのは、M75EDtype2 0.2×07mil楕円、1.5g。M75は、これに0.6mil丸針をつけたM75-6Sで少し粗っぽく聴くのがいつもだが、ポンタなど彼らに敬意を表してV15typeUばりに、シュアーお得意の超楕円で演ってみた。この針N75EDtype2は便利な針で、V15type2に使える。この使い方はシュアー公認である。
  M75EDtypeU(0.2×0.7mil楕円仕様)本体のマグネットの位置を変えてカンチレバーをストレートにした。旧タイプのカンチレバーはクネッと曲がっている。この変更によって針先の振動をより正確にマグネットに伝えることを可能にした。
  V15type2にこの針をさして使うのは、オリジナルが傷んでピンチヒッターの時くらいだろう。昔なら二つもカートリッジを用意しておく贅沢はできなかっただろうが、M75を「針無しジャンク」で安く本体を入手できる今の話。

  205Cや270Cでこのレコードを何故聴かない?  無難なレコードを無難なカートリッジで聴いていても、どこかスリリングな彼らが、バックに専念しているのだから、更に無難が生じるだけではなかろうか。  
   Lady /水越けいこ /MR3155 /1978
  ファーストアルバム。

SIDE 1:A Day /Feeling blue /夏の舞踏会 /渚にかえって、、、/しあわせをありがとう /海と少年
SIDE 2:めぐり逢いすれ違い /地図 /夏の日だけの恋 /つゆくさ /Rainy Friday /星の子守唄

  結構なバックで歌っている。
 
 Like you!いたいほど腕をひろげて受け止めて/水越けいこ /28MX-2003 /1980
SIDE 1:ブルースカイロンリー /カーニバルの終わりに /My Love /気分は5月の風のように /私は忘れない
SIDE 2:心は out door /落葉が見たくて /Tank you Summer /あ・な・た・に /揺れて二人

 
   ジグルJiggle /水越けいこ /28MX-2012 /1981
SIDE 1:YOU /最後は愛して /むらさきのシーン /Single Girl /語らい
SIDE 2:LLve for You /窓景色 /月明かり /夕凪の波のように /Slow & Slow
 
   vibration /水越けいこ /28TR-2010 /1982 
   君への道Too far away/ 水越恵子/ 28TR-2107/1986
  ググッていると、どうもこの「君への道Too far away」が人気のようだ。それで改めて聴いてみた。

SIDE 1:ほほにキスして /水彩画 /めぐり逢い・すれ違い /しあわせをありがとう /Too far away
SIDE 2:星の子守唄 /夏の舞踏会 /海と少年 /夏だけの恋 /歌って死ねるなら
      太字がHeartにもおさまっている。


  トーラスレコード・東芝のこちらの仕上がりは、たっぷり歌謡曲。歌い方(録音編集)も艶や伸びもない、バックは単純な歌謡路線、面白味も新鮮味もない。
 

page top

17 August, 2010  作成中 レコードを聴きたくなるとき、その6



グッバイガール/中島みゆき
28P6846/1988
中島みゆきの最後のLP、以降はCDのみ。
  私の声が聞こえますか/中島みゆき /AV-9001/1976
  中島みゆきのファーストアルバム。なんだこいつ、ニューミュージックね、だった。当時は。みなさんそうではなかったでしょうか。声が震えているし、リズムもないし、、ポイ。それが、ある時からこってり聴くようになった。

  こってり聴くきっかけとなった 研ナオコ、中島みゆきを唄う/AF-6027/1978

 話せば長い、早い話が一日中、カーステで聴いていた。一日車に乗ったり降りたり、人の車で他のMDに変える気もなく聴き続けて、ならばみゆきを聴こうと、手当たりしだいにLPを買って聴いた。もう5、6年前か。つまり、こういう歌もありかと。
  かもめは、かもめ La,La,Laくらいは知っていたけど、こってり聴いたことは無かったので。

  時代/しあわせ芝居/わかれうた/追いかけてヨコハマ/アザミ嬢のララバイ/この空を飛べたら/編曲:田辺信一
  かもめはかもめ/若草恵 LA-LA-LA/窓ガラス/あばよ/雨が空を捨てる日は/強がりはよせよ/クニ河内

  結局、中島みゆきの歌声と曲は、バックバンド、アレンジ、プロジュース次第で化ける。田辺信一が編曲しているA面は、歌謡曲のミキシング編集、B面はニューミュージック系のそれ。どちらもAM放送をラジカセで聴くための音。きつい高音とズドンのベース・ドラム、クニ河内もやんぬるかなの時代だったのか。つまり楽器が元の音と違うから、こんな録音とミキシングが当たり前だった時代は、今のJ−POPに続いてるんでしょうね、きっと。

  途中から、MX-1に変えてAST-A10になった。FR-6SEからV15typeVに変わっている。
   生きていてもいいですか /中島みゆき /C25A0089 /1980 
   
   臨月 /中島みゆき /C28A0141 /1981
  臨月。ユーミンが「14番目の月」を出したあとで、臨月。「別にぃ、、」と、みゆき。

SIDE 1:あした天気になれ /あなたが海を見ているうちに /あわせ鏡 /ひとり上手 /雪
SIDE 2:バス通り /友情 /成人時代 /夜曲

  太字:斎藤ノブのパーカッション
 
   おかえりなさい /中島みゆき /C28A0148 /1979
 

page top

08 November, 2010   
  CHARASweet /CHARA /EPIC ESCB 1231/1991
  mm

1.Rainbow Gossip 2.Heaven 3.うそつくのに慣れないで 4.Famiry 5.Sweet 6.X'mas
7.No Toy 8.あなたを追い越した 9.Break These Chain 10.女の子

公式サイト:CHARA Offical site →
http://charaweb.net/
  CHARA ★ Junior Sweet /CHARA /EPIC ESCB 1835/1997  レンタル落CD
  この女性も、CHARAワールドなんだろう。

01 ミルク  02 やさしい気持ち 03 しましまのバンビ 04 私の名前はおバカさん 05 タイムマシーン
06 勝手に来た 07 どこに行ったんだろう?あのバカは 08 私はかわいい人といわれたい
09 Junior Sweet 10 花の夢 11 愛の絆 12 せつないもの
 
  YEN TOWN BAND/MONTAGE /CHARA /EPIC ESCB 1790 /1998
  年がいもなく取り乱して聴いた。マイ・ウエイをこう歌うか、と。スワロウ・テイル、テーマとグリコで出演、映画も観ました、楽しい映画です。思いっきり楽しめる。

1.Sunday Park  2.Mama's alright  3.She don't care  4.Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜
5.上海 ベイベ 6.してよ してよ 7.
My Way
  

CHARA 70% 夕暮れのうた /CHARA /EPIC SYUM 0095/1999  LPレコード
  不思議な女性だ。CDではなくなぜかLP。YEN TOWN BANDと、スワロウ・テイルが気に入ってしまって、この数年で集めた。オーチスを聴いていて、なぜか思いだした、次はCHARAだと。

SIDE:1 70% 夕暮れのうた( Original Version) /70% 夕暮れのうた( instrumental) 
      /70% 夕暮れのうた( DJ Hasebe re-mix)
SIDE:2 あふれている /つたわって( Ambience) /つたわって( Dub mix)
  CHARA STRANGE FRUITS /CHARA /EPIC ESCB 1960/1999  レンタル落CD
  こういう人なのだろう。我ながら思う、60近い爺さんが聴く楽曲でもなさそうなんだけど聴いていて心地よい。

1.あたしはここよ 2.光と私 3.あの家に帰ろう 4.70%−夕暮れのうた 5.オブラート 6.Duca 
7.女の子の部屋 8.あいしていると誠実に目に語れ 9.話して尊いその未来のことを
10.つたわって 11.なんでそんなことをさせるの?僕に
 
  CHARA 大切をきずくもの /CHARA /EPIC ESCB 2175/2000
1.大切をきずくもの 2.月と甘い涙 3.大切をきずくもの (instrumental version)

 
  CHARA スカート /CHARA /EPIC QDCB 93452/2001 サンプル盤非売品
  マドリガル ESCB2247 発売前のサンプル盤

1.スカート 2.あいしたいの
 

page top

10 August, 2010  作成中 レコードを聴きたくなるとき、その3
  絶対チェッカーズ/チェッカーズC28A0348/CANYON/1984
  福岡におるらしいぞ、それがフミヤだった。彼の唱法が好きだった。ビブラートが少ない。伸ばすところで音を上下させない、つまり演歌歌謡曲とは違っていた。

  ネットをググると、知らなかったことが一杯書いてある。1983年デビューで、ギザギザハートの子守唄は、我が家のアイドル曲、テーマソングにもなった。子供たちは、なにかなると、歌っていた。
 

page top

01 November, 2010   


SIDE:1 A Big Hunk O'Love /Be-Bop-A-LuLa
/Johnny B. Goode /Keep Knockin' /Tutti Frutti
/I Need Your Love Tonight
SIDE:2 Heartbreat Hotel /Trouble /Blue Suede Shoes
コミック雑誌なんかいらないPantax's World /Teenage Boogie
ロックンロール放送局 Y・U・Y・A 1815KC /内田裕也&ロックンロールバンド /L-8019A /1973
  日本で8ビート、ストレートなロックンロールならこれだと思う。

  歌詞カードの写真に登場する面々は、多彩で、歌謡曲とロックの狭間でロックンロールを叫んでいた。


  擦り切れたモップのような面々、仕方ないじゃないか当時、私もこんな格好だったんだから。ベルボトムのジーンズ、判らんうわっぱり。私はピンクのデニム、ストレートだったけど。

  井上、近田、ジョー山中、裕也、尾藤、加橋、岸辺、くらいか判るのは17人中。

   Human Renascence /The Tigers /MP-1420 /1971
  ファンやマニアは凄い。このLPは1971年に再発されたものだそうだ。1968年(1969年説あり)発売:SMP-1420、1971年発売MP-1420、1974年発売:MR-2249なんだそうだ。
  それはおいておいて、GSブームの頂点にいたタイガースだが、ロックでねえと言われ続けていた。そんな中、この3枚目のアルバムを出す。フォークでないフォーク歌手がいたように、ロックでないロックグループもいた、そういう話ではなかったのか。フォークにしろロックにしろ自作・自演が求められた時代でもあった。
  それでこのアルバム。フルオーケストラのバックはいいが、すぎやまこういちがフルオケのスコアを書けた少ない作曲・アレンジャーだったのはこの時代からだったんだと、再認識するにいいが、それ以上の出来になっていない。今更買い求めて聴くほどのアルバムではない。

SIDE:1 光ある世界 /生命のカンタータ /730日目の朝 /青い鳥 /緑の丘 /リラの祭り
SIDE:2 帆のない小舟 /朝に別れのほほえみを /忘れかけた子守唄 /雨のレクイエム /割れた地球 /廃墟の鳩

LPのタイトル文字、
Renascenceは間違い。正:Renaissance

page top

06 August, 2010  作成中 レコードを聴きたくなるとき、その1
    10ナンバーズ・からっと/サザンオールスターズ/VIH-6422/1979
  演奏も録音もいまいち。しかし、ノリの良さはサザン。

  結局、M97はボデイはどちらでも良くて、針をHE針で聴くのがそれぽくって良いんではないか。それではM75のファミリーはどうだ。
 
  Nude Man/SOUTHERN ALL STARS/VIH-28088/1982
  レコードを聴きたくなる時、それはレコードを選びたくなる時でもある。気分に浸りたいとき、気分を選びたいとき、まあ、色々あるから。

  彼らが好きなのは、そのメロディライン・コード進行など、とても懐かしく聴けるから。「勝手にシンドバット」などというタイトルは、「勝手にしやがれ」と「渚のシンドバット」という二つのビックヒットを寄せたものというその世俗性がとても好きなわけ。
  シャボン玉ホリデーや弘田みえこ、ザ・ピーナッツなど当時の歌謡曲のパクリがふんだんにちりばめられている。
    奇麗  /サザンオールスターズ /VIH-28132 /1983
  新しい歌謡曲のスタイル。シャボン玉ホリデーや、夢で逢いましょうなどTVを視ていたら、当時の雰囲気が思い出せる曲想のオンパレード。どっか聴いたことがある!って。MIKOは弘田みえこのこと。

SIDE 1:マチルダBaby /赤い炎の女 /かしの樹の下で /星降る夜のHARLOT /ALLSTARS' JUNGO 
     /そんなヒロシに騙されて /NEVER FALL IN LOVE AGAIN
SIDE 2:YELLOW NEW YORKER /MIKO /サラ・ジェーン /南たいへいよ音頭
     /ALLSTARS' JUNGO( Instrumental) /EMANON /旅姿六人衆
    人気者で行こう /サザンオールスターズ /VIH-28179 /1984
  もうはっきりPOPS路線。この軽さが好き、世の中全体がこうなんだから、いいじゃないか。

SIDE 1:JAPANEGGAE(ジャパレゲエ) /よどみ萎え、枯れて舞え
     /ミス・ブランニュー・デイ(Miss Brand-New Day) /開きっ放しのマシュルーム
     /あっという間の夢のTonight /シャボン
SIDE 2:海 /夕方Hold On Me /女のカッパ /メリケン情緒は涙のカラー /なんば君の事務所
     /祭りはラッパッパ /Der John

page top


16 July, 2010  作成中
  kamakura/SOUTHERN ALL STARS/VIH-1~2/1985
  この二枚組は思い出深い。LPを買うのもこれが最後だったと記憶している。80年代に入ってほとんどレコードを買わなくなって、つまり聴かなくなっていた。
  サザンのコンサートが大阪球場であるってんで、みんなで聴きにいって盛り上がろうぜ、ついてはこのLPを聴きまわして事前に演奏曲を知っておこうぜ、と、テープにダビングして車の中でかけ続けた。その夜も、そのままカフェバー、当時流行っていたんでは?、に流れ込んで、その後は知らない。35才だったんだあの頃は。ダーテイサーテイ。

SIDE 1:Conmputer Children /真昼の情景(このせまい野原いっぱい) /古戦場で濡れん坊は昭和のHero
    /愛する女性とのすれ違い /死体置場でロマンスを
SIDE 2:欲しくて欲しくてたまらない /Happy Birthday /Melody (メロディ) 吉田拓郎の唄 /鎌倉物語
SIDE 3:顔 /Bye Bye My Love (U are the one) Brown Cherry /Please! /星空のビリー・ホリディ
SIDE 4:最後の日射病 /夕日に別れを告げて〜メリーゴーランド /怪物君の空 //Long-haired Lady
    /悲しみはメリーゴーランド

  そんないきさつのあるLP。安易に凝ることもなく、オーディオがどうの装置が、カートリッジがなんて関係なく聴いていた。それが今、M97で聴く、聴いている。このHPを編集している間、ずっとかかっている。BGMだな。

  ノリの良さで聴くレコードで、それなりの録音がしてある、そんなレコードをV15typeVで聴くと煩い。油も溶ける。さらっとかっとんでいきたい日もある。梅雨明けまじか、夏の陽射しにまどろむ浜辺のパラソル、、、。


page top

レコード   
04 January, 2011   
脱・どん底 /ダウン・タウン・ヴギウギ・バンド /ETP-72068 /1974 (再発?:ETP-9101 /1973)
  岡林もこんなバックもありと、はっぴいえんどでは出せない味が出たのかもしれない。

SIDE 1: 山谷ブルース /今日から他人 /青春すきま風 /恋のかけら /哀しみの河(作詞:阿木耀子) /知らず知らずのうちに
SIDE 2: 黒の舟唄 /懐かしのラク・タイム /裏切りの前に /駄目な女の四畳半 /脱・どん底傷だらけのブルース



   続 脱・どん底 /ダウン・タウン・ヴギウギ・バンド /ETP-72028に入っているノート→
      ETP-9101 ¥2000とある。今頃気がついた。

       知ったら、阿木耀子は、嫁さんだった。

  はっぴいえんどを出した。キャロル、矢沢、寺内タケシとブルージーンズも挙げておかなくちゃ。彼らとは違うテイストを味わうために。

  続 脱・どん底 /ダウン・タウン・ヴギウギ・バンド /ETP-72028 /1975
  セカンドアルバム。

SIDE 1: 棄てましょブギ 〜イン・ザ・・ムード /アンタがいない /うらぶれた部屋で /ダウン・タウンならず者懺悔
     /ベース・キャンプ・ブルース /スモーキン・ブギ
SIDE 2: 買物ブギ /ジプシー・マリー〜セントルイス・ブルース /待ちくたびれた16歳 /恋のかけら
     /港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ


  太字の作詞:阿木耀子
  脱・どん底音楽会 /ダウン・タウン・ヴギウギ・バンド /ETP-72080 /1975
  宇崎竜童が好きで、ヴギウギが好きで、ベースキャンプの音楽の猥雑さが好きで、つまりそのようなフイルターを通った音は、新刊の書籍より、一度誰かの手を経た古本の味わいが好きなことと一致する。

SIDE 1: 糸井五郎 /駄目な女の四畳半 /脱・どん底傷だらけのブルース /恋のかけら /スモーキン・ブキ
      /I Need Your Love Tonight Hound Gog
SIDE 2: 知らず知らずのうちに /ベース・キャンプ・ブルース /ジプシー・マリー /カッコマン・ブギ
      /港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

  オンキョーのOC-39 (針・DN-39)で聴いている。この次のカートリッジがOC-40M (針・DN-40)で、ボデイの形状が同じ。音は、針・DN-39のほうが圧倒的に好い。それとこのボデイはどこかで見たことがある。カートリッジ専業メーカーからのOEMなんだろう。各社が独自のカートリッジを前面に出して売りだす前はこのようなことがあった。
ブギウギ/・どん底ハウス /ダウン・タウン・ヴギウギ・バンド /ETP-72110 /1975
  性癖だと思う、ストレートに伝わってくれば、ごちゃごちゃ言わない。

SIDE 1: ブギウギ・ラブ /街角のレディー・コマッシャ― /涙のシークレット・ラブ /赤坂一ツ木どん底周辺
    /トラック・ドライヴィング・ブギ
SIDE 2: 商品に手を出すな! /悲しきティーンエイジ・アイドル /ほいでもって ブンブン /トランペット葬送曲
    /哀しみのディスティックー長崎ナイト・パレス、クローズドー

太字の作詞:阿木耀子
  男の書いた女の歌は嫌い。だから演歌は嫌い、阿久悠が嫌い。男が悪いんではない。その程度の感性で作るな!歌うな!と。ほんでもって、さだまさし、谷村、武田鉄也が嫌いだから、男、男と言うな、男。
 
 
   
   

page top