![]() おはら野 農園日誌 |
このあたりは昔、大原野(おわらの)と呼ばれる雑木林でした。 おはら野 農園 521-0225滋賀県米原市 市場413-2 龍 隆 おはら野アクセス |
info@owarano.jp |
home | おはら野の四季 | おはら野 農園 | 野良日記 | 遊びたい | おはら野ママ | link |
中国語⇔日本語: Bit Ex中国語 http://bitex-cn.com/
2011年の農作業の記録 1月 2月 3月 4月 5月 当月 2010年の農作業の記録 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年の農作業の記録 /1~ 4月記録なし/ 5月田植/ 6月/ 7月/ 8月種蒔き/ 9月稲刈/ 10月/ 11月/ 12月/ ![]() 今年の野菜、栽培の記録 2011年版 →こちら(準備中 一部開通) 葉っぱ・茎を食べる 実を食べる 根っこを食べる 花を食べる、 花を愛でる ←小松菜の双葉 09 March, 2011 ハウスの中、食べられるのは4月中旬かな。これは収穫が終わった。 |
食いつきのよいレシピ集 →こちら![]() 2011年1月の一品 カブラのクリームシチュー |
2011年1月の記録![]() |
おはら野の冬 去年と同じように、大雪で始まった。雪掘りする野菜も無い。 |
29 January, 2011![]() |
まだ降るというから
長靴を超す雪を除けて雪掘り。白菜も大根も、カブ、とろとろに旨い。白菜と豆腐で、今夜は”湯豆腐”。ふうふういいながら喰う。
|
横を流れる用水を塞ぐ雪塊を川に落とす。 これが大好きのようだ。いつまでもやってる。 ![]() |
25 January, 2011![]() |
野菜をシュアー
雪から顔を出したハクサイを、カラス?ツグミ?が食餌していた。愛情本位制経済社会おはら野では、シュアーすると呼ぶ。
|
今日、散らかした外葉が明日の鳥の青菜![]() |
17 January, 2011![]() |
見たくもないけど、、、、ハウス去年も、こんなんだった。この屋根から落ちたサイドの雪がハウスを潰す。 |
こっちは、具合悪いなあ。 ![]() |
07 January, 2011![]() |
おいしそうと言ったので、これ雪に埋もれて、凍って。ますます甘い。お届けもしたいが、これを掘り出して、作業小屋にたどり着くまでに倒れそうな夫婦なんである。二人の食卓にのせるだけで、もうふうふう。
|
09 January, 2011![]() |
03 January, 2011 ![]() 04 January, 2011 ![]() 費用から、困るのはバルブが割れると高くつく。この機会に太いバルブに換えようと、奮発した。 07 January, 2011 少し思惑と違ったが、まあでけた↓ ![]() |
初仕事水道管が二か所破裂した。ひょっとして?ハウスの水道を見に行った。深夜から、冷えていた。こんな日は割れる。
|
08 January, 2011 接着材で、止め直す。短くはしなかった。今度割れたら、パイプを短くして直す。 ![]() |