home>おはら野農園>2012年1月の農作業の記録_おはら野農園へようこそ_農園日誌




おはら野 農園日誌
このあたりは昔、大原野(おわらの)と呼ばれる雑木林でした。
少し残った雑木林はずれ、農園を営んでいる。

  おはら野 農園  521-0225滋賀県米原市 市場413-2  龍  隆   おはら野アクセス
                                     info@owarano.jp


 
2012年 1月の記録
home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link

 滋賀・湖北の天気 now 24h today&tomorrow weekly amedas米原  近畿 解析雨量・降水短時間予報 レーダーナウキャスト 湖北の注意報・警報 台風情報 気象統計情報/過去の気象データ検索/米原
     地震情報→http://www.jma.go.jp/jp/quake/  噴火警報・予報→http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html  


 中国語⇔日本語:  Bit Ex中国語 http://bitex-cn.com/

2012年の農作業の記録   1月 2月 当月

        
 2011年の農作業の記録      1月 2月 3月 4月 5月
 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月   
             2010年の農作業の記録      1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

              2009年の農作業の記録 /1~ 4月記録なし/ 5月田植/ 6月/  7月/ 8月種蒔き/ 9月稲刈/ 10月/ 11月/ 12月/ 
              2007年の農作業の記録 / 1月 / 2月 / 3~ 12月記録なし /2008年 記録なし
              2006年の農作業の記録 / 1、2月種蒔き / 3月記録なし / 4月 / 5月田植 / 6月 / 7~ 10月記録なし / 11月 / 12月/

 この「農作業の記録」から消えた「今年の野菜」は
 今年の野菜、栽培の記録 2011年版
 こちら(一部開通)
   
        葉っぱ・茎を食べる
        実を食べる
        根っこを食べる
        花を食べる、 花を愛でる


 ←小松菜の双葉 09 March, 2011 ハウスの中、食べられるのは4月中旬かな。これは収穫が終わった。
食いつきのよいレシピ集  →こちら

 最新:29 February, 2012: お好み焼き


2012年1月の記録
  正月
  
     1月1日の米原アメダス。-4.1℃・積雪14センチ(04:36)
  何故、雪の日のアメダスの写真ばかりなのか。くっきり写真できないから。ここへ、雪だるまこさえたらみんな怒るだろうなあ、、、

    →米原アメダス(つなげた日時の記録が出ます)
 ↓ 米原アメダスから南、鈴鹿山系北端・霊仙山

今日のルーチン農作業     
30 January, 2012

   冷凍庫から取り出した甘んぼう

  霜がついてるがすぐ食べれる。



  熟し柿からイーストをとりだそうと、1月24日に始めた。水が濁ってきた、これでいいんだろうか?甘酸っぱい匂い、ちょっとどぶくさい。  →
  ↓ 湧いてきたで、甘酸っぱい匂い

    朝、-2.7℃
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱを食べる  
30 January, 2012
  雪の下の白菜を掘り出す。
  雪の下の野菜は、とにかく甘い。 積雪17センチ(アメダス米原)吹きだまりのここはもっと、この葉っぱの間に、ヨトウやアオムシが冬越ししてる。昨日の白菜の漬け物にも塩漬けがいた。

 ↓ ここ掘れ

page top

今日のルーチン農作業     
29 January, 2012

   -7.6℃の朝

  雪の上は、歩いても埋もれない。


  凍った雪が光る。
  ↓ 小ハウスの中、水仙が伸びてきた

 
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱを食べる  
29 January, 2012
  カイワレ
  モミガラくん炭を培土にして、カイワレを育てる。

  実は、自分で作ったくん炭を使って培養土にできるかどうか確かめている。家庭用のカイワレ作りのキットを利用して、やっている。下が見えるので本葉が出る頃には根っこがどれくらい伸びているのか、知りたかったのもある。

  種播きしたのは1月8日。縁側に置いて1週間ほどで発芽していたが、写真するに見てくれが悪い。それでここまで育てた。
  モミガラくん炭を知ってる農家がみれば、納得できると思う。肥料はまだなにも与えていない。カイワレでなく育苗するのに、さあどうだ、ってとこか。
 ↓ Twitterのための写真、左をトリミングしている。


page top

今日のルーチン農作業     
28 January, 2012

   カビのはえた甘んぼう

  再び一面の雪になった。カラスさん食べるもんないやろ、。
  ↓ 小ハウスの雪

     除雪
  除雪、30㎝を越す雪、春のように重い。
 

page top

今日のルーチン農作業     
27 January, 2012

   雪、再び

  これだ、雪。積雪37センチ。
  ↓ 前の小学校、メタセコイア

   たっぷり雪が積もった金木犀。重みで枝が垂れ下がる。


  雪で折れないように落とす。

page top

今日のルーチン農作業     
26 January, 2012

   朝食、芋がゆ

  サツマイモとモチの入ったお粥。

  人、それぞれ戦争体験がある。例えば司馬遼太郎、満州をブリキの戦車で転戦したこと、敗戦色濃く関東に移動、首都決戦の作戦の中に、首都に向かう戦車部隊と逃げ出す人々が交差するのにそのことには触れないそのことに失望している。一方で、戦後の作家生活の中で、「明治」を「乃木大将殉死」までに封印し、日本が、文字通り、今日の日本の基層を作った大正・昭和を扱わなった。
  私は、「近代日本」は大正・昭和の時代に形成されたと思っているので、彼はすり抜けたと。
  その戦争末期を幼い時期に過ごした今の年寄りはサツマイモ、カボチャを、特に雑炊を嫌う。戦後の一時期の子どもも大人になっても嫌う。まさに、戦後の経済成長期に、貧しさからの脱却に精を出した人々だ。これに追い打ちをかけたのが、GHQなど海外からの食糧支援と栄養改善・学校給食だった。これによって、伝統的な食文化が都市部で顕著に壊滅し、地方においては狩りだされるように都市に向かへ!啓もうに利用された。「塩分取り過ぎ、穀物だけでなく動物性たんぱく牛乳を」キャンペーン。
  ↓ 

page top

今日のルーチン農作業     
25 January, 2012

   昨日のアラレが溶けなかった軽トラの荷台

  きょうも夕方から雪の予報。なかなか春は来ない。
  ↓ 雪解けの下から、ロゼッタのボリジ

   

  今夜から、また雪のようだ。埋もれてしまわないうちに。カブなど野菜を採る。

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる  
25 January, 2012
  イタチ
  近所の工場で、罠にかかってイタチが捕まった。侵入するとセコムが警報を発するそうだ。なにより仕掛品に匂いを付けられてどうしょうもない。

  近くでこうしてマジマジみると可愛い。夜中にギャッギャッと啼きながら移動するのは、イタチか。大きな鳴き声で警戒する。

  横山に放しに行くと去っていった。戻ってこなや。
 ↓ シッポ


page top

今日のルーチン農作業     
24 January, 2012

   カラスさんへ

  暮れに作った第一弾の干し柿。暖か過ぎてカビてしまった。吊りヒモを外してカラスに。もっと早く、カビが出る前柔らかくなった頃に、冷凍すればよかった。
  糖分が多くて、凍らしてもカチンカチンにならない。
  ↓ 


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる  
24 January, 2012
  イーストを培養する
  枝に残った熟し柿をからイーストを培養する、巧くいけば、、、。1月19日。
  昨日までストーブの傍においていた。きょうから縁側。

  少し泡が出てきた。順調ならこの泡はイーストが呼吸して出した二酸化炭素。
 ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
22 January, 2012

   明日は春節

  去年は2月3日だった。福倒:dào fú を貼る。 旧歴の正月。

  
倒福(とうふく、拼音:dào fú)とは春節の際に家々に貼られる「福」の字を書いた赤色の紙。一般に上下逆さまに貼ることから「倒」(逆さにする)「福」と称される。
  「福」の文字は現在「幸福」の意味で使用されることが多いが、倒福では「福気・福運」の意味で使用されている。その福が到(中国語の発音は拼音: dào )るようにという願いを込めて、倒(拼音: dăo )して貼ることが一般的となっている。 -ウィキペデイア
  ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
21 January, 2012

   さあ、書くぞ

原発いらん! 生きろ! 生きさせろ!!
No! Nukes!     No Base OKINAWA!!
大飯原発3・4号の運転再開を止めよう!2月4日 関西びわこ集会&デモ


春に向けて、農作業小屋のリニュアールを進めてる。もう一枚ベニヤを横につなげて書くんや。おはら野の春はもうすぐ。
  
  ↓ 


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  畑からの宅急便  
21 January, 2012
  宅急便を送る
  カブ、大根、白菜、タアサイ、サラダからし菜、キャベツ、どれも雪の下で甘くなってる、でも葉っぱよれよれ。米、味付けのり。福島のばあさんの楽しみを奪った原発はあかん!とぶつくさ、ぶつくさ。




page top

今日のルーチン農作業     
20 January, 2012

   終日、雨。去年は雪だった。

左が早生の白菜、右が晩生、どっちも中国の種。サラダ白菜だな、雪で溶けたし花も上がった。晩生の白菜は去年も作り、雪にも溶けず、春先まで畑にあった。
  それで、今年は2種類作り、巧くいった。
  
  ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
19 January, 2012

   今日は、柿からイーストを採ろうか

  カラスさんの柿を失敬した。
  冬、寒いとイースト以外の菌の繁殖を抑えて取りだすことができる。増殖に必要な温度をコントロールしやすい。
  など、ネットからの知識。

  広口瓶は梅酒用のを使おう。ヘタを取って、ビンに入れて、、、
              ここまでが今日の仕事か。

  ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
18 January, 2012

   雑木林の中、しいたけ

  真冬のしいたけって、カチンって固まってるんだ。この冬一番、-4.7℃

  ↓ 雑木林の中


18 January, 2012        霜の朝
  ←水たまりの氷

  ←早生の白菜の花に霜

  早生大カブ



  ←キャベツ

  ←高菜。どれもトコトン甘い。









  けさは-4.7℃

  溶けた雪に出来た霜柱。



    











                                                                            三島池→
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる  
18 January, 2012
  さあ、正月は終わった。ハウスに落ち葉を広げる
  シートに集めて、軽トラに積む。4回繰り返して持ち帰る。


 ↓ 

    家の近くの「お手播き会場」跡地:キャンセの森
 

page top

今日のルーチン農作業     
16 January, 2012

   森越の畑から、霊仙山

  雪はなくなった。このまま春にはならない。



  ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
13 January, 2012

   縁側で日向ぼっこ、茶。の予定

  朝焼けが撮れるかと思った。雲が厚すぎて適わなかった。
  ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年 栽培記録  虫たち  草花  
13 January, 2012
  ヒメオドリコソウ
  ヒメオドリコソウ: シソ科 オドリコソウ属 1年草

  オドリコソウより、一見ホトケノザに似てる。同じような場所に同じような背丈で咲く。
  育苗用の小ハウスは陽射しがあると暖かい。一足先に咲いた。
 ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
08 January, 2012

   縁側で日向ぼっこ、茶

  雪は減ったが、、、
  ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる  
08 January, 2012
  さあ、正月は終わった。
  縁側に出て、今年に播く種の整理、品定めをする。F1の種を減らそう、固定種にしよう、自家採種の種をふやそう。などなど、企んでいる。


 ↓ モミガラ燻炭で発芽試験


page top

今日のルーチン農作業     
07 January, 2012
庭草

   真っ白な畑。庭草、森越。  七草の夕暮れ

  雪が減ってきたと、また雪。去年は2月中旬までこうだった。


  近所。
 落ち葉が拾えない
  ↓ 森越


page top

今日のルーチン農作業     
06 January, 2012

   七草の準備

  セリ なずな(ペンペングサ) スズナ(カブ) スズシロ(大根) ホトケノザ(コオニタビラコ)   オギョウ(ハハコグサ)  ハコベラ(ハコベ) これぞ春の七草


正月は雪が積もって、春の野は、一面まっしろ。暮れに掘り上げて鉢に植えておく。
  ↓ 

    鮒ずし
  いただき物の鮒ずし。買えば一匹5,000円ほど。とてもじゃないが手が出ない。鮒が馬鹿高値で、かつ漬けてくれる人もめっきり減った。漬けてもらっても一樽、2万円はかかる。とても、とても。

  鮒以外には、ハス ハイ(ハヤ)などでも漬ける。鮒は子持ちのメスとオスでは随分と値が違う。

  薄く切って、醤油を付けて食べる。付けないほうが私は旨い。3切ればかし椀に入れて醤油をたらして、熱いお湯を注ぐ。これが一番旨い。お湯は熱いほうが良い。ふうふうしながら食べる。
  この発酵したご飯をご飯の上に載せて、お湯付けにして食べる。この食べ方はさすがの滋賀県人でも少ない。しかし、旨い。
  家で漬けると毎年、味が違う、今年はどったらといいながら食べる。
 
 ↓ 鮒ずしの澄まし 

page top

今日のルーチン農作業     
05 January, 2012

   

  雪。雪がすべて、なにもしない言い訳は真っ白な畑。

  イブから積もりだした:3センチ。25日は37センチ、27日の48センチをピークに減りだして昨日は10センチ。

  このまま減っていくと、畑が見えるかな。
  未明からの雪が、朝には19センチ、やれやれなんだ。

  Seven Daffodils
I may not have mansion, I haven't any land
Not even a paper dollar to crinkle in my hands
But I can show you morning on a thousand hills
And kiss you and give you seven daffodils

I do not have a fortune to buy you pretty things
But I can weave you moonbeams for necklaces and rings
And I can show you morning on a thousand hills
And kiss you and give you seven daffodils

Oh seven golden daffodils all shining in the sun
To light our way to evening when our day is done
And I will give music and a crust of bread
And a pillow of piny boughs to rest your head     
A pillow of piny boughs to rest your head
  

  ↓ ハウスの中の水仙 Seven Daffodils

  去年の水仙 →おはら野ママ

 05 January, 2012
   撤饌
  岡神社からお下がりをもらった、撤饌。むつかしい漢字だけど、みれば意味がわかる。供えるのは、献饌。


  開運招福、岡神社。さあお前の年だ、かなえてやろうぜ!と絵馬ももらった。暮れに角茄子をあげた。そのお下がりをもらったんだろう。名前入りの晴れ姿だわ、そんなつもりなかったんだけど、いいね。
 
 
 

page top

今日のルーチン農作業     
02 January, 2012

   メロンパン

  レシピ通りだと甘くなり過ぎるという。上にかけるグラニュー糖も中に練り込む砂糖もおもいくそへらしてあるそうだ。
  悲しきメロンパン。あのメロンパンはどこ?メロンパンの匂いがしない。舌にジャリッてくる砂糖はどこ?。

  ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
01 January, 2012

   賀正

  ← 仏さんのお膳

  正月しかごはんのあたらない我が家。ンお盆は花だけかな。

  お雑煮 なます(干し柿・だいこん) 出汁巻き 黒豆・ゴマメ・かまぼこ
  タコのきゅうりもみ イチゴ  お節

  こんにゃくを忘れた。

お雑煮: まるもち 里芋の親(京野菜のきくイモか) かつお節 すまし汁

  梅干しを入れたお茶。若水を汲んでお湯を沸かすのは男の仕事。家人の起きぬ前に沸かす

  ↓ お雑煮


page top