home>おはら野農園>2012年1月の農作業の記録_おはら野農園へようこそ_農園日誌
![]() おはら野 農園日誌 |
このあたりは昔、大原野(おわらの)と呼ばれる雑木林でした。 おはら野 農園 521-0225滋賀県米原市 市場413-2 龍 隆 おはら野アクセス |
||
2012年 1月の記録 |
home | おはら野の四季 | おはら野 農園 | 野良日記 | 遊びたい | おはら野ママ | link |
滋賀・湖北の天気 now 24h today&tomorrow weekly amedas米原 近畿 解析雨量・降水短時間予報 レーダーナウキャスト 湖北の注意報・警報 台風情報 気象統計情報/過去の気象データ検索/米原
地震情報→http://www.jma.go.jp/jp/quake/ 噴火警報・予報→http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html
中国語⇔日本語: Bit Ex中国語 http://bitex-cn.com/
2012年の農作業の記録 1月 2月 当月 2009年の農作業の記録 /1~ 4月記録なし/ 5月田植/ 6月/ 7月/ 8月種蒔き/ 9月稲刈/ 10月/ 11月/ 12月/ ![]() 今年の野菜、栽培の記録 2011年版 →こちら(一部開通) 葉っぱ・茎を食べる 実を食べる 根っこを食べる 花を食べる、 花を愛でる ←小松菜の双葉 09 March, 2011 ハウスの中、食べられるのは4月中旬かな。これは収穫が終わった。 |
食いつきのよいレシピ集 →こちら![]() 最新:29 February, 2012: お好み焼き |
2012年1月の記録![]() |
正月1月1日の米原アメダス。-4.1℃・積雪14センチ(04:36) 何故、雪の日のアメダスの写真ばかりなのか。くっきり写真できないから。ここへ、雪だるまこさえたらみんな怒るだろうなあ、、、 |
↓ 米原アメダスから南、鈴鹿山系北端・霊仙山![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
30 January, 2012![]() |
冷凍庫から取り出した甘んぼう 霜がついてるがすぐ食べれる。 |
↓ 湧いてきたで、甘酸っぱい匂い![]() |
![]() |
朝、-2.7℃![]() |
![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱを食べる | |
30 January, 2012![]() |
雪の下の白菜を掘り出す。雪の下の野菜は、とにかく甘い。 積雪17センチ(アメダス米原)吹きだまりのここはもっと、この葉っぱの間に、ヨトウやアオムシが冬越ししてる。昨日の白菜の漬け物にも塩漬けがいた。 ![]() ![]() |
↓ ここ掘れ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
29 January, 2012![]() |
-7.6℃の朝 雪の上は、歩いても埋もれない。 ![]() 凍った雪が光る。 |
↓ 小ハウスの中、水仙が伸びてきた![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱを食べる | |
29 January, 2012![]() |
カイワレモミガラくん炭を培土にして、カイワレを育てる。 |
↓ Twitterのための写真、左をトリミングしている。![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
28 January, 2012![]() |
カビのはえた甘んぼう 再び一面の雪になった。カラスさん食べるもんないやろ、。 |
↓ 小ハウスの雪![]() |
![]() |
除雪
除雪、30㎝を越す雪、春のように重い。 |
![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
27 January, 2012![]() |
雪、再び これだ、雪。積雪37センチ。 |
↓ 前の小学校、メタセコイア![]() |
![]() |
たっぷり雪が積もった金木犀。重みで枝が垂れ下がる。![]() 雪で折れないように落とす。 |
![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
26 January, 2012![]() |
朝食、芋がゆ サツマイモとモチの入ったお粥。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
25 January, 2012![]() |
昨日のアラレが溶けなかった軽トラの荷台 きょうも夕方から雪の予報。なかなか春は来ない。 |
↓ 雪解けの下から、ロゼッタのボリジ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる | |
25 January, 2012![]() |
イタチ近所の工場で、罠にかかってイタチが捕まった。侵入するとセコムが警報を発するそうだ。なにより仕掛品に匂いを付けられてどうしょうもない。 |
↓ シッポ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
24 January, 2012![]() |
カラスさんへ 暮れに作った第一弾の干し柿。暖か過ぎてカビてしまった。吊りヒモを外してカラスに。もっと早く、カビが出る前柔らかくなった頃に、冷凍すればよかった。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる | |
24 January, 2012![]() |
イーストを培養する枝に残った熟し柿をからイーストを培養する、巧くいけば、、、。1月19日。 |
↓ ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
22 January, 2012![]() |
明日は春節 去年は2月3日だった。福倒:dào fú を貼る。 旧歴の正月。 |
↓ ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
21 January, 2012![]() |
さあ、書くぞ 原発いらん! 生きろ! 生きさせろ!! |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 畑からの宅急便 | |
21 January, 2012![]() |
宅急便を送るカブ、大根、白菜、タアサイ、サラダからし菜、キャベツ、どれも雪の下で甘くなってる、でも葉っぱよれよれ。米、味付けのり。福島のばあさんの楽しみを奪った原発はあかん!とぶつくさ、ぶつくさ。 |
![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
20 January, 2012![]() |
終日、雨。去年は雪だった。 左が早生の白菜、右が晩生、どっちも中国の種。サラダ白菜だな、雪で溶けたし花も上がった。晩生の白菜は去年も作り、雪にも溶けず、春先まで畑にあった。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
19 January, 2012![]() |
今日は、柿からイーストを採ろうか カラスさんの柿を失敬した。 |
↓ ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
18 January, 2012![]() |
雑木林の中、しいたけ 真冬のしいたけって、カチンって固まってるんだ。この冬一番、-4.7℃ |
↓ 雑木林の中![]() |
18 January, 2012 霜の朝![]() ![]() ![]() 早生大カブ ![]() ![]() ←高菜。どれもトコトン甘い。 ![]() ![]() けさは-4.7℃ 溶けた雪に出来た霜柱。 ![]() 三島池→ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる | |
18 January, 2012![]() |
さあ、正月は終わった。ハウスに落ち葉を広げるシートに集めて、軽トラに積む。4回繰り返して持ち帰る。 |
↓ ![]() |
![]() |
家の近くの「お手播き会場」跡地:キャンセの森![]() |
![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
16 January, 2012![]() |
森越の畑から、霊仙山 雪はなくなった。このまま春にはならない。 |
↓ ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
13 January, 2012![]() |
縁側で日向ぼっこ、茶。の予定 朝焼けが撮れるかと思った。雲が厚すぎて適わなかった。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 栽培記録 | 虫たち 草花 | |
13 January, 2012![]() |
ヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ: シソ科 オドリコソウ属 1年草 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
08 January, 2012![]() |
縁側で日向ぼっこ、茶 雪は減ったが、、、 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱ・茎を、実を、花を、根っこを食べる | |
08 January, 2012![]() |
さあ、正月は終わった。縁側に出て、今年に播く種の整理、品定めをする。F1の種を減らそう、固定種にしよう、自家採種の種をふやそう。などなど、企んでいる。 |
↓ モミガラ燻炭で発芽試験![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
07 January, 2012![]() 庭草 |
真っ白な畑。庭草、森越。 七草の夕暮れ 雪が減ってきたと、また雪。去年は2月中旬までこうだった。 |
↓ 森越![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
06 January, 2012![]() |
七草の準備 セリ なずな(ペンペングサ) スズナ(カブ) スズシロ(大根) ホトケノザ(コオニタビラコ) オギョウ(ハハコグサ) ハコベラ(ハコベ) これぞ春の七草 |
↓ ![]() |
![]() |
鮒ずしいただき物の鮒ずし。買えば一匹5,000円ほど。とてもじゃないが手が出ない。鮒が馬鹿高値で、かつ漬けてくれる人もめっきり減った。漬けてもらっても一樽、2万円はかかる。とても、とても。 |
↓ 鮒ずしの澄まし ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
05 January, 2012![]() |
雪 雪。雪がすべて、なにもしない言い訳は真っ白な畑。 |
↓ ハウスの中の水仙 Seven Daffodils 去年の水仙 →おはら野ママ ![]() |
05 January, 2012![]() |
撤饌岡神社からお下がりをもらった、撤饌。むつかしい漢字だけど、みれば意味がわかる。供えるのは、献饌。 |
![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
02 January, 2012![]() |
メロンパン レシピ通りだと甘くなり過ぎるという。上にかけるグラニュー糖も中に練り込む砂糖もおもいくそへらしてあるそうだ。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
01 January, 2012![]() |
賀正 正月しかごはんのあたらない我が家。ンお盆は花だけかな。 |
↓ お雑煮![]() |