home>おはら野農園>2012年10月の農作業の記録_おはら野農園へようこそ_農園日誌
![]() おはら野 農園日誌 |
このあたりは昔、大原野(おわらの)と呼ばれる雑木林でした。 おはら野 農園 521-0225滋賀県米原市 市場413-2 龍 隆 おはら野アクセス |
||
2012年 10月の記録 |
home | おはら野の四季 | おはら野 農園 | 野良日記 | 遊びたい | おはら野ママ | link |
滋賀・湖北の天気 today&tomorrow 天気図 amedas米原 気象衛星/日本域・拡大カラー 近畿 解析雨量・降水短時間予報 レーダーナウキャスト 湖北の注意報・警報 台風情報
気象統計情報/過去の気象データ/米原 地震情報 /各地の震度に関する情報 噴火警報・予報
中国語⇔日本語: Bit Ex中国語 http://bitex-cn.com/ 田畑の植物ならここ →植物生態研究室(波田研)(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)→雑学事典目次 →上関原子力発電所関連
蛾を見つけるならここ →【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】http://www.jpmoth.org/ ヨトウならここ →大阪府「ヨトウムシ類の見分け方と防除」http://www.jppn.ne.jp/osaka/color/yoto/yoto_l.pdf
2012年の農作業の記録 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 当月 2009年の農作業の記録 /1~ 4月記録なし/ 5月田植/ 6月/ 7月/ 8月種蒔き/ 9月稲刈/ 10月/ 11月/ 12月/ ![]() 今年の野菜、栽培の記録 2011年版 →こちら(半端に終わった) 葉っぱ・茎を食べる 実を食べる 根っこを食べる 花を食べる、 花を愛でる ←朝、水を揚げたトマト 01 May, 2012 2012年版の 「今年の野菜、栽培の記録」はただいま構想中。 5月の連休が過ぎてまだ構想中。 |
食いつきのよいレシピ集 →こちら![]() 最新:30 October, 2012: から揚げ |
2012年10月の記録![]() 22 October, 2012 |
10月は夏野菜と、秋冬野菜の端境期になる。 ←ようやく収穫が始まったハヤトウリ。朝露が雫になってる。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | 31 October, 2012 | |
![]() |
収穫: ハウス( 無し |
|
![]() |
Halloween |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
31 October, 2012 | ||
![]() |
ダイズゾウムシ折角、乾燥させた小豆に小豆ゾウムシが一杯湧いてた。乾いたらすぐビンに保存せなあかんなあ。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | 30 October, 2012 | |
![]() |
収穫: ハウス( 無し
|
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
30 October, 2012![]() |
トゲの出たハヤトウリ時折、刺のあるハヤトウリができる。ぐぐって画像を探すと、もっと刺のあるハヤトウリもある。園芸種、花はこのような枝変わりを丁寧に育てて改良していくから、当たり前にあることなんだろう。江戸時代は、朝顔が典型的だったように、「趣味」が高じた変わり花の時代だった。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | 29 October, 2012 | |
![]() |
収穫: ハウス( 無し |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
29 October, 2012![]() |
シカクマメ気温が上がらなくなってシカクマメの生育が遅い。大きくなる前に成熟する。パチンとはじけるような水々しさがない。収穫販売はやめよう。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
29 October, 2012![]() |
第二弾のササゲ、収穫はじまるササゲがあまりにおいしかったから、第二弾に挑戦。10月中旬kら寒くなって心配したが、収穫できそうだ。さていつまでできるか判らんけど。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 葉っぱを食べる | |
29 October, 2012![]() |
リーフレタス小ハウスの中のリーフレタス。春先に種まきをしたあと、自家用の葉っぱをここでつくる。真夏は無理だけど、水やりが楽、雨が降らないから葉っぱが汚れない。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | 27 October, 2012 | |
![]() |
農小屋の半分、この夏ここで、わずかだったけど野菜を販売した。 |
![]() |
![]() |
|
↓ |
![]() |
ゴメンなスモモ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
27 October, 2012![]() |
冬瓜寒くてもう大きくならないだろう冬瓜、朝露に産毛が輝いてる。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
27 October, 2012![]() |
黒豆すっかり実が膨らんだ。収穫はもうすぐ。おせち料理と、ほかに。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | 26 October, 2012 | |
![]() 刈ってる間に、陽が沈んだ伊吹山 |
収穫: ハウス( 無し |
↓ 朝、刈る前![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
26 October, 2012![]() |
ハヤトウリハエかと思ったらカゲロウだったハヤトウリ。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
26 October, 2012![]() |
第二弾 ササゲうまく作れて気を良くしたササゲ。第二弾も順調だ。数日のうちに収穫が始まる。 |
↓ 第一弾、ササゲの終了![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 花を食べる | |
26 October, 2012![]() |
もってのほかこれくらいの株が限度か。パッケージに手間がかかって一回にそれほど摘み取れない。3~5パックが限度だな。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
26 October, 2012 | ||
![]() |
ホウキグサいっとき真っ赤だったホウキグサが色あせてきた。先のほうから実が出来ている。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
24 October, 2012![]() |
収穫: ハウス( 無し |
↓ 割ったポポはこのような色になってた![]() |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 根っこを食べる | |
24 October, 2012![]() |
玉ねぎぼちぼち植えごろ。タマネギマルチをして、いつでも植えられるようにする。 |
↓ あまり先まで伸ばしてしまうと風にあおられる。 センターにヒモを張るのは煽られないように、センターラインのないマルチの中心確認。 ![]() |
27 October, 2012 |
玉ねぎを植える。明日は雨と言う。雨の前は水をやらなくていいので、楽だ。 |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
24 October, 2012![]() |
ナス収穫終わり。始末をつける。毎年、霜が降りて枯れるまでダラダラしてた。 |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
24 October, 2012![]() |
ザーサイぼちぼち株元が太るのかな。ザーサイはカラシ菜の一種。太った株元を醤油などで漬ける。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
24 October, 2012 | ||
![]() |
虫じゃあない、ウンコ危ない!草を引こうとしたらウンコが。宙ぶらりんにしてるし、色々喰ってる、テンかイタチのウンコにしておく。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
24 October, 2012 | ||
![]() |
ホトケノザシソ科オドリコソウ属の一年草。春草なんだけど、もう咲き始めた。別名、サンガイグサ(三階草) |
↓ ![]() |
今日のルーチン農作業 | ||
22 October, 2012![]() |
収穫: ハウス( 無し |
↓ |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 実を食べる | |
22 October, 2012![]() |
パパイア大きくなってきたが、夜温がさがっているので果して食べられるまでになるか。 |
↓ |
今日のルーチン農作業 | ||
21 October, 2012![]() |
収穫: ハウス( 無し |
↓ |
![]() |
ハンマーナイフ・ロータリーモア春に替えた刃がここまで減った。オイル交換は微妙で、来春までいいかな?って状態。 |
今年の野菜 2012年 栽培記録 | 根っこを食べる | |
21 October, 2012![]() |
大根子どもの手首位に太った大根。うん、今年も喰える。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
21 October, 2012 | ||
![]() |
アオムシコマユバチの繭ブロッコリーの葉の裏。アオムシに産んだ卵が孵って中でアオムシを喰いながら育っていく。やがてく破って外に出て繭をつくりサナギになる。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
21 October, 2012 | ||
![]() |
ヒガンバナ畦の草刈りをしたら、葉が伸びてた。 |
↓ |
今日の虫・草花 2012年 | 虫たち 草花 | |
21 October, 2012 | ||
![]() |
イヌタデイヌタデ。タデ科 イヌタデ属 1年草 |
↓ |