home>おはら野農園>2012年10月の農作業の記録_おはら野農園へようこそ_農園日誌




おはら野 農園日誌
このあたりは昔、大原野(おわらの)と呼ばれる雑木林でした。
少し残った雑木林はずれ、農園を営んでいる。

  おはら野 農園  521-0225滋賀県米原市 市場413-2  龍  隆   おはら野アクセス
                                     info@owarano.jp


 
2012年 10月の記録
home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link

  滋賀・湖北の天気  today&tomorrow    天気図  amedas米原  気象衛星/日本域・拡大カラー 近畿 解析雨量・降水短時間予報 レーダーナウキャスト  湖北の注意報・警報  台風情報 
        気象統計情報/過去の気象データ/米原    地震情報 /各地の震度に関する情報  噴火警報・予報 

 中国語⇔日本語:  Bit Ex中国語 http://bitex-cn.com/  田畑の植物ならここ →植物生態研究室(波田研)(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)→雑学事典目次 →上関原子力発電所関連
     蛾を見つけるならここ →【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】http://www.jpmoth.org/     ヨトウならここ →大阪府「ヨトウムシ類の見分け方と防除」http://www.jppn.ne.jp/osaka/color/yoto/yoto_l.pdf

2012年の農作業の記録   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 当月 

        
 2011年の農作業の記録      1月 2月 3月 4月 5月
 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月   
             2010年の農作業の記録      1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

              2009年の農作業の記録 /1~ 4月記録なし/ 5月田植/ 6月/  7月/ 8月種蒔き/ 9月稲刈/ 10月/ 11月/ 12月/ 
              2007年の農作業の記録 / 1月 / 2月 / 3~ 12月記録なし /2008年 記録なし
              2006年の農作業の記録 / 1、2月種蒔き / 3月記録なし / 4月 / 5月田植 / 6月 / 7~ 10月記録なし / 11月 / 12月/

  この「農作業の記録」から消えた「今年の野菜」は
 今年の野菜、栽培の記録 2011年版
 こちら(半端に終わった)
   
        葉っぱ・茎を食べる
        実を食べる
        根っこを食べる
        花を食べる、 花を愛でる


 ←朝、水を揚げたトマト
    
01 May, 2012 2012年版の 「今年の野菜、栽培の記録
はただいま構想中。
                                            5月の連休が過ぎてまだ構想中。
食いつきのよいレシピ集  →こちら

 最新:30 October, 2012: から揚げ

2012年10月の記録

22 October, 2012
  10月は夏野菜と、秋冬野菜の端境期になる。
  

←ようやく収穫が始まったハヤトウリ。朝露が雫になってる。
                                       
 ↓ 

今日のルーチン農作業  31 October, 2012   

収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )

 



  ハンマーナイフで、草を刈って、トラクターを入れる。それでもやってしまったロータリーに草がかんだ。


  軸受けにかんでしまった草。

  この中にシールがあって水や泥が侵入しないようになってるが、このまま使うとシールがすり減って軸受けのベアリングに泥が詰まり壊してまう。そして軸そのものを壊す。そうなると最悪だ。
 


  Halloween
 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
31 October, 2012     
   ダイズゾウムシ
  折角、乾燥させた小豆に小豆ゾウムシが一杯湧いてた。乾いたらすぐビンに保存せなあかんなあ。


  コクゾウムシなど、ゾウムシはどの科になるのか、揺れ動いてる。この写真ではわからないが、象のように長い頭部をして、触角が羽ぼうきのようで可愛いと言えば可愛い。けど、保存した豆に、どこから侵入したか、食えなくするとにかく困りもの。奈良・正倉院の時代から人となじみ深い。
  
 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業  30 October, 2012   

収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )





  うすぐもりの空、太陽がぼんやり。


 ハロウイン



  久々の完売。サツマイモ、シカクマメ、ハヤトウリ、、すっぺり無くなると気持ちいい。
  ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
30 October, 2012

  トゲの出たハヤトウリ
  時折、刺のあるハヤトウリができる。ぐぐって画像を探すと、もっと刺のあるハヤトウリもある。園芸種、花はこのような枝変わりを丁寧に育てて改良していくから、当たり前にあることなんだろう。江戸時代は、朝顔が典型的だったように、「趣味」が高じた変わり花の時代だった。
 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業  29 October, 2012   

収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )


  ハロウイン。




  Jack-o'-lantern.
      Trick or treat!!
  ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
29 October, 2012

  シカクマメ
  気温が上がらなくなってシカクマメの生育が遅い。大きくなる前に成熟する。パチンとはじけるような水々しさがない。収穫販売はやめよう。



  虫。虫が多い年は片っぱしからこんな状態になってめげる。
 ↓ 


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
29 October, 2012

  第二弾のササゲ、収穫はじまる
  ササゲがあまりにおいしかったから、第二弾に挑戦。10月中旬kら寒くなって心配したが、収穫できそうだ。さていつまでできるか判らんけど。

  10月26日に収穫終了のササゲの写真がある。
 ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  葉っぱを食べる  
29 October, 2012

  リーフレタス
  小ハウスの中のリーフレタス。春先に種まきをしたあと、自家用の葉っぱをここでつくる。真夏は無理だけど、水やりが楽、雨が降らないから葉っぱが汚れない。

  自家用なら結球レタスより、作るのも料理も扱いが簡単でよろしい。
 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業  27 October, 2012   
 
 
農小屋の半分、この夏ここで、わずかだったけど野菜を販売した。


  来年はここを「ネコカフェ」にしよう。壁にコンパネを張って、間仕切りもしっかり作って、ご近所さんと長靴のまま、茶の一杯もしばけるようにする。
  



  ネコカフェ






  ネコカフェ


 



  朝露に濡れるチカラシバ。
  ↓ 
ゴメンなスモモ



  草払い機で雑木を切ったら、傷つけてしまった。樹液を出して保護しようとしてる。
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
27 October, 2012

  冬瓜
  寒くてもう大きくならないだろう冬瓜、朝露に産毛が輝いてる。


 ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
27 October, 2012

  黒豆
  すっかり実が膨らんだ。収穫はもうすぐ。おせち料理と、ほかに。

  たくさん作らないのは寒いから。サヤが茶色になって葉が落ちるのが11月中旬。刈り採って乾かして、豆を取り出して、全部寒風の中、寒すぎる。

  大豆は作っていない。味噌用の青大豆だけ、青豆で作る味噌は旨い。

  ブラジル人に教えてもらった豆料理は、玉ねぎ・ニンニクを入れた豆スープ。これにはインゲン豆の色々を使ったほうが良い。それも作る手間を思うと、ブラジル食材店で買えば安い。

 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業  26 October, 2012   



刈ってる間に、陽が沈んだ伊吹山 
収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )


  刈った。すっきりして伊吹山。秋の仕舞い、冬支度。カヤとウマノスズクサが生えている。カヤは敷きわらにする、ウマノスズクサはジャコウアゲハの幼虫が住む。そのため、カヤは初夏に一度刈ってそれで終わってしまう。
  川沿いや木の下は、草払い機と手刈り。



  ↓ 朝、刈る前


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
26 October, 2012

  ハヤトウリ
  ハエかと思ったらカゲロウだったハヤトウリ。
 ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
26 October, 2012

  第二弾 ササゲ
  うまく作れて気を良くしたササゲ。第二弾も順調だ。数日のうちに収穫が始まる。

  一株で、20本くらいの花芽があがり、10数本のササゲが次々採れた。ダンポールで株がこけないようにして、、。
  なにより今年は虫が少なく、サヤを齧られなかったからだろう。
 ↓ 第一弾、ササゲの終了


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  花を食べる  
26 October, 2012

  もってのほか
  これくらいの株が限度か。パッケージに手間がかかって一回にそれほど摘み取れない。3~5パックが限度だな。

  ポイポイした花は、開き過ぎると芯まで白くなって、見栄えがしないし、花びらの先が黄ばんでやはり売りものにならない。毎年の課題。
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
26 October, 2012     
   ホウキグサ
  いっとき真っ赤だったホウキグサが色あせてきた。先のほうから実が出来ている。
  
 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業     
24 October, 2012
収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )


ポポpawpaw。

  隣の畑に柿に混じってポポの木がある。毎年、熟して実が落ちる。今日はいいことをきいた。落ちた実を拾うのだ。上のように皮がまだ青いと駄目、モットバナナの皮のようになってから食べるんだ。

ポーポーPawpaw。バンレイシ科に属する落葉高木。果実を食用とする。北米原産。寒さに強い。
  ↓ 割ったポポはこのような色になってた


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  根っこを食べる  
24 October, 2012

  玉ねぎ
  ぼちぼち植えごろ。タマネギマルチをして、いつでも植えられるようにする。


 端を埋める。



  ピンと張るために踏みながら土を被せていく。

  若いと畝を跨いで一人でできる。もう無理、二人でやっと。


 ほらね、ピンと張る。

135センチ幅の黒マルチ。
出来上がりで100センチ位

家庭用、4穴。
プロ用の6穴もある。
 ↓ あまり先まで伸ばしてしまうと風にあおられる。
  センターにヒモを張るのは煽られないように、センターラインのないマルチの中心確認。

27 October, 2012
 
  玉ねぎを植える。
  明日は雨と言う。雨の前は水をやらなくていいので、楽だ。


 イボ竹で穴を開ける

 セルトレイの苗を植える。

ポイと入れて、ぎゅっと押す。これがポイント。
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
24 October, 2012

  ナス
  収穫終わり。始末をつける。毎年、霜が降りて枯れるまでダラダラしてた。


  思い切って、小さいのまで全部採って終わりにした。

  ご近所さんが、この親指くらいのナスを軽く塩押し、あげてカラシ漬けにする。「おいしいよう」ってゆうから、「1口頂戴」ってことでカゴごと渡した。

  葉っぱは枯れる前に摘む。乾燥させて漬け物の色付け虫除けにする。
 ↓ 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
24 October, 2012

  ザーサイ
  ぼちぼち株元が太るのかな。ザーサイはカラシ菜の一種。太った株元を醤油などで漬ける。

  どうして食おうか、作りながら考える。でないとピンとひらめいた時には遅いじゃない。現物を前に考える現場主義。ぶっつけ本番とも。
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
24 October, 2012     
   虫じゃあない、ウンコ
  危ない!草を引こうとしたらウンコが。宙ぶらりんにしてるし、色々喰ってる、テンかイタチのウンコにしておく。
  
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
24 October, 2012     
   ホトケノザ
  シソ科オドリコソウ属の一年草。春草なんだけど、もう咲き始めた。別名、サンガイグサ(三階草)
  
 ↓ 


page top

今日のルーチン農作業     
22 October, 2012
収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )


玉ねぎの黒マルチをする前に、鶏糞を15kg入れる





←渋柿。今年は少ない、隣の甘ガキはもっと少なくい、3個ほどしかなってない。
  ↓ 


page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  実を食べる  
22 October, 2012

  パパイア
  大きくなってきたが、夜温がさがっているので果して食べられるまでになるか。
 ↓ 

page top

今日のルーチン農作業     
21 October, 2012
収穫: ハウス(  無し  
     ハヤトウリ シカクマメ       )


森越しの畑。トラクターで草を埋め込んで、秋の終い。来春までこのまま。
  ↓ 

    ハンマーナイフ・ロータリーモア
  春に替えた刃がここまで減った。オイル交換は微妙で、来春までいいかな?って状態。


 
 

page top

今年の野菜     2012年 栽培記録  根っこを食べる  
21 October, 2012

  大根
  子どもの手首位に太った大根。うん、今年も喰える。
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
21 October, 2012     
   アオムシコマユバチの繭
  ブロッコリーの葉の裏。アオムシに産んだ卵が孵って中でアオムシを喰いながら育っていく。やがてく破って外に出て繭をつくりサナギになる。
  さて羽化したのち成虫で冬越しするんだろうか、サナギのままか?
  
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
21 October, 2012     
   ヒガンバナ
  畦の草刈りをしたら、葉が伸びてた。
  
 ↓ 

page top

今日の虫・草花     2012年   虫たち  草花   
21 October, 2012     
   イヌタデ
  イヌタデ。タデ科 イヌタデ属 1年草

  奇妙だ。アカマンマと言ってままごと遊びをしてた頃から、花なんて見なかった。初めて開花してるのを見た。
  
 ↓ 

page top