園長の野良日記  2011年 10月   ファイル 2011

home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link
 リンクがうまく貼れていません。下のページ(ファイル)に行って、戻れなくなったら、ブラウザかHomeから戻ってください。
     
   原発はいらない! 反戦・反核・反原発・反貧困・反差別  ←おはら野農園の取り組み 2011.3.11 

      2011年5月     若狭の海 /姫野洋三&おじさんアンサンブル  忌野清志郎 /RCサクセション 他 →準備中
      2010年11月     206cc的ツアー、R303、R417  R303~徳山ダム 紅葉を愛でに、ドライブ
      2010年9月      藤原新也の公式サイト→ 「インド放浪」以来、それなりに読んでいる藤原新也のインターネット上のURL
                 2010年1月~     新グラウンドの候補地を市場・夫馬地先に決定されたことに反対します
     
                 2010年1月       1995年1月17日午前5時46分阪神淡路大震災
     
                 2009年9月 6日   浜名湖サーキットツアー       編集中
                 2008年9月30日   206cc的旅行              淡路島・鳴門、瀬戸大橋、牛窓  サツマイモ・ラッキョ
                 2007年
        沖縄にひめゆりの塔は無かった  2006年   ごうや

  たつ園長は野良日記を綴るけど、毎日綴るとはならない。龍 隆たつたかしは
おはら野農園の園長だが、すぐ畑仕事を投げ出してしまう。その投げ出し、はみ
出た日暮しを野良日記に綴っている。
  つまりそんな読者の期待に応えようとしている訳だ。ペンネームと間違えられ
る本名とはそういうものだ。

  
2010年10月。本を読む、というページを作ります。  →本を読む 
2011年 1月 2月 3月  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 当月
2010年 1月 2月 3月  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 / / /         5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年        3月                    9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 /
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月     8月    10月 11月 12月

  リンクがうまく貼れていません。戻れなくなったらHomeから戻ってください。 

                          2009年10月、2010年8月、9月が文字化けしている。危うく、2010年10月も文字化けするところだった。
壊れるファイル
<<前のページ | 次のページ>>
2011年10月30日(日)
終日、雨
  昨日、カエルが鳴いた。猫♀が耳を越す。気象庁は夜から雨、と予報していた。
  朝から終日、雨。局所の雨は、カエルや猫が正しい。

  ゴマの柄を放り出した下に、ナメクジが群がっていた。丸々にちじんで、このまま冬越しのつもりだったのかな。あとから見に行ったらどこかよそへ行っていた。

  おはら野農園の農作業日記に散らばった「喰いつきのよいレシピ」をレシピ集に集めた。たくさんの料理を喰ったんだと改めて感じた。作った野菜を喰う。中国や、ブラジル、フィリッピン、他いろんな国の人にレシピを教わり、野菜の喰い方も変わった。
  なにがなんでも、おしたしにしたり、煮浸しにしたり酢味噌で和えたり、なんて調理から解放された。そんな中で、ウリ科の野菜の食べ方は大きく変わった。いいことだ。
 ↑ 28 October, 2011  ナメクジ
2011年10月28日(金)
久しぶり
  日野菜の漬物が大好き。スーパーの店頭にも並んでいる粕漬けやヌカ漬けは苦手。塩だけで漬けた浅漬けが一番。
  太さは鉛筆くらいが丁度いい。

  それより、体がもたないほうが、なんか変でつまらん。今日は午前中でもう駄目。


  もう寝る。
2011年10月12日(水)
十六夜
  体が戻らない。
  あれこれ、あれこれ考えるが、夜にPCの前に座る根気が無い。

  十六夜、17時58分。薄暗くなって月が東の空に、すぐ景色が見えなくなる。


  10分と丁度いい明るさがない。だいいち昨日は雲が出ていてチャンスは無かった。


  そんなんで(どんなん?)写真ばかりたまっている。
2011年10月11日(火)
うっかり、忘れるところだった
  猫♀。玄関で、「ゴロン、ゴロン!!」って言うと、ゴロンゴロンするようになった。これは芸か?
春、夏につくられるぼた餅(ぼたん餅)や、秋、冬のおはぎ(萩の餅)はモチ米とウルチ米を混ぜた穀粒からつくられる我々に馴染み深いものであるが、同質異名の粒粒の食品である。 『モチの文化誌―日本人のハレの食生活』 /阪本寧男 /中公新書 /1989
  ぼたモチとおはぎ、どこがどう違うのか??だった。春、夏の牡丹の季節のボタモチ、秋、冬の萩の季節のおはぎ。だった、ってもっと早く教えてくれよ。
2011年10月9日(日)
一週間、更新しなかったら、10月になっていた。
  ホームページの更新が10月2日から、日記の更新が9月28日から今日になった。正直、ダウンしていた。日が沈んでからさあ、書こうぜ!って、ならなかった。

  8月、ツイッターを始めた。毎日、すごい量の話が飛び込んだ。2ヶ月を経たずに消化不良を起こした。書き言葉の人、話し言葉の人、いずれも140字の文字列で入ってくる。ささやき、つぶやきが言葉で溢れる。じゃあ言葉とは何か。言葉を支える情景はなにか。言葉にした情景はなんだったのか。その刹那に発せられたものはなにか。言葉、文字列に置き換えられたものはなにか。言葉を文字列に置き換える作業が、とてつもない量でタイムラインに溢れる。

  さほど自覚的ではなく、五感で感じた物事を言葉(文字列)に置き換えられる。マクルーハンではないが、印刷技術が発明されたってことは、それはマス(大量)で表現された媒体がそれ自体で意味を持って来た。書き言葉なのか、話し言葉なのかが、問題じゃあなくて、なぜなら、話し言葉、書き言葉の別が問われだしたのは印刷技術の発明によってであるからだろう。

  整理出来ないまま、私の中で進行している。

page top