園長の野良日記  2011年 5月   ファイル 20115

home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link
 リンクがうまく貼れていません。↓のファイルに行って、戻れなくなったらHomeから戻ってください。
     2011年4月4日     3.11東北関東大震災(東北太平洋沖地震 福島原発)  リンク集を分割する
          2011年3月16日    3.11東北関東大震災(東北太平洋沖地震 福島原発)  リンク集  (新しいウインドウが開きます)
                               こちらのリンク集は、2011年5月9日以降、更新していません。下の”原発はいらない! 反核・反原発”に統合しています。

原発はいらない! 反核・反原発・反貧困  (2011年5月9日開始)
      2011年5月     若狭の海 /姫野洋三&おじさんアンサンブル  忌野清志郎 /RCサクセション 他 →準備中
      2011年3月       日本赤十字社 →http://www.jrc.or.jp/    新しいウインドウが開きます
      2010年11月     206cc的ツアー、R303、R417  紅葉を愛でに、ドライブ
      2010年9月      藤原新也の公式サイト→ 「インド放浪」以来、それなりに読んでいる藤原新也のインターネット上のURL
      2010年1月~     新グラウンドの候補地を市場・夫馬地先に決定されたことに反対します
     
                2010年1月       1995年1月17日午前5時46分阪神淡路大震災
     
                2009年9月 6日   浜名湖サーキットツアー       編集中
                2008年9月30日   206cc的旅行              淡路島・鳴門、瀬戸大橋、牛窓  サツマイモ・ラッキョ
                2007年
        沖縄にひめゆりの塔は無かった  2006年   ごうや

  たつ園長は野良日記を綴るけど、毎日綴るとはならない。龍 隆たつたかしは
おはら野農園の園長だが、すぐ畑仕事を投げ出してしまう。その投げ出し、はみ
出た日暮しを野良日記に綴っている。
  つまりそんな読者の期待に応えようとしている訳だ。ペンネームと間違えられ
る本名とはそういうものだ。

  
2010年10月。本を読む、というページを作ります。  →本を読む 
2011年 1月 2月 3月  4月 5月 当月(最新月に移動します)
2010年 1月 2月 3月  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 / / /         5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年        3月                    9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 /
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月     8月    10月 11月 12月

  リンクがうまく貼れていません。戻れなくなったらHomeから戻ってください。 

                          2009年10月、2010年8月、9月が文字化けしている。危うく、2010年10月も文字化けするところだった。
壊れるファイル
<<前のページ | 次のページ>>
2011年5月31日(火)
6.11 三つのデモ・パレード
 滋賀県高島
 滋賀県大津

 福井県福井    6/11 福井パレード

  書きかけです

 原発はいりません!
    
Qrurious George

さよなら原発!高島パレード 6.11
全国で「脱原発100万人アクション」が行われる6月11日、滋賀県高島市からも声をあげたいと思います。
自然豊かな高島の大地・琵琶湖を守るため、それぞれの想いを込めて一緒に歩きませんか?

【日時・場所】 
 2011年6月11日(土) 雨天決行
 14:00 JR湖西線・近江今津駅前(琵琶湖側)集合 
 14:30 パレード出発 / 15:30 解散予定
【主催】 さよなら原発、高島の会   http://nonuke-takashima.blogspot.com/
     (ツイッター http://twitter.com/nonuke_takasima) 
【連絡先】nonuke.takashima@gmail.com


6/11 福井パレード

福井市の中央公園に1時集合。

呼びかけ人:
 脱原発福井をめざして
      
山崎隆敏さん
http://blogs.yahoo.co.jp/
kumanote8621/9506660.html


 原発はいりません!
    
Qrurious George

6/11は福井パレードへ

福井市の中央公園に1時集合。

呼びかけ人:
 脱原発福井をめざして
      
山崎隆敏さん
http://blogs.yahoo.co.jp/
kumanote8621/9506660.html

2011年5月31日(火)
メガソーラー候補地に矢橋帰帆島 草津市長が提案

やりなはれ、
さんざんぱら、琵琶湖を汚してきた企業・工場が
一つくらい、琵琶湖にやさしいことをやっても怒りません。

gooleMap →矢橋帰帆島

メガソーラー候補地に矢橋帰帆島 草津市長が提案  2011年5月31日  中日新聞滋賀版
                                       
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110531/CK2011053102000095.html

  草津市の橋川渉市長は30日の定例会見で、県が進める大規模太陽光発電施設「メガソーラー」の候補地として県が所有する同市の矢橋帰帆島を挙げ「市内での建設を県に提案したい」と語った。

  矢橋帰帆島は63・7ヘクタールの広さで、県下水道公社の湖南中部浄化センター、公園、グランド、駐車場などになっている。

  橋川市長は「積雪量の少ない温暖な気象と、広い土地がある点など条件がそろっている」と説明。誘致の利点として「市が誇る環境施設の一つとなり、市民の環境意識が高まる。雇用も期待できる」と話した。

  メガソーラーは、ソフトバンクの孫正義社長が「脱原発」に向けて、事業費800億円規模で全国10カ所程度建設を検討している。県なども、孫社長に賛同する自治体でつくる「自然エネルギー協議会」に参加を表明。ソフトバンク側は各県に事業費の一部の負担を要請する方向。 (猪飼なつみ)

2011年5月30日(月)
祝! 一部開通、 「今年の野菜、栽培の記録 2011年版」
  布団の中にノートを持ちこんで、ああだのこうだの思案していた。中々見通しが立たず、どうしたもんか今年も断念するか。

  生来、布団にくるまって宿題をしてきた私は、PCが布団の中にあったらなあ、と思ってきた。矢鱈と写真の多いHPからも判るように、なにか、なんでもいいけど、目に見えるものがないと、文を書いたりメモをとったりできない性分なんで、これまたどうしたもんかと。

  教科書やノートにマンガや落書きをしながら先生の話を聞いてきた。早い話が、手を動かしているとまあ目に見えるマーキングをしているみたいなもんで、あああれはここに書いてある、なんて思いだす訳だ。そのように脈絡をつけてきた。

  「今年の栽培記録」の記入パターンが出来た。これで、あっちこっちに散らばった野菜の写真が、庭草の畑のここの畝に植えた、なんて結びつくようになった。私の頭の中は理路整然と繋がるようになった。人さまが見ると、なにがこれが「理路整然や!」でしょうが、私の脳のシナプスは斯様に繋がった。
  ついでに、グーグルのマイMAP機能を使って、航空写真まで載せた。ナスの顔までは見えんが一目瞭然なんだ。

  「今年の野菜、栽培の記録 2011年版」  →こちら

  思いつくまでに、2ヶ月を要した。ヒントは、「どういう脳みそしてんや!」という連れ合いの励ましの一言であった。シナプスの繋がりに忠実になったと。

  台風がきたのか、来なかったのか、風の強い雨やったなあ、時折しぐれて伊吹山。ウマノスズクサの支柱が持った。一安心。
2011年5月28日(土)
梅雨なんだよなあ
  ステロタイプって呼ぶんだそうだ。梅雨ならカエル、判り良いを優先しよう。のっけから、判りにくくしているのはおまえや!ってか。
  キュウリの上にいるのは、カッパや! カエルや!

  日中、そう激しい雨ではなかった。深夜には激しい雷雨などと予報が出ていて、折角の仕事が、雨で叩かれて野菜が泥まみれになるのも嫌だし、とか、農作業はほどほどにした。

  モードに出てきそうな舞台でポーズをとるバッタ。

  トンネル用のビニールの上にいた。ここまで拡大して、デズニーピクチャーのようで、ちとグロテスクに見える。
  やはり程々ってのも必要かな。

  モード自体がバランスを失って、こうやって言う強情の上になりたってんだからしゃあないやん。

  街中で着る服ってのも、ここでしか着れない服を選ぶと、畑の真ん中では違和だわ。
  連れ合いが娘のお下がりを着る。融け込んでるってほめれば娘に失礼だし、似合わんと言うほど、おバカな私でもない。

  二人とも可愛いよ。
2011年5月28日(土)
台風2号、さて
  台風2号がやってくる。国際名:ソングダ―Song Do ベトナム命名 クアンナム省Quang Namを流れる川の名前。ベトナムのリゾート地ホイアンHoi Anが河口、現在の省都タムキーより年寄りの私にはダナンのほうがいいかな。

  マイマップに載せるまで、
      
http://maps.google.co.jp/
maps?hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP350JP350&q=
%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3&um=
1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl


  この川のことだ、ソングダー


  めっきり自信を喪失した気象庁の予報:28日午前3時現在
   30日午前3時には、温帯低気圧。

  テレビや新聞がなくても、そこそこ調べたり知ることができるってことか。
気象庁 台風情報:→http://www.jma.go.jp/jp/typh/
2011年5月27日(金)
長浜君  原子力安全対策室設置って、「ほんまか?」

  関電と政府の「安全対策広報室」にならないよう、願う


嘉田君、早く報道発表しなさいね。 期限は6/11

 原発はいりません!
    
Qrurious George


6/11は福井パレードへ

福井市の中央公園に1時集合。
 
希望者の1~2分間スピーチ
 
その後
   
 福井パレード
 
西武デパート前で流れ解散。
 
その後、
アオッサの会議室で一時間ほど交流会

呼びかけ人:
 脱原発福井をめざして
      
山崎隆敏さん
http://blogs.yahoo.co.jp/
kumanote8621/9506660.html

原子力安全対策室設置へ 長浜市、防災計画策定目指す  2011/05/26 00:00 【中日新聞】 共同通信配信
                          
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110526/CK2011052602000119.html

  長浜市は25日、総務部防災危機管理課内に原子力安全対策室を設置する、と発表した。同対策室は県内で初めて。東日本大震災で被災した福島第1原発の事故では、原発から10~50キロ圏の市町に放射能汚染が広がった。市では、原発を立地する隣市の福井県敦賀市の原発から最短で13キロしか離れておらず、福島の事故を踏まえ、原子力防災と安全対策を強化する狙いがある。

  設置は26日付で、防災危機管理課長を室長に、専任職員1人、兼務職員2人の計4人を配置。原発を立地する福井県内の市町同様の安全対策について、国や県、原発を運転する事業者に対し働き掛け、原子力安全協定の締結を求めていく。また、原子力災害に関する地域防災計画の策定や資機材の確保、市民へ原子力に関する情報を分かりやすく提供する。

  藤井勇治市長は「信頼のもとに設計された原発の安全神話は、根こそぎ崩壊した。最悪のケースを想定した体制を整備していく必要がある」と話している。

  (浅井弘美)

【部長級】兼原子力安全対策室長事務取扱 総務部理事兼防災危機管理監兼防災危機管理課長事務取扱  藤田常信
 【副参事級】総務部防災危機管理課原子力安全対策室副参事(総務部財政課副参事)  森宏志
   ▽兼総務部防災危機管理課原子力安全対策室副参事 北部振興局地域活性化室副参事  山岡芳治
  【主査級】兼総務部防災危機管理課原子力安全対策室主査 市長戦略室主査  川村隆生


県内初45メートル防災塔 長浜市が新庁舎設計概要  2011/05/26 00:00 【中日新聞】  共同通信配信
                               http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110526/CK2011052602000120.html

  長浜市は25日、新庁舎基本設計の概要を発表した。災害時に市内を見渡し、状況を把握する防災塔を県内で初めて設ける。屋上緑化や自然エネルギーを利用した発電など、環境に配慮する。12月末をめどに実施設計し、本年度末に着工、2013年度の完成を目指す。

  新庁舎は延べ約1万8000平方メートルで、震度7の地震に耐える構造とした。現東別館(同市八幡東町)を改修し西館とし、東に鉄骨6階建て(一部7階)の東館を新築する。

  防災塔は高さ45メートルで、東館に建設する。ライフラインが絶えた場合でも「安心・安全のシンボル」として機能させる。市内を360度見渡せるほか、支所と情報通信がスムーズにできるように、パラボラアンテナを2台設置する。隣の福井県敦賀市内で原発事故が起きた場合、市内の状況を把握できるように、高感度カメラの整備も検討している。

  外観は「簡素にして機能的、市民からぬくもり、親しみを感じられる」がコンセプト。市の観光名所として知られる大通寺(同市元浜町)の和風瓦屋根をイメージし、いぶし風のタイルを施す。JR長浜駅前から東へ延びる県道(駅前通り)に面して、地場産または国産材を使った屋根付き通路を設ける。

  また、冬場の積雪や寒さ対策では、採光しやすいガラス戸や断熱効果の高い外壁を採用。災害時の水源確保や冷暖房の断熱時に活用し、日常の雑用水としても利用できる井戸を掘る。屋上緑化や太陽光、風力発電の機器を導入し、二酸化炭素削減も目指す。

  1階に市民生活や福祉部の窓口を集約、2階に許認可関係の窓口、3階に災害対策本部、4階に市長室、5階に教育委員会、6階に市議会議場などが入る。来庁者用駐車場は217台用意する。

 総事業費は約67億円としていたが、防災塔など災害対策を盛り込んだため3億円増の約70億円を見込んでいる。

  (浅井弘美)


2011年5月25日(水)
さあ、嘉田君、名乗り上げてます?

あげてません。では、5月24日の滋賀県庁での記者会見での発言はポーズ?パフォーマンス?

自然エネルギーで協議会設立へ 19道県とソフトバンク  2011/05/25 17:38   【共同通信】
                                 
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501000703.html

  神奈川、静岡県などの知事らとソフトバンクの孫正義社長が25日、東京都内で記者会見し、太陽光発電や風力発電などを推進する「自然エネルギー協議会」を7月に設立すると発表した。

  秋田、宮崎など19道県が参加する見通しで、自然エネルギーの利用を促進。火力、原子力に対する比率を高めるとともに、発電施設を分散して災害などへのリスクを抑制するとしている。


ソフトバンク<9984.T>、自然エネルギー普及に19道県と協議会を設立へ  2011年 05月 25日 18:14 JST  ロイター
                                 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK060356020110525

  [東京 25日 ロイター] ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)は25日、19道県とともに、太陽光や風力など自然エネルギーの普及・促進を目的として「自然エネルギー協議会」を7月上旬に設立すると発表した。協議会に参加する各県が用地を提供し、ソフトバンクが20メガワット程度の太陽光発電所を全国に設置していく。資金はソフトバンクのプロジェクトファイナンスで調達する考えという。

  秋田県や長野県など自然エネルギーの普及・促進の取り組みが進んでいる自治体を中心に構成。中小規模の太陽光や風力発電所の分散立地を図っていくほか、普及促進の政策提言を行っていく。

  記者会見した孫正義社長は「グループの売上高3兆円のうち数パーセント程度を社会貢献の一環として自然エネルギーの普及促進の事業として行っていきたい」とした上で「事業として赤字にならないようにマネージしていきたい」と述べた。

  また孫社長は、自然エネルギーの普及促進の政策として、1)全量買い取り制度、2)送電網への接続の義務化、3)用地の規制緩和――の3つを必須の対策としてあげた。特に、用地の規制緩和では、国内の休耕田や耕作放棄地に太陽光パネルを敷き詰める「電田プロジェクト」を提唱。孫社長によると、日本の休耕田20万ヘクタールと耕作放棄地34万ヘクタールの2割に太陽光パネルを敷き詰めれば、5000万キロワットの発電容量が確保できるという。


  協議会の設立に賛同した自治体は19道県で、北海道はじめ、秋田、埼玉、神奈川、福井、山梨、長野、静岡、愛知、三重、岡山、広島、香川、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎の各県。


ソフトバンク、孫社長のソーラー発電所構想に参加  2011年05月25日 18:04 発信地:東京  AFP通信
                                   http://www.afpbb.com/article/economy/2802415/7262863


  【5月25日 AFP】ソフトバンク(Softbank)は24日、同社の孫正義(Masayoshi Son)社長が推進する大規模太陽光発電所の建設計画に、企業として参加する方針を固めた。25日の日本経済新聞(Nihon Keizai Shimbun)が報じた。これまで、計画の事業主体は明らかにされていなかった。

  日本有数の高額所得者である孫氏は、3月11日の東日本大震災と福島第1原発の事故を受け、原子力から太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギーへの移行をリードする著名人の1人だ。

  孫氏は、国内10か所ほどをめどに1か所当たり約80億円を投じて太陽光発電所(メガソーラー)を建設する「東日本ソーラーベルト構想」を提唱している。津波で壊滅的な被害を受けた地域の再活性化にも貢献する狙いがある。

  同紙によると、資金の約10%をソフトバンクが出資し、地元自治体が1億円程度を負担する。残りの資金はソフトバンクが銀行から借り入れるとみられる。計画が進めば携帯電話機でソフトバンクと取引があるシャープ(Sharp)製の太陽光パネルが採用される見通しだという。(c)AFP


2011年5月25日(水)
メガソーラーに賛成の方、挙手願います
  高島君、長浜君、米原君、ひこにゃん君、態度・立場は鮮明にしましょうね。

  ↑ こんな選択から脱却: 滋賀県高島市のピックランド道路
            撮影 2011/1/2
若狭の海(『つながる生命』CD収録/姫野洋三/小出浩章 を過不足なく伝えているブログだと思います。 → カリフォルニア・加州ラジオ草紙
           →http://d.hatena.ne.jp/Mapple/20110516/p4
        

 若狭の海/ 姫野洋三/ ユーチューブ    http://www.youtube.com/watch?v=a4_mU9w2VtQ
若狭の海 /姫野洋三&おじさんアンサンブル
                                作詞・作曲 姫野洋三
                                補作詞 南 修治

若狭の海に 雪が舞う
あやしげな光りにつつまれ
行き交う船に カもなく
重くのしかかる 原発銀座

※夜をあんなに明るくしといて
夏をあんなに寒くしといて
まだまだ 足りないなんて

足で扉を開けて
足を使わず 階段昇る
電気でお湯を沸かして
電気で野菜をつくる


      (※ Ref.)



     味も香りもない放射能
     毎日せっせと作りつづけて
     孫の孫の……代まで
     汚れた世界だけを残すという

       (※ Ref.)

     若狭の海に立てば
     暗闇の静けさの中
     生命の叫びを聞く
     生命の叫びを聞く

      (※ Ref.)





着雪注意報の中、雪国 ”おはら野”から、”マキノ・ピックランド”へ、冬のソナタ ↑
   メタセコイア並木  撮影 2011/1/27




滋賀県高島市、ピックランド前の道路の融雪設備

  雪国でないと、ちと判らないかも左の写真の降雪を感知するセンサーと井戸水の揚水ポンプの組み合わせで、上の写真の通り、道路に水を散水させる装置・設備一式。






 撮影 2011/1/2


                ↑ 美浜の会から転載

 ↓ あまりに生々しいので、無断でお借りしました。

写真判読の世界
http://www.edu.i.hosei.ac.jp/
~airphoto/RemoteSensing_4.Thermal%20infrared.html


  下の二つのリンクは[写真判読の世界」から新しいウインドウが開きます。
  [高浜・大飯付近拡大 363KB] [敦賀半島付近拡大 214KB]

図1 若狭湾沿岸における原子力発電所からの温排水流出状況
(Landsat7号のband6を使用)


原発はいりません!
    
Qrurious George
2011年5月24日(火)
算数の時間

 ↑ アロエの花
  部品点数が5万を超す工業製品は、中々管理が難しいらしい。5万人を超す従業員の管理はできないらしい。
  人の脳は、50,000以上の数を把握できないという人もいる。

  そこで、算数。高校1年数学。
 10=1,000,000,000        マグネチュード9.0
 10=1,000,000
 10=  100,000
 10=   10,000
 10=    1,000
  50,000は10の何乗か
     10,000と100,000の間に50,000はある。
 これを対数表現すると、

  50,000=5×10
      log5=0.70   5=100.7
よって      50,000=100.7×10=10(0.7+4)
と、        50,000=10
4.7   10の4.7乗になる。

  大胆に言ってしまおう。マグネチュード4.7を超えると、ヒトの管理想定できるものだはなくなるのだ。
  親の役満 48,000点が限度なのである。
2011年5月24日(火)
了解、了解しました。やりなはれ、雪解けを「湖北の春」作戦、馬車道、産廃街道R365のリニュアールなら賛成

ソフトバンクのメガソーラー誘致を表明 滋賀県知事  2011.5.24 19:36  産経新聞
                       http://sankei.jp.msn.com/life/news/110524/trd11052419370021-n1.htm


   滋賀県の嘉田由紀子知事は24日の定例記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けてソフトバンクの孫正義社長が建設を計画している大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、県内への誘致を目指す考えを明らかにした。

   建設候補地として陸上のほか琵琶湖も検討する。孫社長は全国10カ所程度で出力数万キロワットのメガソーラー建設を計画。嘉田知事は「地域の産業振興や雇用に効果がある。県内市町にも協力を呼びかけたい」としている


県、メガソーラー誘致検討 孫ソフトバンク社長計画  【 2011年05月24日 09時23分 】 京都新聞
                              http://www.kyoto-np.co.jp/shigatop/article/20110524000017

  ソフトバンクの孫正義社長が東京電力福島第1原発事故を受けて計画している大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設事業で、滋賀県が誘致の検討に入ったことが、23日分かった。

  26日に大阪市内である関西広域連合の委員会に孫社長が出席し、計画概要を説明する見通し。嘉田由紀子知事は説明を受け、地元負担などの条件が折り合えると判断すれば、建設地に名乗りを上げる見通し。

  孫社長の計画は、発電出力数万キロワット級のメガソーラーを全国10カ所程度に建設し、脱原発対策の加速につなげる。総事業費は800億円に上る可能性もあるという。埼玉県などがすでに誘致方針を固め、同社と調整に入っている。

  滋賀県は、誘致活動を自然エネルギー導入施策の目玉事業にしたい考え。隣接する福井県に原発が集積しているため、将来的な脱原発の取り組みにも位置づける。地元の負担額や公的支援の内容をはじめ、数十ヘクタールに及ぶ広大な用地の確保など課題は多いが、県は「再生エネルギー利用を促進する方向性は県の考え方と合致している」(幹部)として、調査・研究を始めた。

  現在県内では、工場で出力300キロワット級の太陽光発電システムを導入する動きが広がっているが、メガソーラーはまだない。

メガソーラー誘致表明 嘉田県知事、琵琶湖上には慎重  【 2011年05月24日 23時26分 】 京都新聞  共同通信配信
                                 http://kyoto-np.jp/politics/article/20110524000164

  滋賀県の嘉田由紀子知事は24日の記者会見で、ソフトバンクの孫正義社長が提唱する大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設事業を「たいへん興味深い」と評価し、県内への誘致を目指す方針を正式表明した。詳しい計画内容を把握した上で市町の意向を聞き、誘致場所を選定する。

  孫社長の計画は、福島第1原発事故を踏まえてメガソーラーを全国10カ所程度に整備し、脱原発の動きを後押しする。総事業費は最大800億円程度。複数の自治体がすでに誘致を表明している。

  嘉田知事は、電池関連産業の集積や比較的広い土地があることから「滋賀は太陽光発電に有利な場所で、メガソーラーを前向きに考えたい」と述べた。

  具体的な場所については「あまり地価が高いところは難しい」と指摘した。琵琶湖上に浮かべる案にも触れたが「水上は生態系や水質、漁業権など複合的な問題がある」と、慎重な姿勢を示した。

  26日に大阪市内である関西広域連合委員会で他府県知事とともに孫社長から計画の説明を受ける予定で、「直接話を聞き、できるだけ前向きに手を挙げたい」と誘致に意欲を見せた。


では、地元、中日新聞は
    まだだ。  出ました、5月25日付け。

県、メガソーラー誘致へ ソフトバンク計画に名乗り  2011年5月25日 滋賀版 中日新聞
                         http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110525/CK2011052502000111.html

  県は、東京電力福島第1原発事故を受けて、原発依存からの脱却を訴えるソフトバンクの孫正義社長が全国で検討している大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設に名乗りを上げる。嘉田由紀子知事が24日の定例会見で「雇用や製造業の製造拡大などで有利だと思う。大変興味深い」と意欲を示した。

  嘉田知事は、孫社長が26日に大阪市内で開かれる関西広域連合の会合に出席する方向で調整が進んでいることを明かし「話を聞いた上で、前向きに考えたい」と述べた。

  孫氏は震災の被災者に100億円の義援・支援金の寄付を決めたほか「脱原発」に向けて、全国で10カ所程度にメガソーラーを建設する計画を進めている。関西広域連合や、神奈川県など10都県が参加する関東地方知事会と連携を模索中で、800億円規模に及ぶ可能性のある事業費は、各県に一部負担してもらうよう要請する方向。

  嘉田知事は建設に必要な用地確保が課題となる見方を示し「陸上は固定資産税など地価に響いてくる。地価が高い所は採算を取るのが難しい」とし「水上は生態系や水質の影響の問題もある」と指摘。県庁内で具体的な候補地の検証を始めたことも明らかにした。

  嘉田知事は、孫氏のビジネスモデルを聞き市町に相談する。「県有地であっても、市や町の領域の中にある。市や町もどういうモデルか分からなければ手を挙げられない。今後呼び掛けていく」と話した。 (木原育子)


こんなの見つけた        http://www.pref.shiga.jp/bousai_top/meibo.pdf

  所属からググッテ見る
林 春男    京都大学防災研究所 巨大災害研究センター 災害情報システム研究領域 林研究室
                   http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp/hayashi/
澤田 純男   京都大学防災研究所 地震災害研究部門
                   http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/edp/
牧 紀男     京都大学防災研究所 巨大災害研究センター  災害情報システム
                   http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/index_topics.html
武田 敏一   福井大学付属国際原子力工学研究所 原子力工学研究開発分野 高速炉工学部門
                    http://www.rine.u-fukui.ac.jp/member.html
寺川 和良   福井工業大学  原子力技術応用工学科 
                    http://www.fukui-ut.ac.jp/ut/html/gakka/h.html
書きかけ、以下準備中
2011年5月24日(火)
Qrurious George君、原発いりません
  今日、敦賀のもんじゅが、落とした3tの鉄くずを引き上げる作業を再開したそうだ。

もんじゅ、中継装置回収作業開始 異物混入防止でふた設置
             
              (2011年5月24日午後6時44分)  福井新聞
          http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28267.html


  抜き差しならぬ事態を招いている”もんじゅ”、の智恵もこの程度かよと思う。

  この記事に限らず、若狭の原発関連の記事を丹念に書いている。
    【原発関連の特集はこちら】  動きだす2つの環  「原発マネー」40年
        もんじゅ再開  もんじゅは今(2005年掲載)  ◎過去の原発特集

             (リンクは福井新聞の各ページに行きます。新しいウインドウが開きます)



  ツマグロヨオオコバイ:
    カメムシ目 ヨコバイ科


  ヨコバイより倍大きい。いろんな草を食べるようだ。この子はピーピーマメを食べていた。

  ヨコバイは稲の病気を媒介するとして嫌われ者だ。ググッみると、1970年代以降保菌するヨコバイが減少して、防除の主要な対象から外れてきているそうだ。
2011年5月22日(日)
ちょっと余裕が出て、
雨っ気
  去年、植えてあった辺りにナスタチウムが生えてきた。この子は取り種で発芽するし、庭に置いて秋に枯れた鉢からでも発芽する。前の土を使って思わぬ発芽をみたりする。

  パパイアを植えていた周りに育てていた。パパイアの下で大きく繁らすと見ごたえもある。そんな辺りから生えたから、今年はスイカの下敷きになる。
  どこへ引っ越ししようか、ボリジの傍がいいと言うんで、植えかえた。今年のボリジは一株しか生えず、それもこじんまりしている。草に負けそうなんで、落ち葉マルチがしてあった。

  ふう、そんなわけで、まつぼっくりとツーショット。

  (私の文は逆接が多い。急ぐとすぐそうなる。ここまで、順接で綴った心算だ。)

  落ち葉マルチはいい。林縁や公園の吹きだまりのような風情がある。おはら野の雑木林の続きのようではないか。公園のかき集めた落ち葉を踏んだりするのも素敵ではないか。

 (深夜の公園で、素っ裸になる趣味はないし、見せる齢でもない。草薙君応援してるよ)

  どうも巷のニュースってやつはガサツな話が多い。多いニュースを追っかけ、「判らん?なにかんがえてんだあ」と、ついつい引きずられてしまうと、これまた碌でもないことになる。

 (松ぼっくりに色を塗ったり、湿らせてビンの口をくぐらせて乾燥させ、あれ?!どうしていれたの?」とか、人の手を通らないと、自然を見つめることができなくなっているようだ)

  神殿の拝殿で聴く御神楽、寝殿作りの庭で聴く邦楽、自然を排除して、自分が自然になる雅楽。
  寝殿から飛び出した舞台を作って、そう見えません能楽、狂言の舞台、自然の中にあって、私と言う個人を魅せる能、狂言。
  江戸、京都、大坂歌舞伎。都市という人が作る出した町に、ヒトの享楽を演じて見せる歌舞伎、浄瑠璃。ここには自然は背景にすら出てこない。
  パリのデカダンス、頽廃は、ゴッホやモネの狂気を通じて絵画の近代化を成し遂げた挙句の産物、それとて、浮世絵の「自然の排除、自然を見つめる近代の幕開け」を見つけた彼らが「宗教画、約束された描画」からの相克に使った事実を忘れてはならない。

 (そんな先に、日本は成立している。どこまでいっても道しかない地方の整備された道路。人は町に、景色は田舎のまま。取り残された人には田舎を演じることを強要する)

  野良日記と、「原発はいらん!日記」を分けて、私まで分けてしまう所だった。余裕と油断はちゃうねん。という話だった。


  ハウスのキュウリが大きくなってきた。毎朝、ガチャガチャをやりにいく。最初が肝心、放っておくと、重みで、ズリズリと下がってしまう。一緒に、露地とハウスのキュウリネットが雨風でユッサユッサと揺れてツルが傷付いてズリおちないようにと、イボ竹を100本補強した。

  もうすぐ雨でっせ、とアマガエルが葉の上でツーショットしている。雨っ気の日は、アマガエルが日除けしないで外にいる。

  ここまで大きくなったバッタがいた。バッタでええねん、とりあえずは。バッタとキリギリスとスイッチョン、コウロギ、それくらいしか区別できない。あっカマキリはカマキリ。

  アリが、バッタに群がって足なんかを運ぶ姿を見ていると、城之崎の温泉宿の二階からなにやら見ていた志賀直哉の気分に、ならへんならへん、全然ならへん。

 ↓ アイスプラントを喰ってたんだろうか。
2011年5月19日(木)
握り飯、湖畔
  少し余裕、琵琶湖畔。朝妻湊(あさづまみなと)跡、グランドゴルフの1番の前にあるベンチに腰掛けて、握り飯をほおばった。

  この琵琶湖を汚すのは誰だ!って思う前に、そういや汚れていく琵琶湖にそう関心を示さなかったなあ、市民運動は嫌いだし。あのプチブル趣味は、どうも肌に合わん、もっとストレートにいえんのかい、とか。
  この辺りは、集落が無くなるほどの地震で陥没していた、その米原の入江はすっかり干拓されてJR米原駅まで、ずっと水田になってまった。
  海の底の堆積物が石灰岩になるほどの年月と、それが隆起して、琵琶湖、伊吹山になって、その山肌の左斜面をそれと判るまで削り取ってセメント・石灰にしてまった。
  人の営みを超える歳月は、それが自然の暦なら、ヒトの暦なんておろかしいな。

  握り飯、食べながら、、、
2011年5月19日(木)
割れるスイカ、75haの2/3
  ホルクロルフェニュロン

  プランテーションだな。



  ↑ 北野の畑: 中国の水瓜

   日本でも、メロン等の中にスイカも登録されている。
ホルクロルフェニュロン:
  ホルクロルフェニュロンは、強いサイトカイニン様活性
有し、ブドウ、キウイフルーツ、ナシ、メロン等の植物成長調整
剤として年々使用量が増加している。
  ホルクロルフェニュロンの化学名は、1-(2-クロロ-4-
ピリジル)-3-フェニル尿素である。
  その融点は171℃、外観は白色の結晶性の粉末である。
また、その溶解性は、水に難溶、メタノール、エタノール、アセ
トンに易溶である。 

中国でスイカが次々に「爆発」、原因は成長促進剤か 2011年05月18日 19:34 発信地:中国 AFP
       http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2800999/7231530


  【5月18日 AFP】中国で、畑に実ったスイカが次々と「爆発」する奇妙な現象が起きている。植物の成長促進に使われる農薬が原因の可能性があり、中国における食品安全の問題が改めて浮き彫りとなっている。

  国営中央テレビ局(China Central Television、CCTV)によると、スイカの爆発現象が起きているのは、江蘇(Jiangsu)省丹陽(Danyang)のスイカ畑。今月初めに植物成長促進剤のホルクロルフェニュロンを散布したところ、その数日後に収穫期を迎えていたスイカが、次々と自らはじけて割れてしまった。

  スイカ農家の男性は、「7日の朝には80個のスイカが割れているのを確認した。だが、午後には(割れたスイカが)100個に増え、2日後には数えるのをやめた」とCCTVに語った。

  最終的には、収穫の3分の2以上に相当する50ヘクタール分のスイカが台無しになってしまったという。

  農業におけるホルクロルフェニュロンの使用は、中国では法的に認められているが、米国の場合はブドウとキウイフルーツ栽培に限られている。

  一方、CCTVなどの中国メディアは、ホルクロルフェニュロンを使用していないスイカ農家でも同じ現象が起きていると報じ、専門家の話として、日照りが続いた同地で突然に豪雨が降ったことが「スイカ爆発」の原因との見方を伝えている。

  実はスイカがはじける現象は、皮が薄い種において珍しいことではない。だが、江蘇省での現象は、消費者の目には、化学物質に著しく依存する中国農業と、これを黙認し続ける当局がもたらす問題の一例と映るだろう。(c)AFP

 

2011年5月18日(水)
わあ、スイカ爆発?!
「スイカ爆発事故調査チーム」発足


  猫は舐める。舌の届かない所は前足に唾を塗って
顔を洗う。雨降りの前は耳を越して洗う。
  大地に放射性物質や農薬が降り注がない日を願っ
ている。

中国でスイカの「爆発」相次ぐ 化学薬品が原因か  2011/05/18 20:27   【共同通信】

  【北京共同】中国江蘇省丹陽市の村で、収穫前の大量のスイカが相次いで自然に破裂する現象が起き、地元当局は「スイカ爆発事故調査チーム」をつくり、調査に乗り出した。中国メディアが18日までに伝えた。

  一部メディアはスイカが「地雷」になったと衝撃的に報道。果実の肥大を促進する薬剤を乱用したことが一因との見方を伝えているが、薬剤を使用していない農家のスイカも破裂しており、地元当局者は「調査には時間がかかる」としている。

  中国メディアによると、収穫前のスイカが破裂し始めたのは4月末ごろ。ある農家は3分の2近いスイカが「爆発」する被害にあったという。

ググッって便利:
  果実の肥大を促進する薬剤 で検索
あれこれあれこれ ググって 4-CPAとは4-クロルフェノキシ酢酸
  あれこれアレコレ  トマトトーン 成分:4-CPA…0.15% パラクロロフェノキシ酢酸
                       性状:透明液体  人畜毒性:普通物
って、検索していったが、?
  ジベレリンかコルヒチンじゃないのかな。調べてみよう。

注記:人畜毒性:普通物 とありますが、無毒ではなく、毒性が「普通物」という意味です。
  人畜毒性:農薬の人畜に対する毒性は「毒物及び劇物取締法」により毒性の強いものから順に特定毒物 毒物 劇物 普通物の4種類に分けられています。
  魚毒性:農薬の魚類に対する毒性は A B(B-s) C D の順に強くなります。

2011年5月18日(水)
子供が親の跡を継がないのは、親の生き方に反発するから
  唐突ですが、思い出した時に書こう。農家に後継者がいない、と嘆く。嘘か真か。

  子供が、農家を継がないのではなく、親の生き方を継がないのである。従って、親の生き方に同調した子供は跡を継ぐ。でも農業を継いだことにはならない。生き方はそうコロコロ変わるものではないが、農業は時代の流れに沿って変わっていく。この変化に対して今の農業は主体的に変わろうとしないから、衰退していく。
  農業をしたい子供もまた、農業を仕事に選ぶ。きっとその子は親の生き方に逆らって農業を選んだのだろう。



  JOne Coltrane MY FAVORITE THINGS /atrntic SD-1361 / 1961
2011年5月18日(水)
野良仕事、農作業。忙中閑有り、今年の伊吹山はちょっと違う。
  庭草に支柱を立てた。ここは、竹を使って景色に馴染ませた。普段使っている支柱は農作業用、こちらは野良仕事用。

  どう違うんだと、言われても違うものは違う。

  竹の支柱の根元に伸びるウマノスズクサ。もう虫好きには、とりわけジャコウアゲハ好きにはたまらない草。

  猫にマタタビ、ジャコウアゲハにウマノスズクサっていうくらいこのツル草にジャコウアゲハが集まる。
  だってこのウマノスズクサに卵産みにくるんだ。

  ジャコウアゲハの乱舞を見たくて、お手入れお手入れ。

  さあ、ジャコ乱塔はでけた。ジャコさんいらっしゃい。

  農作業のモチベーションをあげるにはこれくらいしなきゃあ。庭草ハウスに足を向ける回数が増えるってもんだ。
2011年5月16日(月)
あっちこっちに書いた、それぞれに、それぞれの思いを綴った。
  ガチャガチャ。キュウリをネットに誘引する優れ物。

  ガチャとやって、テープを引き出し、ガチャっとやってわっぱになったテープをホッチキス。よってガチャガチャ。

  ガチャガチャの季節がはじまった。朝一番、まだハウスが涼しい間にキュウリとおしゃべりしながら、ガチャガチャ。

  秋も深まって、寝間の外で、ガチャガチャが、ここやで、ここにいるで、と恋の駆け引きを楽しむころまで、私はキュウリとガチャガチャ。
2011年5月14日(土)
やっぱありました。ウマノスズクサ
  庭草の畑、ここの柿の木、ハウスの支柱にジャコウアゲハがサナギで冬越しする。ならば近くにウマノスズクサがなければならん。

  そういえばそう。かつてこの柿の木の傍のカヤが繁る中に、木かとおもんばかりのツル草がのたうっていた。そこそこ刈るようになって、その周りになるここに、にょっきと顔を出した。

  うれしいではないか、判んないことが一つ判った。昨年の冬はこの辺りにどっさりサナギがあった。この冬はいまんとこん2匹だけ。カラスなど鳥さんに喰われてかと、いいや私がせっせとこの草をカヤごと刈ってた。個体数の減少の犯人は、私だ!!なんともはや。
2011年5月13日(金)
あちこちのページに書いてまったので、


発酵、腐植、菌糸からキノコ。
  なぜかオーバーワークになってるおはら野農園の農作業、それをあちこちのページに納めていると、どうやらこの野良日記が疎かになる。

  写真は、大きくならないレタスに、鶏糞を入れた写真。このあとたっぷり水を遣ってこの上にキノコを待つ。キノコの生えない畑なんて腐食が進む訳がない。
  土を作るには順序がある。どのような方法でも、どこか人の手を入れて、この順序を加速しているんではないのかな。来年のために何かする、即効を求めて何かする、時間は絶対後戻りしない。

  ならば、鶏糞とキノコ、レタスの関係は?気持ちよ、気持ち、気持ちが大事。レタスにとってはどうでも良かったり、ありがた迷惑だったかも。

  ところで。別のハウスで作っているリーフレタスがことのほか美味だ。

  「わっ!」って、久しぶりの女の子の、多分女の子、悲鳴を聞いた。ハウスの共済保険の下検分にきた係の女性が、ハウスのビニールを駆け登る猫♀を見て、「猫が登る!穴が空く、共済保険は下りるのかしら、請求しやはるん?」
  ご安心ください。猫♀が開けた穴くらいどってことありません。格納容器に穴が空いても、「確認したところ、健康には直ちに影響ありません」的ご時世ですから。
  かつては、二匹の猫がハウスの上で、鬼ごっこしてましたから。
2011年5月11日(水)
猫な毎日、花道猫道
  昨日からの雨は100mmを超えそうだ。台風1号も熱帯性低気圧になって押し寄せそう。

  台風1号(アイレーAere 嵐:命名米国)各国が持ち寄った台風の名前。ここから命名される。
  気象庁: 台風の番号と名前 →http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html


  ママの悲鳴が聞こえた、んモ~。どれどれ、お~猫道花道。帰ってきたらここを通るんですよ。

  ママと一緒に、ハウスの草むしり。腹までぐしょぐしょ泥だらけ、ンモ~ママが、も~MO~。

  続きは、猫な毎日 →こちら

  雨とてハウスの仕事はある。まあハウスだからできるって、とも言える。


  このトマトは「にたきごま」料理用。背が伸びず、脇芽が一杯出てブッシュになる。それで、上まで誘引せずに、下からわあ~っと出た枝を支える。

  イタリアントマトが食べたくて海外の種を取り寄せていた頃は、大変。脇芽を摘んでも摘んでも出てくる。2mの支柱を立てるのに背が伸びない。

  脇芽が一杯出て、クネクネと地べたを這いまわる。全体に色んだら、コンバインで刈り採って、青い実、赤い実を収穫する。処理場に持ち込んで、生食用、ジュース用、ケチャップ用に分ける。なあ~に、青い実が適当に混じって酸味となる。
  なんだって。
2011年5月10日(火)
久しぶりにまとまった雨、こんな日は
コゴミとゼンマイ
  猫♀と一緒にハウスの草引き。
  朝から17時台で26.5mmのまとまった雨。外は、草が憩いの雨だなあ、縮んでいた葉を伸ばせるなあ、っていってそう。
  ハウスの中は湿度100%、もう一匹の猫♀はPCの前の膝の上に居る。自分から寄ってくるには来るなりの訳がある。猫♀に訊かねば判らん事だ。要らぬ詮索をするより二匹でなごもう。

コゴミとゼンマイ

  去年の日記2010/4/13に、コゴミを喰ったとある。写真は無かった。

  コゴミ: クサソテツとも、イワデンダ科(メシダ科)。クルクルと巻いた芽が上がる。綿毛はない。アク抜きせずに喰えるので、楽。
  野山に入って、つまりおはら野雑木林を歩きまわってばかりだと、もう仙人じゃないか。

  ゼンマイ: ゼンマイ科ゼンマイ属。クルクルと巻いた芽が上がる。綿毛がある。この綿毛を取ってアクを抜く。コゴミがあれば、ゼンマイは趣味人に任そう。

  雨が止んだら、写真しに行こう。なぬ?喰わないのか?旬を愛でるに忙しくって、次から次では、料理当番があたいにまわってくるではないか。あんた、しい、っての。

  浮世ばなれ~の、ドッコイショ、生活がした~い、あたい。それ以上跳んで、どすんねん極楽トンボ。かつてはそのような讃辞を頂いて、気持ちは持ち様でどうにでもなる、なるようにしかならん浮世なら、変えて見せましょ、この浮世。
2011年5月10日(火)
実はカラスウリ、花はキカラスウリ
  キカラスウリの実。

  隣の住宅地の側壁に、キカラスウリの群落がある。2年前の7月末、花盛りのキカラスウリを見つけ、夜に開花する花を愛でた。
  去年は、なんや、うちの畑に生えてるやん、と。

  花が奇麗で、実が大きいキカラスウリ、花は少し小さいが実が奇麗に赤くなるカラスウリ。

  隣のキカラスウリは去年から、除草剤が撒かれ充分花が咲かなくなってきた。今年も刈り込むだけでなく除草剤の撒いた形跡があるので、そのうち絶えるだろう。

  この種で、増やしておこう。耕して草を引く文化は、いつのまにかなにもかもキレイキレイにしなければ気が済まないデオラント文化へ変貌した。

  10年ほど前、家の周りのスペアミントを嗅いだ子供が、「便所くさあ~」と言った。あのねお嬢さん、便所の芳香剤はこの匂いを化学合成したものなんですが。天然のくさい便所を知らずに育った子供たちは。天然のくさい便所が醸す豊饒を知らない。便所はくさいもので、そのくささはスペアミントの匂いに由来する。、きっとそうなんでしょう。

  と、原発はいらない! 反核・反原発をページ分けして、こちらの平穏が戻った。ほんとは、じっくり考えて書いてるこちらの方が過激なんだけど、それは判る奴しか判らない。
  判るように書くなど、親切心は私には無い。普段、自分の頭で考えておれば、他人の考えは自ずと判るものである。ニャロメ!
  もう一言、知性とは個人に由来するもので、全体に宿るものではない。
2011年5月8日(日)
くたびれた
  パソコンの前の襖にクモが、なにしてるねんと眺めている。くたびれたデジカメの電池が充電せなフラッシュ焚けんと言う。
  電池を交換する間、クモは待ってくれた。くたびれるのはくたびれる理があって、「疲れた、寝るべ」で済む満足感のあるくたびれもあれば、「もうええ、やってられんわ」のくたびれもある。ある種のそう快感の伴う疲労には体が疲れて心も素直に従っているような時がそうである。

  体がくたびれて、心が「なんでこうなったんや」とねじれていると、文字通り「くたびれたわ、ああしんど」が押し寄せる。ビニールが飛んで、植えたばかりのナス苗が焼けた、なんて日は、体の疲れを慰めずに心ばかりが手前勝手を言う。

  日中、畑に居ると、手足が動く分、仕事が進む。進んだ仕事に体が納得しているのに、心が「もっとせェ。他にやりようなかったんかい」などと、体を持たない心は手前勝手を言う。
  手足が動いた分だけ、心が素直に満足してくれれば、煩悩も欲も無くなるのに、おや、お釈迦様にでもなろうものはかなかな。
  夜、クモをみるのは、クモの領域に入り込んだからで、その逆、人さまの領域にクモが入り込んだのではない。
  夜、クモを見たら、おお、私はスパイダーマン。
2011年5月7日(土)
さすが、ナイスな読売新聞、記事2本
1発入れて、お茶濁しの訂正記事。
ここまで露骨だと判りよいわ

浜岡原発停止要請、地元・御前崎市長が反発  (2011年5月7日09時54分  読売新聞)
                   
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110507-OYT1T00229.htm
  菅首相が6日夜、浜岡原発のすべての原子炉停止を中部電力に要請したことに対し、静岡県内の関係者の間で歓迎や戸惑いの声が交錯した。


  川勝知事や周辺市からは「英断だ」と首相の決断を前向きに受け止める声が相次いだのに対し、原発が立地する御前崎市は「首相の選挙対策だ」と痛烈に批判した。一方、産業界からは、早くも夏場の電力不足を心配する意見が挙がっている。

  川勝知事は6日、「福島第一原発の事故を受け、安全性確保に対する地元の要望を最優先した菅首相と海江田経済産業相の英断に敬意を表する」と、国の決定を評価するコメントを出した。その上で、「国は地元経済への影響についても適切に対応していただかねばならない」と、交付金が減少する地元自治体への財政支援について注文を付けた。

  浜岡原発の運転再開などを了承する立場の「地元4市」の一つ、牧之原市の西原茂樹市長も、「原発の運転は、国が判断すべきことだと思っていた。画期的な判断だ」と手放しの喜びよう。菊川市の太田順一市長も「原発事故で高まった市民の不安を受け止めての判断と思う。現時点では適切と考える」とコメントした。掛川市の松井三郎市長も、「判断は妥当。原発停止は要請ではなく国の責任と意志において命令で行うべきだ」とコメントした。

  浜岡原発から30キロ圏内に位置する藤枝市の北村正平市長は、「誰もが非常に不安に思っており、いったん原発を止めたうえで安全対策を施すべきだと思っていた。国の停止要請で肩の荷が下りた」と安堵(あんど)した。

  これに対し、原発が立地する御前崎市の石原茂雄市長は、「突然の話で、驚いている。言葉もない。5日に浜岡原発を視察に訪れた海江田経産相の『結論は急ぐな』という発言は、何だったんだろうか」と憤まんやるかたない様子。さらに「4、5号機を止めるなら、日本の全原発を止めなくてはならない。日本の原子力行政すべてを見直してほしい。東海地震は、初めから想定されていた。なぜ、この時期に安全でないと止めるのか、分からない。電力不足の問題もある」と批判は止まらない。最後は「菅首相の選挙対策だ。日本の全体を考えてほしい。国は地元の話を聞いてほしい」と切り捨てた。

  浜岡原発から約600メートルの場所に住む御前崎市原子力対策特別委員会委員長の柳沢重夫市議も「1967年から、地域住民の意見を集約して建設を進めてきた。地元は粛々と原子力行政を受け入れてきたのに、信じられない。今まで地元、地元と言ってきたのは何だったのか」と不信感をあらわにした。さらに、「これで交付金も減るし、市の財政も大変な状況になる。地元で約1200人が働いているが、雇用にも影響が出る。国が止めると言ったのだから、当然それなりの対策を講じてもらいたい。一気にこういうことになると、市の存亡にかかわる。それだけ大きい」とまくし立てた。

  県の小林佐登志危機管理監は、来週初めにも原子力安全・保安院に説明を求める考えを示した。その上で、「交付金の減少が見込まれる周辺自治体の予算については、国に対応を求めていく」と話している。
                               (2011年5月7日09時54分 読売新聞)

浜岡原発停止、決定には従う…苦渋の御前崎市長  (2011年5月7日11時19分 読売新聞)
                    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110507-OYT1T00303.htm?from=nwla

  中部電力に浜岡原子力発電所の全原子炉の運転停止を求めたという菅首相の突然の表明から一夜明けた7日午前、同原発が立地する静岡県御前崎市の石原茂雄市長は市役所で記者会見し、「停止要請は法的な措置ではなく指示だと思うが、国の決定には従うしかない」と、政府方針を受け入れる姿勢を示した。

  一方で、「国策であれば、もう少し地元の意見を聞いてもらい、反映してほしかった」と苦言も呈した。今後の地元経済についても、「雇用問題などで大変大きな影響が出てくることは間違いない」と苦渋をにじませた。

  また、石原市長は、原発停止後の再開可能性について「個人的には非常に厳しいと思う」との見通しを示した。東京電力福島第一原発の事故で住民の不安は高まっており、浜岡原発がいったん止まってしまえば、再び住民から運転再開の同意を得ることは難しいことを心配した発言とみられる。
                               (2011年5月7日11時19分 読売新聞)
                  

2011年5月7日(土)
ああ、正確な報道が欲しい。他社も似たり寄ったり。
航空機計測もとに「地表汚染マップ」 日米共同で製作  2011年5月6日21時8分 朝日新聞
                      http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105060286.html
  文部科学省は6日、福島第一原発から80キロ圏内の地表の汚染マップを初めて公表した。米エネルギー省と協力し、航空機を使って、地表1~2キロ四方で放射性物質の蓄積量を測って作った。原発から北西方向を中心に避難区域外の一部でも、高レベルの汚染地域が見つかった。

  今回のマップは、上空からの測定値をもとにしているため、文科省は今後、地上での実測データを増やし、きめ細かな避難区域の設定の判断などに役立てる方針だ。

 調査は4月6日~29日行った。米エネルギー省は飛行機とヘリの計2機で60キロ圏内を、文科省は民間ヘリ1機で60~80 キロ圏内を観測した。放射線計測器を搭載し、約150~700メートル上空から地上を観測。放射性物質ごとのエネルギーの違いから、半減期が約30年のセシウム137や、約2年のセシウム134の蓄積量を調べた。

  この結果、原発から北西方向にセシウム137が1平方メートルあたり300万~1470万ベクレルの汚染地域が帯状に広がっていた。チェルノブイリ原発事故では、セシウム137が55.5万ベクレル以上の地域が強制移住の対象となった。今回のマップでは、計画的避難区域の飯舘村や浪江町などの外でも一部、この水準を超える地域もあった。

  京都大原子炉実験所の今中哲二助教は「汚染地域が広域で驚く。避難計画や、道路や公共施設などの除染対策の参考になる」と話している。(佐藤久恵)



文部科学省が公表した。サイト内のどこにあるのか探し出すことができなかった。以下のURLにPDFファイルが収まっている。

文部科学省及び米国エネルギー省航空機による 航空機モニタリングの測定結果について
(PDF)
                           2011/5/6

     http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/
__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf



東日本大震災復興情報  →http://agata107.ktkr.net/hinan/
     に参考になる資料があった。
             http://agata107.ktkr.net/hinan/genpatu/2011/04/post-17.html

朝日新聞 Asahi.comから
2011年5月7日(土)
似たり寄ったりペンタゴンの崩壊
共同通信が伝える、中電の決断力のなさ。2ヶ月なあんも考えとうらへんかったんや。

  産・政・官・学・法のペンタゴンで決めて、国民をないがしろにしてきたが、そのペンタゴンが崩壊しつつある。
  互いが互いにもたれ合い、利害が一致した範囲で物事を決めてきたペンタゴン。「事前の連絡も根回しもなく」と正直な話を言う彼らが、如何に慣れ合ってきたのかを露呈するはめに陥っている。
  
  中電は、取締役会で意思決定できずに、周りの顔色と様子眺めにもう一日必要なようだ。自己保身の道を中電も選ぶのかなかな。


浜岡原発停止の結論持ち越し 中部電、政府要請を協議  2011/05/07 16:30   【共同通信】
                          http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050701000163.html

  中部電力は7日、臨時取締役会を開き、政府による浜岡原発の全面停止要請について協議した。受諾するかどうかの結論は出ておらず、8日以降にあらためて検討する。

  停止すれば、電力需要がピークとなる夏季に供給能力が不足する恐れがあるため、火力発電の増強など代替手段が確保できるかを慎重に見極めているとみられる。

  火力発電が増えると燃料費増などで経営への影響も大きく、中部電は苦渋の決断を迫られている。

  浜岡原発には1~5号機が立地し、古くなった1、2号機は既に運転を終了。3号機は東日本大震災の発生当時、定期検査のため停止中で、4、5号機は運転を続けている。

2011年5月7日(土)
想定できた「想定外」
「想定外」、16年前に警告 福島第1で故高木さん論文(PDF)を探し当てた。

「想定外」、16年前に警告 福島第1で故高木さん論文  2011/05/07 09:37   【共同通信】
                           http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050701000175.html
  福島第1原発事故を受け、2000年に死去した「原子力資料情報室」元代表の高木仁三郎さんが阪神大震災後に発表した論文がネット上で話題となっている。政府や電力会社の決まり文句となっている「想定外」という姿勢に当時から警鐘を鳴らし、福島第1原発の危険性を指摘する“予言”のような内容。関係者は「今こそ読まれるべきだ」と話している。

  論文は日本物理学会誌の1995年10月号に掲載された「核施設と非常事態―地震対策の検証を中心に―」でA4判4ページ。阪神大震災のデータなどを元に、原発の耐震設計や老朽化、活断層などの問題を論じた上で、国や電力会社を「『原発は地震で壊れない』ことを前提にしてしまっているため、そこから先に一歩も進まず、地震時の緊急対策を考えようとしない」と批判する。

  阪神大震災は核施設の「緊急事態」への備えのなさにも警告を発しているとし、その事態の一つとして「地震とともに津波に襲われたとき」にも言及。「そのような事態を想定して原発の安全や防災対策を論じることは、『想定不適当』とか『ためにする議論』として避けられてきた。しかし(中略)考えうるあらゆる想定をして対策を考えていくことが、むしろ冷静で現実的な態度と思われる」と指摘している。

  一方、大地震が直撃した際に「想像を絶する」事態となる核施設集中立地点として「福島県浜通り」を、廃炉への具体的議論が必要な「一番気になる老朽化原発」に福島第1原発を挙げている。

  論文はネット上のデータベースで一般公開され、ツイッターでも「こういう警鐘は無視されてきたんだろうな」などと話題に。原子力資料情報室の西尾漠(にしお・ばく)共同代表は「短い文章の中に今起きていることの問題がすべて詰まっており、あらためて読んで驚いた。過去のこととしてではなく、今こそその言葉に耳を傾けるべきだ」としている。         2011/05/07 09:37 【共同通信】

文中の原子力資料情報室   →http://cnic.jp/
      「核施設と非常事態―地震対策の検証を中心に―」A4判4p 故高木仁三郎氏の原文PDF
収録/ CiNii 国立情報学研究所 論文情報ナビゲータ[サイニイ]
         http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513
論文http://ci.nii.ac.jp/els/110002066513.pdf?id=ART0002195281&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1304743966&cp=

2011年5月7日(土)
敦賀原発2号機、運転停止へ 5月6日

燃料漏れ疑い敦賀原発2号停止へ 県内5基停止で供給影響も (2011年5月6日午後6時46分)福井新聞(共同通信配信)
                                     http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27947.html

  日本原電から6日、福井県に入った連絡によると、核燃料から放射性物質が漏れている疑いが強い敦賀原発2号機(加圧水型軽水炉、出力116万キロワット)は7日、原子炉を停止する。1次冷却水の放射能濃度を低くした上で漏れた燃料の特定調査を行う。

  調査と並行し、非常時に原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)など停止中にしかできない安全上重要な機器の点検も行う。東京電力福島第1原発の事故を受けた措置で、本来は秋ごろの定期検査で実施する予定だった。

  県原子力安全対策課によると、敦賀2号機は営業運転中だった2日、1次冷却水の放射能濃度が通常より大きく上昇していると確認された。その後、濃度測定を1日1回に増やした結果、燃料から放射性物質が漏れた疑いが強いと判断した。

  原電は7日午後8時ごろ原子炉を停止する。1次冷却水の放射能を1カ月ほどかけて低減させた後、燃料を使用済み燃料貯蔵プールに移し、放射性物質が漏れた燃料を特定する。昨年4月、関西電力美浜2号機で同様のトラブルが発生した際には、濃度低減や漏えい燃料の特定に約2カ月かかったという。

  県内では敦賀1号機と関電の美浜1号機、大飯3号機、高浜1号機が定検のため停止中。今回のトラブルで敦賀2号機が停止すると、県内の商業炉13基のうち5基が止まることになる。出力換算では計1128・5万キロワットのうち386・3万キロワットと3分の1に当たる。

  福島第1原発事故の影響で現在、定検中の原発の再起動できる時期は見通しが立っていない。西川知事は暫定的な安全基準を設けるよう国に要請し、基準を満たさなければ再起動は困難だと伝えている。八木誠関電社長は、定検中の原発の起動が大きくずれ込めば、夏場の電力供給に影響が出る恐れがあるとの見方を示している。

2011年5月7日(土)
どっちゃ向いてゆうとんねん!首相の声明も、中電への要望書も、海江田経済産業大臣談話・声明も。
「国民の暮らしと安全は私が守る、、浜岡を廃炉に」と、バシッと言えんのか。

   追撃の手をゆるめるな
2011/5/6の首相記者発表に伴う、保安院の中部電力に対する要望書と大臣談話

浜岡原子力発電所の津波に対する防護対策の確実な実施とそれまでの間の運転の停止について 
                                                           平成23年5月6日(金)  原子力安全・保安院
                         http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110506006/20110506006.html

  原子力安全・保安院(以下「当院」という。)は、福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、平成23年3月30日に、中部電力株式会社(以下「中部電力」という。)各電気事業者等に対して、津波により3つの機能(全交流電源、海水冷却機能、使用済み燃料貯蔵プール冷却機能)を全て喪失したとしても、炉心損傷等を防止できるよう、緊急安全対策に直ちに取り組むとともに、これらの実施状況を早急に報告するよう指示しました。

  当該指示を受け、中部電力浜岡原子力発電所において保安規定や手順書を整備、必要な設備を導入、さらに実地の訓練により確認し、原子力安全・保安院が立入検査により適切に行われていることを確認しました。その結果、適切に措置されているものと評価しました。

  しかしながら、同発電所については、想定東海地震の震源域に近接して立地しており、文部科学省の地震調査研究推進本部の評価によれば、30年以内にマグニチュード8程度の想定東海地震が発生する可能性が87%と極めて切迫しているとされており、大規模な津波の襲来の可能性が高いことが懸念されることから、(別紙)のとおり、中部電力の報告にある津波に対する防護対策及び海水ポンプの予備品の確保と空冷式非常用発電機等の設置についても確実に講ずることを求めるとともに、これらの対策が完了し、当院の評価・確認を得るまでの間は、同発電所の全ての号機について、運転を停止するよう求めました。



海江田経済産業大臣談話・声明 -緊急安全対策の実施状況の確認と浜岡原子力発電所について  平成23年5月6日 原子力安全・保安院
                        http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110506aaaj.html

1. 東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、3月30日、全国の原子力発電所について、緊急安全対策の実施を各電力会社に指示した。

2. 各電力会社からの報告を踏まえ、確認・評価を行った結果、報告を受けた全ての原子力発電所について、緊急安全対策として直ちに講ずることとされている全交流電源喪失等対策が適切に措置されていることを確認した。

3. 東京電力福島第一原子力発電所の事故を引き起こしたものと同程度の津波により、全交流電源喪失に至ったとしても、注水により冷却を行い、炉心を管理された状態で維持することが可能となる。これにより、炉心損傷や使用済み燃料の損傷を防止し、多量の放射性物質を放出することなく、冷温停止状態に繋げることができると考えている。

4. さらに、防潮堤の設置、原子炉建屋の水密化工事や空冷式非常用発電機の高所での設置など、各発電所の立地環境に応じた中長期的対策を進める計画を有していることも確認した。これにより、安全対策の信頼性が更に向上する。

5. 緊急安全対策に引き続いて、4月9日に指示した非常用ディーゼル発電機に関する安全対策、4月15日に指示した外部電源の信頼性確保対策についても適切な対応がなされることにより、非常用電源や外部電源の信頼性が向上する。原子力安全・保安院には、これらの対策も含め実施状況を確認するよう指示しており、事業者に対して、その確実な実施を促していく。あわせて、今後の徹底的な事故調査等により明らかとなる事故原因等を踏まえ、追加的な対策が必要な場合には、改めて各事業者に対応を求めていく。

6. 中部電力浜岡原子力発電所についても、中部電力が短期の緊急安全対策に全力をあげて取り組んでおられる姿に敬意を表す。しかしながら、文部科学省の地震調査研究推進本部の評価によれば、30年以内にマグニチュード8程度の想定東海地震が発生する可能性が87%と極めて切迫している。こうした浜岡原子力発電所を巡る特別な事情を考慮する必要があり、苦渋の決断として、同発電所については、想定東海地震に十分耐えられる防潮堤設置等の中長期対策を確実に実施する必要があり、この中長期対策を終えるまでの間、定期検査停止中の3号機のみならず、運転中のものも含め、全ての号機の運転を停止すべきと判断した。本日、中部電力に対して、中長期対策の確実な実施と浜岡原子力発電所全号機の運転停止を求めた。

7. なお、浜岡原子力発電所が運転停止した場合の中部電力管内の電力需給バランスに支障が生じないよう、政府としても必要な対策を講じていく。


2011年5月7日(土)
毎日新聞が伝える、 ◇静岡・御前崎   ◇「当然の判断」 原告・弁護団   ◇「電力事情、厳しく」 中部電力   ◇廃炉強く求める 市民団体
                  ◇基本姿勢示されず 原発立地自治体、驚きと批判

浜岡原発:全面停止へ 「唐突」「英断」…戸惑う地元  毎日新聞 2011年5月6日 21時23分(最終更新 5月7日 0時51分)
                 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m040112000c.html

  中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の原子炉を全て停止するよう菅直人首相が6日、中部電力に要請したことについて、地元住民や自治体、関係者の間には戸惑いと歓迎が交錯した。「唐突で人気取り」「交付金に依存する自治体財政はどうなる」と疑問視する向きがある一方、静岡県の川勝平太知事は「英断に敬意を表する」と評価、危険性を訴えてきた市民団体などからも「当然の判断だ」とする声が上がった。

 ◇静岡・御前崎
  浜岡原発を市内に抱える静岡県御前崎市の建設業、植田政志さん(55)は友人から原発停止要請のニュースを聞いた。「あまりにも唐突で戸惑った。(菅首相が)人気取りのためにやったのではないか」と感じたという。「福島第1原発の事故で安全神話が崩れたということなのだろうが、止めるというなら地元にきちんと説明をすべきではないか。これまで原発と共存共栄でやってきたので、税収ダウンなどの影響が心配だ」と話した。

  原発から約1キロ離れた国道沿いのコンビニに親子3人で買い物に来ていた水道業の男性(31)は「私の仕事は原発とは関係ないが、関連した職場で働く友人がたくさんいる。不安はあるが、ここで生まれ育ったから安全だと信じて受け入れてきた。今は地元の雇用がどうなるのかが一番気になる」と語った。

  石原茂雄・御前崎市長は「話が唐突過ぎて言葉が出ない。海江田万里経済産業相と5日に会って話したばかりだ。地元の意見をよく聞いて3号機の運転再開を判断すると言っていたのに4、5号機も止めるなんて」と戸惑う。「原発交付金に依存する自治体財政はどうなるのか、困惑を通り越してあっけに取られるばかり。菅首相は選挙目当てでこんな思い付きを言うのかと勘ぐってしまう。国策に従い原発を受け入れてきた自治体はどうなるのか。中部電力はどうするのか聞きたい」と怒りをあらわにした。

  一方、静岡県の川勝平太知事は「福島第1原発の事故を受け、安全性確保に対する地元の要望を最優先した英断に敬意を表する」と歓迎した。ただし、「国におかれては地元経済に対する影響についても適切に対応していただかねばならない」と注文も付けた。

 ◇「当然の判断」 原告・弁護団
  02年の浜岡原発データ隠しの翌年に原発運転差し止めを求める訴訟を起こした「浜岡原発とめよう裁判」原告代表の白鳥良香さん(78)は「我々の感覚では当然の判断だが政治的には英断。福島第1原発事故で原爆被害国だった日本が加害国になりつつあった。データ隠し発覚の際にも全号機を停止しており電力需要にも大きな問題はない」と話した。

  差し止め訴訟の原告弁護団長、河合弘之弁護士(67)は「歴史的な大英断だ」と評価した。「福島原発事故が発生して、対応しきれない恐怖を味わったことが決断につながったのではないか。福島を制圧できていない今、仮に浜岡原発でも事故が発生したら、東京は挟み撃ちになる。その恐ろしさを想定したのではないか」と分析した。

  「菅首相は会見で、中長期的に対策が立てられるまでの間の停止と話していたが、その点はばかげている。どんな状況でも浜岡を廃炉にしなければいけない」と強調した。

  原告団は福島第1原発の事故を受け、5月下旬に浜岡原発の運転停止を求める仮処分を静岡地裁に申し立てる予定だった。河合弁護士は「私たちが裁判を通じて訴え続けてきたことが社会に伝わって政府の決断につながった」と胸を張った。

 ◇「電力事情、厳しく」 中部電力
  名古屋市東区の中部電力本店には6日夜、大勢の報道陣が詰めかけた。広報担当者は「浜岡原発が停止すると、厳しい電力事情になるのは間違いない」と厳しい表情で話した。

  同社広報によると、6日午後6時半ごろ、海江田万里経済産業相が水野明久社長に電話し、停止要請について「運転中の浜岡原発4、5号機も東海地震の震源域にあり、地震が発生する可能性が高い。防潮堤が完成するまでは停止するようにお願いしたい」と説明したという。防潮堤完成は13年度末ごろで、約2年かかる見通しだ。

  この電話の後、原子力安全・保安院の担当者が保安院に同社の岡部一彦東京支社長を呼び出し、停止要請について詳細に書いた要請書を手渡したという。

 ◇廃炉強く求める 市民団体
  浜岡原発停止を求めて約15年間活動を続けてきた市民団体「浜岡原発を考える静岡ネットワーク」の運営委員で、運転差し止め訴訟原告団の一人でもある長野栄一さん(90)は「菅首相はよく言ってくれた。止まるのはありがたい」と喜んだ。今後については「日本国内のすべての原発が停止するよう活動したい。国が脱原発へと政策転換してくれたら」と話した。

  同ネットワーク事務局長の鈴木卓馬さん(71)も「菅首相を素直に評価したい。ただ、東海地震がどれほどの規模になるか想像できないのに、完全な防災対策をとることは不可能。私たちは廃炉にするよう強く求めていきたい」と話した。

 ◇基本姿勢示されず 原発立地自治体、驚きと批判
  菅首相の浜岡原発停止要請に対し、全国で最も多い14基の原発が立地する福井県の西川一誠知事は「全国の原発についての基本的姿勢を示さないまま部分的に対応していることは、到底、県民、国民の理解を得られるものではない」と批判するコメントを出した。

  関西電力大飯原発の地元、同県おおい町の時岡忍町長は「東海地震の可能性をおもんぱかっての判断だろう」と理解を示す。

  一方で「不足するエネルギー問題にどう対処するのか心配だ。国の政策全体として今後、どう展開していくだろうかと驚きをもって受け止めている」と話した。

  四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)がある同県の山口道夫・原子力安全対策推進監は「全国の原発の安全対策について政府はおおむね良と判断していたはず。なぜ停止要請に至ったのか、正直分からず戸惑っている」。

  北海道電力泊原発(泊村)を抱える北海道の原子力安全対策課担当者は「泊原発に対しても運転停止要請があり得るのか、まずは国に確認したい」。牧野浩臣・泊村長は「道内の電力の約4割を供給する泊原発を止めるのは不可能だろう。(浜岡原発とは)事情が違うと思う」と語った。

2011年5月6日(金)
周到に準備されたテロ行為

AFPが伝える、
オバマ大統領、グラウンド・ゼロで献花 変わる米政府の説明
オバマ大統領、グラウンド・ゼロで献花 変わる米政府の説明 2011年05月06日 08:21 発信地:ニューヨーク/米国
     http://www.afpbb.com/article/politics/2798357/7179236?utm_source=afpbb&utm_medium=detail&utm_campaign=must_read


  5月6日 AFP】(一部更新)バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は5日、2001年の9.11米同時多発テロで崩壊したニューヨーク(New York)の世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ(Ground Zero)」を訪れ、献花した。

  9.11の首謀者とされる国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の最高指導者ウサマ・ビンラディン(Osama Bin Laden)容疑者がパキスタンで米特殊部隊により殺害されたのを受け、大統領として初めて訪問。花輪をささげて黙とうし、遺族と言葉を交わした。演説は行わず、勝利を祝うというよりは犠牲者をしのぶという形で粛々と行われた。

  大統領はこれに先立ち、同時多発テロで消防士15人が犠牲になった市内の消防署を訪問。「われわれは絶対に忘れない」と述べた。

  6日にはケンタッキー(Kentucky)州のフォートキャンベル(Fort Campbell)基地を訪問し、ビンラディン容疑者の隠れ家を急襲する作戦に参加した特殊部隊員と面会する。ある米政府高官は、「大統領は個人的に感謝の気持ちを伝えるのではないか」と話した。

■変わる米政府の説明

  一方、米政府による急襲作戦の説明は変わってきている。ホワイトハウスの報道官は3日、激しい銃撃戦になったと発表したが、米政府高官らが国内メディアに明らかにしつつある詳細は、特殊部隊側の一方的な攻撃だったことを物語っている。

  高官らによると、武装していたのはビンラディン容疑者のクーリエ(手紙やメッセージの運び屋)の1人だけで、作戦開始直後に発砲してきたクーリエを射殺した後は、発砲してきた者はいなかったという。

  特殊部隊はゲストハウスでこのクーリエと、クーリエの妻の女性1人を、母屋の1階でクーリエの兄弟とビンラディン容疑者の息子とみられる男性を射殺。クーリエの兄弟は発砲しようとしていたとみられている。その後、母屋の3階の寝室にいたビンラディン容疑者を射殺した。容疑者の妻が撃たれてけがをしたが、その状況は不明だ。

  特殊部隊は、寝室でカラシニコフ自動小銃(AK-47)1丁とロシアの拳銃1丁を発見。屋内には、多数の武器のほか、隠し扉も見つかっているという。米特殊部隊は、容疑者らが隠れたり爆発物を仕掛けたりしていた場合に備えて、特殊な訓練を受けた犬も連れていたと報道されている。

  米政府は、殺害時にビンラディン容疑者が武装していなかったことを認めた。オバマ政権は、作戦の合法性を問われている。(c)AFP/Sebastian Smith

2011年5月6日(金)
浜岡原発は、一時停止になりそうだ。
次は、全面「廃炉」に向けて、

浜岡原発、一時全面停止へ 首相、中部電に要請  2011/05/06 19:45   【共同通信
                    http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000847.html


  菅直人首相は6日、定期検査中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)3号機の運転再開を当面認めないと発表した。稼働中の4、5号機もいったん休止するよう中部電力に要請する。浜岡原発は一時的に全面停止されることになる。

  浜岡原発は懸念されている東海地震の震源域に入っており、首相は東京電力福島第1原発事故を踏まえ、現行の津波対策や地震対策では不十分と判断。防潮堤の新設など巨大地震や津波を想定した中長期対策は実行されるまで運転を止める意向を表明した。

  首相は「電力不足が生じないよう最大限努力する」と表明。中電管内の企業や家庭に対し、節電努力を求めた。

  浜岡原発は1号機から5号機まである。1、2号機は運転を終了し、廃炉にする予定。中部電力は、3号機に関しては7月にも稼働を再開したい意向を示していた。4、5号機は定期点検などの予定はなかった。

  中電は、首相の要請を受け入れる場合、夏の電力需要期を前に、火力発電所の増強などを迫られる。


知事「付け焼き刃」 津波対策に懸念  (5/ 6 14:34)  静岡新聞(共同通信配信)
                           http://www.at-s.com/news/detail/100025856.html

 川勝平太知事は5日、中部電力浜岡原発で行われた経産相との意見交換会と、その後の取材に対し「中電の津波対策は刻々と変わっている。付け焼き刃で十分にできていない」などと述べ、あらためて中電の安全対策に懸念を示した。
 定期検査中の3号機の運転再開に手間取ると4号機と5号機が今後、定期検査で停止した後に「動かすことが難しくなる」と指摘。さらに、国が放射能漏れや原子力事故を想定した指針を早急にまとめる必要があるとの認識も示した。

中電社長は地元重視強調
 中部電力の水野明久社長は5日、海江田万里経済産業相の視察後に報道陣の取材に応じ、原子力安全・保安院が今月上旬に示す見通しの審査結果について「結果が出たらすぐ(定期検査中の)3号機を運転できるとは考えていない」とした。
 中電は2012年3月期の業績見通しで、3号機の7月運転再開を想定したが、水野社長は「技術的には(3号機は)運転できるが、不安があるなら納得してもらう努力を積み重ねる。地元に『大丈夫』と言っていただいてから前に進める」と強調した。


2011年5月6日(金)
整理・整頓 または分類して整理
これがでけん

畑に出ようとする私たちを見送る猫♀。この車で行くんですけど
  おもちゃ箱をひっくり返したような、って表現がある。ひっくり返っているのはおもちゃ箱か、中のおもちゃか。おとなの目からは木切れであっても、冬は自動車に、夏には船に、夢を託す大事なおもちゃ。
  出来合いのものを集めて、並び変えるなら秩序は一つかもしれない。でも目の前にあるおもちゃは、これからどう遊ぶかで、意味が値打ちが変わってくる。

  木切れで区切れば、鉄片ブリキ、でっかい鉄釘と分かれていく。しかし、先のように自動車にもなりいの、夏には船になりいの、ロケットの胴体を作るブリキだったり、線路に置いてぺちゃんこにすれば、手裏剣になったり、弓矢の矢じりになったりすれば、その可能性で分ける。ならば、夢に合わせておもちゃ箱は整理・整頓されねばならない。
  つまり、おもちゃ箱はいつまで経っても片付かない。片付かない子供時代だったのかなあ。

  ファーブル昆虫記を読んで、昆虫博士になるんだ、とか、リビングストン探検記を読んで、これからはアフリカの時代だあ、とか、「吾輩は猫である」を読んで、猫の目探偵団だあ、とか。おおよそ読書で括る退屈な毎日ではなかった。

  近所に、理科工作、模型大好き同級生がいた。ひまし油で動くエンジン一つ抱えて、「ラジコン飛行機、つくるどお」って、鬢詰油の匂いをまきちらしてたかと思うと、「ラジコン自動車は走るどお」って、まっすぐしか走らない木っ端を、露地の電柱にぶつけていたが、遂に完成品という物を見たことないから、彼の予算もこづかいもその限りだったんだろう。
  アメリカの少年が、ロケットにカエルを乗っけてパラシュートで帰還させたって、ニュースを教えてくれた彼はその後、ロケット作りに熱中した。アポロ計画のアメリカには夢があった。

  「ケネディが死んだ!!」って露地から二階の私を見上げて、叫んだ彼の兄貴は、その後なるべくして「安保粉砕、闘争勝利。沖縄奪還、日帝打倒、ベトナムに勝利を、米帝打倒!」と私と同じ隊列にいた。

  おもちゃ箱はその可能性に賭けるもんで、整理整頓された秩序からは、一つの正解しか生まない。
  ひっくり返ったのはおもちゃか、おもちゃ箱か。

  今、畑は定植の盛り。それに従って、「今年のお野菜の栽培 2011年版」を作っていかねばならない。どうやって分類、整理したらええもんやら、途方に暮れている。








BUND おはら野農園派
2011年5月5日(木)
判らん説明だわ

このため、燃料集合体から漏えいが発生した疑いがあると判断し、1次冷却材中の放射能濃度の監視を強化※2しました。
今後、漏えい燃料の特定調査を行うため、計画的に原子炉を停止することを検討します。
なお、本事象による周辺環境への放射能の影響はありません。



日本原子力発電株式会社:日本原電  敦賀派・東海村派
JAPC      http://www.japc.co.jp/

日本原燃株式会社: 日本原燃   六ヶ所村派
JNFL
          http://www.jnfl.co.jp/

日本原子力研究開発機構:   本部派
JAEA          http://www.jaea.go.jp/

日本原子力研究開発機構:   瑞浪立穴派
       http://www.jaea.go.jp/04/tono/index.htm
日本原子力研究開発機構 敦賀本部: もんじゅ派
         http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html 
  敦賀発電所2号機 1次冷却材中の放射能濃度の上昇について
                   http://www.japc.co.jp/news/bn/h23/230502.pdf 
                                         平成23年 5月 2日
                                         日本原子力発電株式会社

  敦賀発電所2号機(加圧水型軽水炉:定格電気出力116万キロワット)は、定格熱出力一定運転中の平成23年5月2日、定例の原子炉容器内にある燃料集合体の周りを循環している1次冷却材中のヨウ素濃度および希ガス濃度の測定※1の結果、希ガス(Xe-133)とヨウ素(I-133)が前回の測定値(4月26日測定:5.2Bq/cm3(Xe-133)、2.1Bq/cm3(I-133))を上回る値(3,900Bq/cm3(Xe-133)、4.2Bq/cm3(I-133))であることが確認されました。

  このため、燃料集合体から漏えいが発生した疑いがあると判断し、1次冷却材中の放射能濃度の監視を強化※2しました。

  今後、漏えい燃料の特定調査を行うため、計画的に原子炉を停止することを検討します。

  なお、本事象による周辺環境への放射能の影響はありません。


※1:燃料ペレットを収納している燃料被覆管に、ごく僅かな漏えいがあると、燃料被覆管内のヨウ素や希ガスが1次冷却材中に放出され、その濃度が上昇する。このため、1次冷却材中の放射能濃度を測定し、その変化から漏えいの有無を判断している。
※2:ヨウ素濃度(1回/週 → 1回/日)、希ガス濃度(1回/週 → 1回/日)

添付資料:敦賀発電所2号機 1次冷却材中の放射能濃度の上昇について
          以 上
  つまり、運転している。
  事故を事故と言わず、事象と呼ぶ、世間知らず
2011年5月5日(木)
バカが、バカとオオバカ合作

国は早く原発再開に=おかばん。地元要請に応えるべく=おかばん。はやく安全・安心・健康を安定供給します=おかばん

モミジの花

「原発さよなら署名」を進めよう
署名用紙(PDF)
(開けない場合は、マウスの右ボタンを押して「対象をファイルに保存」を選んでください)
3・28厚労省交渉要望書への賛同署名
個人7247/団体211 ありがとうございました。
5月2日の厚労省との交渉で提出しました。


  ちょっと待て。だれもそんなこと願ってないぞ。原発はいらねえぞ!だ。
  国民を出汁に、地元住民を出汁に、どこぞの銭を、、そのお口に入れてんだあ。
  読売なら書く記事を、読売が書いた。
     神戸に強い神戸新聞、大阪のおっちゃんはサンケイ大好き

【放射能漏れ】橋下知事、孫社長に共鳴・面会…原発ストップ発言に政府・電力は困惑
                                            2011/4/28 産経新聞
      http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110428/mca1104280911008-n1.htm

  大阪府の橋下徹知事が27日、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故を踏まえ、関西に電力供給している原発の新規建設や運転延長を止めることを目標とした計画づくりを始める考えを表明。28日に大阪市で開かれる関西広域連合の委員会でも提案し、賛同を呼びかける方針を示したことに対し、近隣自治体などからは議論を行うこと自体には賛意が上がる一方、突然の表明に困惑も広がった。

  橋下知事は、今回の提唱について「電気料金は上がるかもしれないが、今だったら府県民も多少の負担があっても乗ってくれるんじゃないか。供給サイドの方も、今なら考えてくれるのでは」と説明。「自然エネルギー財団」の設立を表明したソフトバンクの孫正義社長の呼びかけに共鳴したといい、26日には孫氏と面会したという。

  ただ「単純に自然エネルギーで代替できるわけでない」とも述べ、「自動販売機の稼働を数時間止めるなど、東日本で行われているような節電案を関西でも行えば、原発1基分くらいになるのではないか」とした。

  滋賀県の嘉田由紀子知事は「(原発が密集する福井県の)若狭湾周辺で万一のことがあれば、次世代に申し訳が立たない」と危険性を指摘。その上で「自治体が地域振興策として政治的に受け入れてきた。簡単にかじは切れないが、自然エネルギーへの依存度を高めていくしかない」と、橋下知事の方針に賛同した。
  関西広域連合長を務める兵庫県の井戸敏三知事も「十分に広域連合委員会で話をすればいい。ただちに決めなければならないものではない」と議論自体には賛成を表明。ただ「原発の新規建設は、福島原発の状況を十分点検・検査して評価を加え、安全対策を取り得るかどうかを見なければ、軽々に判断はできない」とも話した。

  政府が見直しを表明しているエネルギー基本計画では、2030(平成42)年までに原発を現状より14基以上増やすとされていた。関西の関連事業としては、既に敷地の埋め立てなどが終わり、来年3月に本体工事を予定していた日本原電敦賀原発3、4号機(福井県敦賀市)などがある。

 一方、政府や電力会社などは戸惑いを見せる。

  経済産業省の幹部は「知事の言葉だから重みがある。ただ、関西電力の管内は原発への依存度が高く、(新規建設をやめた場合)電力をどう確保するつもりなのか」と指摘する。政府は、福島第1原発の事故を受けて原発の増設計画を見直す方針だが、事故対策に追われて見直し作業は手付かずだっただけに、地域から新規建設停止の声が上がったことに困惑している。

  関西電力の八木誠社長も、27日に開かれた記者会見の席上、橋下知事の発言について「ご趣旨をお伺いした上で対応したい」とする一方、「より一層の信頼性向上に資する対策を実行することにしている」と述べるにとどめた。

 また、県内に原発14基がある福井県の石塚博英・安全環境部長は「詳細が分からないのでコメントのしようがない」と話した。




橋下知事の脱原発主張を評価 関西同友会代表幹事  (2011/05/01 08:26) 神戸新聞

            http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004019683.shtml

  関西経済同友会の大竹伸一代表幹事(NTT西日本社長)はこのほど定例会見を開き、関西で原子力発電所の新規建設や運転延長を止めるとする橋下徹・大阪府知事の主張について、「代替エネルギーの研究、実用化を急ぐべきとのメッセージで、世の中一般からずれていない。まともな考え方」と評価した。

  一方、関西電力美浜1号機など運転開始から年数を経た原発の継続や更新に関しては、「今すぐ原発をなくすと経済活動が進まない。現実的な対応が必要」とした。

  また、東京電力福島第1原発事故の損害賠償の一部を、関電など東電以外の電力各社が負担することになった場合に懸念される電気料金の値上げについて、「払えないというものではないが、あまりに上げ幅が大きいのも困る」とし、大口需要家でもある経営者の立場から安易な料金転嫁を警戒。政府や電力業界に対し「損害の範囲や負担額の議論を深めてほしい」と注文した。

(内田尚典)



原発安全強化 知事「国がもっと責任を」 
 (2011年5月5日 読売新聞
         http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110504-OYT8T00537.htm


 福島第一原発事故を受け、海江田経済産業相が関西電力美浜原発(美浜町丹生)を視察した4日、急きょ面会を申し入れた西川知事は「電力事業者任せにならず、国がもっと責任を持ってやらないと解決できない」などと経産相に迫り、原発の安全対策強化を求めていく姿勢をアピールした。(青木さやか、小野隆明)

 西川知事と海江田経産相は同原発内の会議室で約20分会談、冒頭の5分間が報道陣に公開された。海江田経産相が、国として3月30日に電力事業者に指示した安全対策の内容を繰り返した際、西川知事は途中で発言を遮り、県が4月19日に国へ要請した安全基準の内容を改めて説明。西川知事は「40年超運転の原発の安全対策が明確化される必要がある。定期検査中の原発を再起動する際に県民の理解が得られない」などと厳しい口調で訴えた。

 会談後、西川知事は報道陣に、「県として要請したものを急いでやるよう伝えた。国の方向性を早く出してもらうことが重要だ」などと語った。

 一方、知事の要請について、海江田経産相は「着実にやる」と答えた。

関電の社員らから説明を受ける海江田経産相(左)

 この日は、山口治太郎・美浜町長も会談に参加。美浜原発1号機の後継原発について「早く計画を示してほしいと求めていたが、そういう状況じゃない」と話した。
◇ 海江田経産相は、この日、津波の影響を受けにくい海抜32メートルの高所に非常用電源車が配備されていることを確認。非常時にホースやポンプを使って蒸気発生器に水を供給するための手順を確認する訓練を見守った。

「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発  (2011年4月29日 読売新聞
         
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110428-OYT8T01217.htm

  大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした発言に対し、県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。

  敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が『何を言うとんのや』という思いだ」と批判した。


福井のおかばん

海江田経産相の美浜原発視察後、会見に応じる西川知事(美浜町丹生の美浜原発で)
(2011年5月5日 読売新聞)



国のおかばん

関電の社員らから説明を受ける海江田経産相(2011年5月5日 読売新聞)




メットで判る:おかばんネット

青メット    : NISA 原子力安全・保安院(経済産業省)派
黄メット1セン: KEPCO 関西電力派
白メット2セン:?未確認
2011年5月5日(木)
チマキ
  毎年、頂く。チマキを食べると、五月やなあ、季節やなあ。冬の寒さから解放されたなあとしみじみ思う。
  それほど旨い食べ物である。一緒に束ねてあるヨモギと、ショウブはなんのまじないだろうか。

  チマキ: 粽。チマキを理解するには、「米を主食」にする「日本文化」の「日本文化」などと、まず自己規定」したその根拠のなさに言及する前に、「米以外を主食にする文化」が存在するのか確かめねばならない。つまり「主食」とはなにか、「副食」とは何か、である。確かに、「主菜」と「副菜」に分ける食事はあるが、喰い物を「主」と「副」に分けるのは日本くらいのものである。

  このチマキは米を粉にした米粉でつくられる。ここでも、米を日常は粒で食べて、さらに粉にするのか、欧米のように、穀物などデンプンをなんでもかんでも粉にしてから、あるいはオートミールのように粥状(ペースト状)にして、パンやスパゲティのようにねってダンゴにして食べるのかの違いを明らかにせなばならん。
  米粒を主食にして、あとは「副食」のごとく扱う辺境ニッポンにぶうたれてみた。
2011年5月2日(月)
テロには、テロを。それでいいのかオバマ君
   暗殺が世界を変える?あきれるネ



 気分はもう戦争/大友克洋/1982/双葉社 p35

Thank you. May God bless you.
And may God bless the United States of America

  -

For Immediate Release May 1, 2011
ON OSAMA BIN LADEN
REMARKS BY THE PRESIDENT
East Room


 イギリス、北アイルランド。スペイン、バスク民族闘争。イラク、フセイン公開処刑。ソ連、アフガン侵攻、チェチェン。中国、西蔵、ウイグル自治区の弾圧。国家がテロを行う行為を正当化してもいいのか。

  We can Change の掛け声、政治スローガンが、「続けェ アメリカ魂を見せてやれェ 神とともにあらんことを!!」ジョン・ウエインと重なる。アメリカ民主主義の底の浅さを露呈した。

  暗殺が世界を変える?、あきれるね。
  末期ローマの市民主義をほうふつさせる、衰退への道。

ビンラディン容疑者を米主導の作戦で殺害=オバマ米大統領  2011年 05月 2日 13:13 JST
            ロイターReuters/日本語 →http://jp.reuters.com/article/marketsNews/
           http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20906620110502

  [ワシントン 1日 ロイター] オバマ米大統領は、アルカイダの指導者で2001年の同時多発テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者を、米国主導の作戦により殺害したと発表した。

 1日夜遅くの異例の会見で大統領は「アルカイダ指導者でテロリストのウサマ・ビンラディンの殺害は、米国が作戦を主導した」と述べた。作戦遂行で米国側に死者は出ておらず、民間人の犠牲者もいないという。

 米当局者によると、ビンラディン容疑者はパキスタン北部の街アボタバードで殺害され、遺体を確保している。
     *本文を追加して再送します。

米主導の作戦でビンラディン容疑者殺害、オバマ大統領「正当な処罰」
                                       2011年 05月 2日 16:09 JST
   http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20912020110502?sp=true
  [ワシントン 2日 ロイター] オバマ米大統領は、アルカイダの指導者で2001年の同時多発テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン容疑者を、米国主導の作戦により1日にパキスタンで殺害したと発表した。
  1日夜遅くの異例の会見で大統領は「正当な処罰が下された」と表明。「アルカイダ指導者でテロリストのウサマ・ビンラディンの殺害は、米国が作戦を主導した」と述べた。作戦遂行で米国側に死者は出ておらず、民間人の犠牲者もいないという。

  米当局者によると、ビンラディン容疑者はパキスタン北部の街アボタバードで殺害され、米国側が遺体を確保した。

  アボタバードは首都イスラマバード郊外の山あいの避暑地。イスラム武装勢力が活動拠点とするカシミール地方にも近い。

  パキスタン治安当局高官によると、米中央情報局(CIA)主導の作戦では、現地時間の午前1時30分に地上部隊やヘリコプターなどで急襲。現時の報道によると、パキスタン軍のヘリ1機が墜落したが、急襲に関連したものかどうかは不明。目撃者によると、墜落前には相当な銃撃音が聞こえたという。

  地元テレビは頭部を銃撃されたビンラディン容疑者とみられる映像を放映した。 

  2012年の大統領選で再選を目指すオバマ大統領は、安全保障面で大きな業績を残したことになる。アルカイダはイスラム過激派の象徴的な存在を失ったといえる。

  ホワイトハウス前では、ビンラディン容疑者の殺害を歓迎する市民数千人が集まり、「USA、USA」と連呼。星条旗を振る姿が見られた。

  オバマ大統領は、昨年8月に入手した情報が、ビンラディン容疑者の所在特定につながったと説明。米政府当局者によると、大統領は4月29日午前に作戦遂行の最終指令を出した。 
 大統領は「アルカイダの指導者であり、男性・女性・子供数千人の殺害に責任のあるウサマ・ビンラディンを殺害する作戦を、米国は実行した」と述べた。

  米政府高官は、1日のパキスタンでの米国による攻撃で、ビンラディン容疑者のほかに3人が死亡し、このうち1人はビンラディン容疑者の息子だと確信していると語った。また、ビンラディン容疑者の死亡により、アルカイダは、方向転換が困難な衰退の道に追い込まれたと指摘した。

  オバマ大統領から殺害の事実を伝えられたブッシュ前大統領は「極めて大きな功績」と評価。「テロとの戦いは続く。だが今夜米国は、どれだけ時間がかかっても正義は成し遂げられるという疑いのないメッセージを発した」との声明を発表した。

  共和党のジョン・マケイン上院議員も「非常に喜ばしい。ついに世界最悪のテロリストを倒した」と表明。クリントン元大統領も歓迎の意向を示した。 

  米国務省は、ビンラディン容疑者の殺害を受け、「反米行動のリスクが高まっている」として、海外在住の米国人に警戒を呼び掛けた。国務省は「現在の不透明かつ不安定な情勢を踏まえ、反米暴動が起きる可能性のある地域にいる米国市民に対し、自宅・ホテルからの外出を控え、集会やデモの場を避けることを強く求める」との声明を発表した。  


ビンラディン容疑者死亡、ワシントンやNYで市民が歓喜
                                     2011年 05月 2日 17:30 JST
              http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnJS889734420110502

  [ワシントン/ニューヨーク 2日 ロイター] 約3000人が犠牲となった2001年9月11日の米同時多発攻撃の首謀者とされるアルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者が死亡したとのニュースを受け、ワシントンやニューヨークでは、市民数千人が集まって歓喜の声を挙げた。
 ワシントンのホワイトハウス前には、現地時間1日午後10時40分にビンラディン容疑者死亡の第1報が流れた直後から人が集まり始め、オバマ大統領が異例の深夜会見を行うころには「USA、USA」と連呼する声がこだました。

  「みんなで祝福しなくては。今日のニュースの結果を非常に喜んでいる」と語ったのは、湾岸戦争に参加した元米海軍兵士のスティーブン・ケリーさん。妻からの携帯電話のメッセージでニュースを知り、ホワイトハウスに駆け付けたという。ホワイトハウス前には当時まだ子どもだった大学生らも大勢が詰めかけ、大きな星条旗を体に巻きつけて興奮気味に喜びを語る人もいた。

  ニューヨークでは、マイケル・ブルームバーグ市長が「ニューヨーカーはこの知らせを10年近く待っていた。2001年9月11日に愛する人を失ったすべての人にとって、慰めになることを望む」との声明を発表。約1年前に爆破未遂事件が起きていたタイムズスクエア周辺や、世界貿易センター(WTC)ビルの跡地(グラウンド・ゼロ)では、遅い時間にもかかわらず数百人が繰り出し、集まった群衆に消防隊員らが手を振る様子も見られた。

  消防服を着た消防士のパトリス・マクラウドさんは「非常に素晴らしい瞬間だ。イスラム教徒だろうとキリスト教徒だろうと関係なく、誰であれ1つになれることを望む。われわれは絶対にあきらめない」と述べた。


ビンラディン容疑者の殺害を歓迎、テロリストに逃げ場ない=ロシア
                                      2011年 05月 2日 18:43 JST
            
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20915020110502
  [モスクワ 2日 ロイター] ロシア大統領府は2日、アルカイダのウサマ・ビンラディン容疑者が米特殊部隊に殺害されたことについて「大きな成功だ」と歓迎するとともに、世界のテロリストにとって逃げ場はない、と強調した。

  大統領府はビンラディン容疑者死亡について声明を発表し、「あらゆるテロリストは報復から逃れられない。世界のテロリズムに対しては共同行動のみが成果を生む。ロシアは協力を強化する用意がある」と述べた。

-以上 ロイター/日本語から -

共同通信 47NEWS(よんななニュース) →http://www.47news.jp/

側近の兄弟突き止めで重大転機 対ビンラディン容疑者作戦 2011/05/02 18:43
                http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050201000772.html

  【ワシントン共同】米軍が1日に行った国際テロ組織アルカイダ指導者ウサマ・ビンラディン容疑者殺害作戦は、同容疑者への直接的な支援を行う側近で兄弟の2人を突き止めたことにより重大な転機を迎えたことが2日までに分かった。オバマ政権高官が明らかにした。米当局は昨年8月に厳重に警備された隠れ家を発見、慎重な検討の末に今年3月、今回の作戦を立案した。

  オバマ大統領がテロとの戦いの「最優先事項」として同容疑者の行方を追っていただけに作戦は失敗が許されず、極めて周到に計画されてきたことが示された。


ウォール・ストリート・ジャーナル日本版The Wall Street Joumal, Japan Online Edition
     →http://jp.wsj.com/
が伝えた
ホワイトハウスで行った声明発表は以下の通り。(英文)
        http://jp.wsj.com/US/Politics/node_230828


For Immediate Release May 1, 2011

REMARKS BY THE PRESIDENT

ON OSAMA BIN LADEN

East Room

11:35 P.M. EDT

THE PRESIDENT: Good evening. Tonight, I can report to the American people and to the world that the United States has conducted an operation that killed Osama bin Laden, the leader of al Qaeda, and a terrorist who’s responsible for the murder of thousands of innocent men, women, and children.

It was nearly 10 years ago that a bright September day was darkened by the worst attack on the American people in our history. The images of 9/11 are seared into our national memory -- hijacked planes cutting through a cloudless September sky; the Twin Towers collapsing to the ground; black smoke billowing up from the Pentagon; the wreckage of Flight 93 in Shanksville, Pennsylvania, where the actions of heroic citizens saved even more heartbreak and destruction.

And yet we know that the worst images are those that were unseen to the world. The empty seat at the dinner table. Children who were forced to grow up without their mother or their father. Parents who would never know the feeling of their child’s embrace. Nearly 3,000 citizens taken from us, leaving a gaping hole in our hearts.

On September 11, 2001, in our time of grief, the American people came together. We offered our neighbors a hand, and we offered the wounded our blood. We reaffirmed our ties to each other, and our love of community and country. On that day, no matter where we came from, what God we prayed to, or what race or ethnicity we were, we were united as one American family.

We were also united in our resolve to protect our nation and to bring those who committed this vicious attack to justice. We quickly learned that the 9/11 attacks were carried out by al Qaeda -- an organization headed by Osama bin Laden, which had openly declared war on the United States and was committed to killing innocents in our country and around the globe. And so we went to war against al Qaeda to protect our citizens, our friends, and our allies.

Over the last 10 years, thanks to the tireless and heroic work of our military and our counterterrorism professionals, we’ve made great strides in that effort. We’ve disrupted terrorist attacks and strengthened our homeland defense. In Afghanistan, we removed the Taliban government, which had given bin Laden and al Qaeda safe haven and support. And around the globe, we worked with our friends and allies to capture or kill scores of al Qaeda terrorists, including several who were a part of the 9/11 plot.

Yet Osama bin Laden avoided capture and escaped across the Afghan border into Pakistan. Meanwhile, al Qaeda continued to operate from along that border and operate through its affiliates across the world.

And so shortly after taking office, I directed Leon Panetta, the director of the CIA, to make the killing or capture of bin Laden the top priority of our war against al Qaeda, even as we continued our broader efforts to disrupt, dismantle, and defeat his network.

Then, last August, after years of painstaking work by our intelligence community, I was briefed on a possible lead to bin Laden. It was far from certain, and it took many months to run this thread to ground. I met repeatedly with my national security team as we developed more information about the possibility that we had located bin Laden hiding within a compound deep inside of Pakistan. And finally, last week, I determined that we had enough intelligence to take action, and authorized an operation to get Osama bin Laden and bring him to justice.

Today, at my direction, the United States launched a targeted operation against that compound in Abbottabad, Pakistan. A small team of Americans carried out the operation with extraordinary courage and capability. No Americans were harmed. They took care to avoid civilian casualties. After a firefight, they killed Osama bin Laden and took custody of his body.

For over two decades, bin Laden has been al Qaeda’s leader and symbol, and has continued to plot attacks against our country and our friends and allies. The death of bin Laden marks the most significant achievement to date in our nation’s effort to defeat al Qaeda.

Yet his death does not mark the end of our effort. There’s no doubt that al Qaeda will continue to pursue attacks against us. We must ?- and we will -- remain vigilant at home and abroad.

As we do, we must also reaffirm that the United States is not ?- and never will be -? at war with Islam. I’ve made clear, just as President Bush did shortly after 9/11, that our war is not against Islam. Bin Laden was not a Muslim leader; he was a mass murderer of Muslims. Indeed, al Qaeda has slaughtered scores of Muslims in many countries, including our own. So his demise should be welcomed by all who believe in peace and human dignity.

Over the years, I’ve repeatedly made clear that we would take action within Pakistan if we knew where bin Laden was. That is what we’ve done. But it’s important to note that our counterterrorism cooperation with Pakistan helped lead us to bin Laden and the compound where he was hiding. Indeed, bin Laden had declared war against Pakistan as well, and ordered attacks against the Pakistani people.

Tonight, I called President Zardari, and my team has also spoken with their Pakistani counterparts. They agree that this is a good and historic day for both of our nations. And going forward, it is essential that Pakistan continue to join us in the fight against al Qaeda and its affiliates.

The American people did not choose this fight. It came to our shores, and started with the senseless slaughter of our citizens. After nearly 10 years of service, struggle, and sacrifice, we know well the costs of war. These efforts weigh on me every time I, as Commander-in-Chief, have to sign a letter to a family that has lost a loved one, or look into the eyes of a service member who’s been gravely wounded.

So Americans understand the costs of war. Yet as a country, we will never tolerate our security being threatened, nor stand idly by when our people have been killed. We will be relentless in defense of our citizens and our friends and allies. We will be true to the values that make us who we are. And on nights like this one, we can say to those families who have lost loved ones to al Qaeda’s terror: Justice has been done.

Tonight, we give thanks to the countless intelligence and counterterrorism professionals who’ve worked tirelessly to achieve this outcome. The American people do not see their work, nor know their names. But tonight, they feel the satisfaction of their work and the result of their pursuit of justice.

We give thanks for the men who carried out this operation, for they exemplify the professionalism, patriotism, and unparalleled courage of those who serve our country. And they are part of a generation that has borne the heaviest share of the burden since that September day.

Finally, let me say to the families who lost loved ones on 9/11 that we have never forgotten your loss, nor wavered in our commitment to see that we do whatever it takes to prevent another attack on our shores.

And tonight, let us think back to the sense of unity that prevailed on 9/11. I know that it has, at times, frayed. Yet today’s achievement is a testament to the greatness of our country and the determination of the American people.

The cause of securing our country is not complete. But tonight, we are once again reminded that America can do whatever we set our mind to. That is the story of our history, whether it’s the pursuit of prosperity for our people, or the struggle for equality for all our citizens; our commitment to stand up for our values abroad, and our sacrifices to make the world a safer place.

Let us remember that we can do these things not just because of wealth or power, but because of who we are: one nation, under God, indivisible, with liberty and justice for all.

Thank you. May God bless you. And may God bless the United States of America


2011年5月2日(月)
福島の30年を思う


黄色のtrap: 多くの虫は黄色に集まる習性がある。

アブラムシの成虫を集めて一網打尽の予定

当てが外れたこと

①一杯虫がくっついて、糊の効果が消えるまでに、くっつく所がなくなる。
②きずいて当たり前だったが、アブラムシ以外にも一杯付いた。
  これから向こう30年、放射性物質と、汚染された物質と付き合わざるを得ない。

  東電が、政府が、地方自治体が、学者が、報道機関がしでかしたことに、抗議し悔い改めさせる必要がある。
  それに増して、福島原発、福島県を中心に、出しつつける放射性物質とその汚染物質に付き合わないといけないのも現実である。
  これらを取り込まないこと、除去し、それが拡散しないように福島原発隣接地に集めること。

  様々な基準値は、2011年3月11日以前に議論し、法制化されたもの、議論の途中のものは中間報告なりを尊重して(新たに決定するのではなく報告値として取り扱う)を変えることなく使用すること。
  規制値などがないものに追加規制するものは、「福島原発事故特別時限値」を表示すること。
  国際的に議論されてきたあらゆる数値を尊重し、それを逸脱する場合は、説得できる根拠を示すこと。


  武田邦彦氏のブログ  →http://takedanet.com/

福島の30年    http://takedanet.com/2011/05/post_bda2.html
      (他の話も読んで欲しい)
  福島は今、文科省の1年20ミリシーベルトの基準で動いている.これは何を意味するか、これからの30年を描画してみる.

  最後の判断をするのは福島の人だが、参考にしていただきたい。


1) 人体への影響
  放射線は被曝する量に比例してガンが発生する.セシウムの半減期は30年だが、土壌が流れたりするので、それを10年としても、今から10年は他県より普通の状態より増えるガンが20倍、次の10年は10倍になるだろう.
  福島は「若年層ガン多発県」になる。
  福島の人には言いにくいし、申し訳ないが、これは科学的事実である.今、言いにくいからといって耳障りの良いことを言っても、そのうち事実となって現れる.
そしてこのデータは「武田説」ではなく、国際的にも国内的にも多くの専門家が認めているデータである。

2) 産業への打撃
  国際的に1年に1ミリと決めているのは、外国旅行をしたり、安心して外国の食材や工業製品を買えるためである.
  従って、これも福島に悪いけれど、今後、30年は福島には観光客は来ないだろう。福島の食材は買う人がいないだろう。そして外国の企業は従業員が赴任を拒否するし、サッカーも国際試合はできない。
  福島は日本の孤島となり、そこで仕事ができるかも不安が残る。

3) 解決策
  唯一の解決策がある。それは郡山市の小学校が表土を除いただけで、1時間3.2マイクロシーベルトが0.5マイクロシーベルトに下がった。つまり放射線は福島の大地に落ちている「粒」から来ているので、それを除くだけでよい.
  梅雨の前に洗浄してしまえば、福島は綺麗になる.20ミリまで安心だというのは政府が福島にお金も人も出したくないからで、福島を綺麗にしないと福島の子供達の将来が心配だ。
  よく考えれば、「福島の復興は福島を綺麗にすること」であることは当然だ。
  削り取った表土は福島原発に返す.


「1年1ミリシーベルト」は国際的な約束である。またヨーロッパは1年0.1ミリシーベルトを主張している.

今、20ミリで良いと言っている専門家は、絶対に国際会議で時代に逆行する20ミリを認めさせる力は無い.「田舎としての日本」だけで通用する話だ。

だから、20ミリまで大丈夫ということは、健康上も問題であり、さらに将来の福島を失うことを意味している.

私は福島の人の決断に期待している.私は福島に安心して旅行したいし、綺麗になったらどんどん食材を買いたい。

だから綺麗になることを期待している.
                                          (平成23年5月1日 午後9時 執筆)
2011年5月1日(日)
洒落たセリフの一つでも書き添えて
東電、政府、自治体、バカな学者・専門家、報道機関(なかでもNHK)の垂れ流す「風評」には、
「呆れたね、バカじゃないの」と
一呼吸おいて、答えましょう。バカがうつるから。




 すっかり大きくなりましたマリーゴールド


  心穏やかに、おはら野の風と遊びましょ、って書き綴ってきたのに。  風と戯れる日々。

  
  寒い日が続く中、もう五月じゃないか。畑は少しづつ準備が進んでいる。おはら野にはフクロウが鳴いて、藤の花が、暖かい日には咲くぜヨオと待っている。写真はアップせよって、フォルダに入りきらない程。
  洒落たセリフの一片でも書き添えて、「おはら野の四季」、「おはら野農園-農作業の記録」などなど書いて行こうと思うのだけど、東京、福島方面から、あきれたニュース、くだらないニュース、しょーむなニュース、掃いて捨てて、トイレに流したくなるマスゴミネタが流れてくる。

  捨てた先、流した先がどうなっているのか、今日はそんなニュースが入った。
「下水処理施設から放射性物質に汚染された物が出る」のは当たり前のことじゃないか。さんざんぱら、「キレイキレイに洗えば、直ちに健康に影響はない」って、下水に、雨水に垂れ流してきたんじゃないか。
  バカどもが100人集まっても馬鹿ものたちだわ、ただちに賢くなるじゃなし。

福島の汚泥から高濃度セシウム 郡山市の下水処理場  2011/05/01 18:50   
  共同通信 47NEWS(よんななニュース) →http://www.47news.jp/ 
         http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050101000577.html

 福島県は1日、同県郡山市の下水処理場「県中浄化センター」で、汚泥と汚泥を焼却処理した溶融スラグから高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。県は、降雨により地表の放射性物質が混入したとみている。

 県によると、汚泥からセシウムを1キログラム当たり2万6400ベクレル、溶融スラグから同じく33万4千ベクレルを検出した。原発事故前の溶融スラグは同246ベクレルだった。

 1日に80トン出る汚泥のうち、70トンは溶融炉で処理し、10トンは県外のセメント会社が再利用している。溶融スラグは1日に2トン発生する。

 県は1日からセメント会社への搬出を停止したが、事故以降に500トンが運び出された。溶融スラグも道路の砂利などとして利用しているが、同センターは事故以来出荷していなかった。

 県の担当者は「溶融スラグの濃度が高いのは、焼却などの下水処理の過程で濃縮されたためとみられる」と話した。


下水汚泥に高濃度放射性物質  5月1日 19時2分
   NHK →http://www3.nhk.or.jp/news/
            http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/t10015660021000.html

  福島県郡山市にある下水処理施設の汚泥などから、比較的高い濃度の放射性物質が福島県の調査で検出されました。処理された汚泥は県外に運ばれて、セメントの材料として再利用されていたということで、福島県では追跡調査を行っています。

  放射性物質が検出されたのは、福島県郡山市日和田町にある県の下水処理施設「県中浄化センター」です。福島県が先月30日まで行った調査の結果、汚泥からは1キロ当たり2万6400ベクレル、汚泥を焼き固めた「溶融スラグ」からは33万4000ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
  このうち、溶融スラグから検出されたセシウムは、原発事故の前に処理されたものと比べると、およそ1300倍に達するということです。福島県では「地面の放射性物質が雨で下水に流れ込み、処理の過程で濃縮されたのではないか」とみています。

  この浄化センターから出る汚泥は、県外に運ばれてセメントの材料として再利用されていたということで、県では、当面の間、再利用を見合わせるとともに、原発事故のあとで搬出された汚泥がどのように使われているのか、追跡調査を行っています。
  また、県内の同様の施設でも汚泥などの調査を行うほか、作業員の健康に影響がないか調べるとともに、作業員の安全確保や、放射性物質を含んだ汚泥の処理などについて、早急に方針を示すよう国に求めています。

  この問題を受けて、国土交通省は、原子力安全・保安院に報告したうえで、環境省など関係機関と調整を図って、汚泥を安全に処理する方法などを検討することにしています。汚泥は、対応が決まるまで浄化施設に保管するしかなく、国土交通省は「このままでは汚泥がたまっていくことになる。これまでにないケースなので、どのように処理するのか不明な点が多いが、できるだけ速やかに対応を決めたい」と話しています。



2011年5月1日(日)
MAY DAY  International Labour Day
       将校クラブで、' Round About Midnightを

miles davis 'Round About Midnight /columbia /KCS 8649 /CL949
  放出品、懐かしい響きである。
   PROPERTY OF special Servies Library
FL&ACTS Detachment Box6 FPO Seattle 98761

  とある、米軍放出品。さてどこで使われていたものかは判らない。

  労働者の国際連帯の日は、国民の日ではないから、日本では休日を増やす運動にはなっても労働者の権利を主張する国際連帯の日には中々ならない。国民と、市民と、労働者は違う、日本。

  学者の重箱をつついてももう何も出ないから無視して、新嘗祭は勤労感謝の日になり、紀元節は建国記念の日になった。その紀元節は明治になるまでは無かったのであり、橿原神宮が大きくなるにつれ、紀元節も大きくなった。1967年に始まった建国記念の日も、でっかくなっていくんだろうかな。

  国際労働の日を大きくするのは労働者であって、国民ではないからこちらは捨ておかれる。大体がや、私は市民主義者ではないし、労働主義者でもないし、「国民」主義者では増してない。

  こんなことを言うのも、学者、教師、教員が大嫌いで、中国語の”先生”のような敬愛すべき先に生まれた人って意味くらいならなんとか許容できるんだが、お医者先生とか、政治家先生とか、代議士先生とか能書き肩書がないといばれない人たちは、だいっきらい!
  いるじゃない、チョウが付くなら盲腸にだってなりたいって、ご仁が。
  人の頭、気安く叩きよって、ガッコ来てまで叩かれとうないわ。勉強せェ、勉強せェ、言うな。あたいの頭、値引きどやってすんねん。

page top